-
ECD x BUSHBASH TEE
¥3,200
先日受注生産で製作されたECD x BUSHBASH TEEを植本さんのご厚意でBUSHBASHでも取り扱わさせて頂ける事になりました。 RIVERSIDE READING CLUB監修、noise君デザインの素晴らしい一枚です。 ボディはgildan ultra cotton M/着丈73:身幅50:裄丈45 L/着丈76:身幅55:裄丈49 XL/着丈78:身幅60:裄丈53 となります。
-
MULBE / 夜になると REMIXES(12")
¥2,300
東京を中心に活動するRAPPER"MULBE"氏のremix 12"が到着です。 前作でもEPの12インチのみに収録でサブスク等ではリリースのなかった「夜になると」がシングルとして、インストとアカペラも収録。CD、サブスクでも収録のGQによるREMIX。特典としてのみ聴けたRUFFによるREMIXに加え、アナログのみのリリースとなるBUSHMIND REMIXを収録。 初回盤にはFAST & SLOWと夜になるとのアートワークやBACK CHANNEL等のロゴの入ったマルチステッカー(7インチサイズ)が付属します。 SIDE A : A1 : 夜になると ORIGINAL A2 : 夜になると INSTRUMENTAL A3 : 夜になると ACAPELLA SIDE B : B1 : 夜になると BUSHMIND REMIX B2 : 夜になると DJ GQ REMIX B3 : 夜になると RUFF REMIX
-
OGGYWEST & soakubeats / 永遠(CD)
¥2,200
以下INFOより 田島ハルコや没 a.k.a NGS 等を迎えた 2nd アルバム『sulfur』も話題を呼び、一部でカルト的な 人気を誇る西荻窪のラップ・デュオ OGGYWEST。ECD との制作をはじめ、DEKISHI との共 作も記憶に新しいアンダーグラウンドで独自の存在感を示すビートメイカーにしてフィクサー 粗悪ビーツ。両者がタッグを組んだダブルネームアルバム『永遠』が粗悪興業から本日リリース された。 2019 年から制作をスタートしたという本作は、粗悪ビーツにしか成しえない記名性と新境地を 見せるビートに、都市生活者の視点でありながらどこか郊外を感じさせる OGGYWEST の語り 口が、空虚さと寂寥感、そして静かな怒りをたたえた作品となっている。 『永遠』というタイトルの意味をひとりひとりが解き明かしてみるのも良いだろう。 トラックリスト: 01.スワンボート 02.OGGY DIARY 03.Howard Hughes 04.サイゼの壁紙 05.Plum Sour 06.Forever Love 07.サバ缶 08.暗黒神話 feat.Itaq 09.棘龍 All Lyrics Written by 88LEXUZ & Young Kyun All Songs Produced by soakubeats Mixed & Mastered By 88LEXUZ 試聴 https://ultravybe.lnk.to/eien OGGYWEST(オギーウエスト) Poivre と VOLOJZA とのユニット Die,No Ties, Fly の活動でも知られる 88LEXUZ(エイティエ イト レクサス)と、ヤング・キュンによるラップ・デュオ。東京 西荻窪で 2016 年に結成し短期 間で 5 枚の MIXTAPE と3枚のシングル、2020 年 8 月にファーストアルバム『OGGY & THE VOIDOIDZ』を発表。ダークトロピカルとも称される唯一無二の世界観に中毒者が続出した。 2021 年7月には田島ハルコや没 a.k.a NGS らを招いたセカンドアルバム『sulfur』をリリース。 80’s Japanese Punk/Hardcore をリファレンスにしたという同作は一部でカルト的な人気を誇り、 下北沢 LIVE HAUS でのリリースパーティーも大盛況を収めた。アルバム毎にその姿を大きく 変えつつ一貫してオルタナティブであり続ける OGGYWEST から目が離せない。 soakubeats(粗悪ビーツ) 2012年からパソコンを使っての音楽制作を開始。 同年、自主レーベル「粗悪興業」を設立、第1弾として自身の1st Album『Never Pay 4 Music』を発表。 ECD,OMSB,MARIA,Cherry Brown,DEKISHI 等を客演に迎えたデビューアルバムは、当時無名だったにも関わらずシーンに衝撃を持って迎えられた。 ECDとの楽曲『ラップごっこはこれでおしまい』が話題となり、JETSET RECORDSより12inchとしてリリースされる。 以降、毎年1作品をコンスタントに発表、全作品のトラック制作に携わる。 2013年、米COMPLEX誌の「25 Japanese Rappers You Need to Know」に選ばれたDEKISHI 1st Album『No Country 4 Young Men』を発表。 2014年、史上初となる幽霊ラッパーonnen 1st Album『No More Void 4 Lonely』を発表。 2015年、入江陽との共作『激突!~愛のカーチェイス~(7inch)』を発表。 2016年、dodoを全曲フィーチャーしたEP『FAKE』を発表。itunes ヒップホップ部門の1位を獲得。 同年、T.R.E.A.M.プレゼンツ 田中面舞踏会サウンドトラック『LIFE LOVES THE DISTANCE』に楽曲提供を行う。BAD HOPよりVingo,Ryugo Ishida,Cz TIGERを迎えた『VROOM』が収録される。 2017年、Minchanbaby ラストAlbum『たぶん絶対』を発表。 2018年、 Jin Dogg,TENG GANG STARR,dodo,徳利等を客演に迎えた自身の2nd Album『Crude』を発表。 徳利とdodoの参加曲をカップリングした7inchがJETSET RECORDSよりリリースされる。 2019年、ABEMAのオーディション番組『ラップスタア誕生』でのファイナリスト経験のあるItaq 1st Album『委託』を発表。 2020年、DEKISHI 2nd Album『CULT』を発表。ミキシングにtofubeats、マスタリングに得能直也を迎える。 2021年10月、1stアルバム『委託』以来の約2年半ぶりのタッグを組み、Itaq 『Entrust』を発表。 2021年12月、田島ハルコや没 a.k.a NGS 等を迎えた 2nd アルバム『sulfur』も話題を呼び、一部でカルト的な 人気を誇る西荻窪のラップ・デュオ OGGYWESTとの共作『永遠』を発表する。
-
DEKISHI / CULT(CD)
¥2,200
以下INFOより 前作『No Country 4 Young Men』から約7年ぶりとなる2ndアルバム。2010年代前半以降、粗悪興業の一員としてHip Hop、Grimeの周縁で活動してきたDEKISHIの集大成的作品。自分自身の情動や、時代のメカニズムに惑わされる人間の姿を研ぎ澄まされた言葉で描き、soakubeatsのダークで情感のあるビートが呼応する。全曲をsoakubeatsがプロデュース。ミキシングエンジニアとしてtofubeatsが参加。マスタリングは得能直也。 トラックリスト : 01. 切断 02. 荒地 03. Do My Thing 04. Matrix 05. 転向 06. Control 07. Ultimate Warrior 08. Dekishi Dandy 09. Skyline 10. Drive All Songs Produced by soakubeats Mixed by tofubeats Mastered by Naoya Tokunou 試聴 https://youtu.be/sLUlXj5GLvg DEKISHI 東京在住のラッパー。活動初期よりGrimeに多大な影響を受ける。 2013年に拠点を大阪から東京に移し、同年に粗悪興業から1stアルバム『No Country 4 Young Men』をリリース。個人の抱える焦燥を一枚のラップアルバムに昇華させた同作は好事家に高く評価された。2015年に米COMPLEX誌の「25 Japanese Rappers You Need to Know」に選ばれ、2016年には上海でライブを行う。その後は現在に至るまで、国内外のアーティストと共作/共演を続けている。
-
soakubeats / Crude(CD)
¥2,200
以下INFOより 大好評を頂きました『Never Pay 4 Music』から6年・・・! 粗悪ビーツの2作目となる新アルバム『Crude』が遂に完成!!! 客演には粗悪興業メンバーであるDekishi、Onnenを始め、Minchanbaby、入江陽、Dodo。 初共演となる徳利、Young Celeb Sicala、Jin Dogg、NALLY、SAINT MELO、TENG GANG STARRの計11組が参加! エンジニアは前作と同様、Illicit Tsuboi!今作も「The Anticipation "Mad" Illicit Tsuboi 」名義での参加です! 進化した粗悪ビーツの集大成がここに誕生! トラックリスト : 01. 神秘学概論 feat. Dekishi 02. Wally feat. 入江陽 03. Elaiza feat. 徳利 04. Back to Kawasaki feat. Dodo 05. Say My Name feat. Young Celeb Sicala 06. Fall feat. Jin Dogg 07. No Limit feat. NALLY 08. Day by day feat. SAINT MELO 09. Money feat. Onnen 10. Leave Me Alone feat. Onnen, Minchanbaby 11. Dusty feat. Dekishi 12. 鬼火 feat. TENG GANG STARR 13. Die Horn feat. Dodo All Songs Produced by soakubeats Mixed & Pre-Mastered By The Anticipation "Mad" Illicit Tsuboi @ RDS Toritsudai 試聴 https://youtu.be/aZYKjj-RocU https://youtu.be/OV6ZK2a5550 soakubeats(粗悪ビーツ) 2012年からパソコンを使っての音楽制作を開始。 同年、自主レーベル「粗悪興業」を設立、第1弾として自身の1st Album『Never Pay 4 Music』を発表。 ECD,OMSB,MARIA,Cherry Brown,DEKISHI 等を客演に迎えたデビューアルバムは、当時無名だったにも関わらずシーンに衝撃を持って迎えられた。 ECDとの楽曲『ラップごっこはこれでおしまい』が話題となり、JETSET RECORDSより12inchとしてリリースされる。 以降、毎年1作品をコンスタントに発表、全作品のトラック制作に携わる。 2013年、米COMPLEX誌の「25 Japanese Rappers You Need to Know」に選ばれたDEKISHI 1st Album『No Country 4 Young Men』を発表。 2014年、史上初となる幽霊ラッパーonnen 1st Album『No More Void 4 Lonely』を発表。 2015年、入江陽との共作『激突!~愛のカーチェイス~(7inch)』を発表。 2016年、dodoを全曲フィーチャーしたEP『FAKE』を発表。itunes ヒップホップ部門の1位を獲得。 同年、T.R.E.A.M.プレゼンツ 田中面舞踏会サウンドトラック『LIFE LOVES THE DISTANCE』に楽曲提供を行う。BAD HOPよりVingo,Ryugo Ishida,Cz TIGERを迎えた『VROOM』が収録される。 2017年、Minchanbaby ラストAlbum『たぶん絶対』を発表。 2018年、 Jin Dogg,TENG GANG STARR,dodo,徳利等を客演に迎えた自身の2nd Album『Crude』を発表。 徳利とdodoの参加曲をカップリングした7inchがJETSET RECORDSよりリリースされる。 2019年、ABEMAのオーディション番組『ラップスタア誕生』でのファイナリスト経験のあるItaq 1st Album『委託』を発表。 2020年、DEKISHI 2nd Album『CULT』を発表。ミキシングにtofubeats、マスタリングに得能直也を迎える。 2021年10月、1stアルバム『委託』以来の約2年半ぶりのタッグを組み、Itaq 『Entrust』を発表。 2021年12月、田島ハルコや没 a.k.a NGS 等を迎えた 2nd アルバム『sulfur』も話題を呼び、一部でカルト的な 人気を誇る西荻窪のラップ・デュオ OGGYWESTとの共作『永遠』を発表する。
-
MUTA / GUN POWDER , BLUE CREAM(CD)
¥1,350
先日リリースされたDEE EPも素晴らしい、JUMANJIのメンバーでもある"MUTA"氏がWDsoundsよりシングルをリリース! タイでの生活を通した1エイジアンラッパーとしてそのスタイルを提示した「DEE EP」のリリース後間髪入れてWDsoundsより、シングルを2曲同時リリース。ビートはMASS-HOLE作品への参加でゆらめくCOOL HEATな存在をみせたTATWOINEが2曲共に担当。MIX をYAB ( JUMANJI ) / MASTERINGを得能 直也が手がけ、JKT用にTeppei Horiが写真を撮りおろしている。レイアウトデザインはWANDERMAN / FUTEAMが担当。 配信版では2曲のみですが、CD版には各インストが収録され全4曲。JKTは7インチ仕様のJKTになっています。 それは静かに山の間から現れる。炎が燃え盛る中MUTAが現れる。揺れながら揺らしながら超えていく。怪しいコードがゆらめくなか、ビートと共に着実に進んでいく。HIP HOPを聴いた時、何か大きくなった感覚を思い出させる。このSUREな一つ一つのステップは次のフィールドを目指し進む。— GUN POWDER 対照的に水の中に頭から入っていくようなそこにあるWAVE。内面に外面細かく変わるWAVEの中からラップが響く。それは毎日のこと。その川はつねに輝きながら形をかえていく。 — BLUE CREAM 試聴 https://open.spotify.com/album/5SQSZOH83adMSSY93SE9YP?si=0ufVsCpCQkupPWrKUjN24Q —MUTA PROFILE— 2019年、1ST ALBUM 『DAWN』が話題になった小江戸川越のHIPHOP crew ”JUMANJI”の発起人=MUTA。2008年にYoung Drunkerの一員としてデビューして以来、東京都内を中心としたHIPHOPシーンで活動し続ける。2010年代前半はFla$hBackSのFEBBが全曲プロデュースした1st EP『MUTAEP』や、jjj,仙人掌といった身近なスターラッパーを客演に迎えたミニ・アルバム『UMAT』を発表したが、その後ライフスタイルを見つめ直す機会を求めて東南アジア・タ イに移住。新型コロナ禍におけるタイでの隔離期間をQuestion.SeQのトラックと共に切り取った前作『DISTANCE』と時系列を前後して、1人のアジア人ラッパーとしてのスタイルを『DEE EP』において提示する。そのEPから間髪入れずWDsoundsよりシングルを2曲同時リリース。
-
MUTA / DEE EP (CD)
¥1,800
JUMANJIのフロントマンであるラッパー"MUTA"氏の6曲入りEPがリリースです! JUMANJIはもちろん、MEJIRO St.BOYZでのライブの共演でも聴かせるRAPの持ちうる力とその凄さがCDというフォーマットに詰まりまくった作品。 言葉の持つストレートな意味合い/想像させ考えさせる感覚、そう言った事を導き昇華させるリズミカルなライミング、フロウに沢山の音楽/文化への深い考えが反映されている魅力的すぎる一枚。そしてライブで聴かせるRAPの持つ潜在的な多くの人を惹きつける危なさが凄まじい。 客演、トラックも含め、聴くたびに発見があり色々な気持ちで聴かせてくれる何度もリピートしてしまう彩り鮮やかな傑作です!特典でJKTデザインのコースターがつきます。 以下INFOより JUMANJIのフロントマンMUTAが3年半のタイでの生活を新境地のラップスタイルに乗せて6曲入のEPをリリース。 JUMANJIとして2019年に1st ALBUMを発表し、更に活動のフィールドを広げた MUTA。リリースまでの3年半を過ごしたタイでの生活が彼の音楽やラップスタイルに与えた影響が6曲入のEPという形で具現化。 "DEE (ดี)"はタイ語で”GOOD”という意味。MEJIRO ST. BOYZと共にULTIMATE GOOD LIFE CREWとしても活動するMUTAのasian niceを深く味わえる一枚。 客演には同年発表されたAlbum『渇望の翼』でシーンに無二の存在感を示したVito Foccacio、お馴染みJUMANJIからRENA&DICE、そしてかつてYoung Drunkerとして共に活動した盟友BACCASが参加。 プロデュースにはタイ・バンコクの映像制作会社等を経営する実業家でありながら自身も映像やビートのクリエイターとしての一面を持つAktz、JUMANJIのDJ/メイントラックメイカーで、エンジニアとして仙人掌『BOY MEETS WORLD』にも参加したYAB。言わずと知れたFla$hBackSのメイントラックメイカーで近年のソロ作も音楽的進化が止まらないJJJ、VOLOJZA率いるVLUETENT RECORDSに所属しながらタイに在住し、数々の国籍や人種をクロスオーバーし勢力的に活動する Question.SeQが参加。 カバーアートはタイでの生活をMUTAと約二年共有し、その後ドイツ、チェコと いったヨーロッパ諸国や地元大阪を拠点に日本全国においても活躍するタトゥーアーティスト、ame(SECURITY BLANKET)による描き下ろし。 TRACK LIST : 1. Intro- let it be 2. Oregano pro.Aktz 3. ドリアンの風 ft.Vito Foccacio pro.AutumnBay 4. Sunspot ft.RENA&DICE pro.YAB 5. JPYTHB ft.BACCAS pro.JJJ 6. sutasuta pro.Question.SeQ Mixed&Mastered by YAB 試聴 https://soundcloud.com/muta-youngdrunker/muta-dee-ep-teaser MUTA Profile 2019年、1ST ALBUM 『DAWN』が話題になった小江戸川越のHIPHOPcrew ”JUMANJI”の発起人=MUTA。2008年にYoung Drunkerの一員としてデビュー して以来、東京都内を中心としたHIP HOPシーンで活動し続ける。2010年代前半は Fla$hBackSのFEBBが全曲プロデュースした1st EP『MUTAEP』や、jjj、仙人掌といった身近なスターラッパーを客演に迎えたミニ・アルバム『UMAT』を発表した が、その後ライフスタイルを見つめ直す機会を求めて東南アジア・タイに移住。新型コロナ禍におけるタイでの隔離期間をQuestion.SeQのトラックと共に切り取っ た前作『DISTANCE』と時系列を前後して、1人のアジア人ラッパーとしてのスタイルを今作『DEE EP』においても提示する。
-
Eftra / E.F.T.R.A ep(CD)
¥1,600
富山のRapper"Eftra"氏のepが「WDsounds」とMASS-HOLEのlabel「DIRTRAIN」よりリリース! 重心の低い硬質でありながら、言葉選びも素晴らしく類稀な鋭さを持つEftra氏のラップに、全曲MASS-HOLE氏がビートを担当。泥を踏み越えていく堂々たる力強さとギラッとした雰囲気は日本でも類を見ないかっこよさです。 以下infoより MASS-HOLEの最新ALBUM『ze belle』にも参加していた北陸は富山をRepするEftraによるEPが東京を背負うlabel「WDsounds」とMASS-HOLEのlabel「DIRTRAIN」のサポートによりリリース。MASS-HOLEが全曲のビートを担当し、このタッグでしか生まれない劇薬な化学反応を見せており、USアンダーグランドとの時差を感じさせないEftraのフロウ、中毒性を持つ声、日常の感情を込めた歌詞と重要なELEMENTが完璧にパッケージング。長野のBOMB WALKERとMASS-HOLEがラップで参加しているのみであとはEftraのStand Alone。だが、背後にそびえる立山連峰と凍てつく空気を運ぶ日本海の間でSPITし続けるEftraのRAPは漁火のようにHEADS達を燃やし続けている。全9曲のWINTOWN x トミヤマハードウェーヴは季節を一気に進める。 1.intro 2.tunnel 3.barricade feat BOMB WALKER 4.no moss 5.heat it up feat MASS-HOLE 6.requiem&guidance 7.ice age 8.a merit 9.outro all lyric by Eftra(mondo bandido) all beats by MASS-HOLE(WDsounds/midnightmealrecords/DIRTRAIN) art work by daichi mix and master by DJ KENZI(FREEDOM SOUND PRODUCTION)&NAGMATIC production&ditrbution by LIL MERCY(WDsounds)&P-VINE RECORDS produce by MASS-HOLE represent me and jungal tomiyama,mondo bandido 試聴 https://music.apple.com/jp/album/e-f-t-r-a/1587663533
-
MIYA DA STRAIGHT / M.D.A.S.T ep(CD)
¥1,600
長野を中心に活動するRAPPER, MIYA DA STRAIGHTの6曲いりepがMASS-HOLEトータルプロデュース、NAGMATICのBEATSでWDsoundsよりリリース! その場所特有の空気をまとった音というのは確かに存在していてこの作品がまさにそうだと思う。長野で育まれてきた物事が土台になり、余分な要素が入る余地のないタイトで硬質、泥濘もものともしない強靭なhiphopでありRAP MUSIC。 ORIGNALなものが生まれ形成され放出されていく、これはそのはっきりとした始まりでもあると思う。気持ちが燃え上がるような内容じっくりお聴きください。 INFOより MASS-HOLEがトータル・プロデュースする信州長野(WINTOWN)のニューカマーMIYA DA STRAIGHT!BLAHRMYが参加し、すべてのビートをDLiP RECORDSのNAGMATICが担当! MASS-HOLEの最新ALBUM『ze belle』にも参加していたWINTOWN信州長野のMIYA DA STRAIGHTのEPが遂に完成。「WDsounds」とMASS-HOLEのlabel「DIRTRAIN」がタッグを組んだ今作はそのMASS-HOLEがプロデュースという形でバックアップに徹し、すべてのbeatをなんとDLiP RECORDSの屋台骨NAGMATICが担当。客演には藤沢をREPするMILES WORDとSHEEF THE 3RDのユニットBLAHRMYを筆頭に地元の盟友MAC ASS TIGERやBOMB WALKER、富山のEftra、さらにはMIDNIGHTMEAL RECORDSのDJ SEROWがスクラッチにて参加。ストンピングのようなRHYMEの応酬とNAGMATICによるDOPE BEATS。やつが次にベルトを獲りにいく。 1.m.d.a.s.t feat. BOMB WALKER 2.black pants and shoes 3.gotch steelo 4.no gimmic feat. BLAHRMY 5.yukiyama dojo feat. Eftra, MAC ASS TIGER, BOMB WALKER 6.take over all lyric by MIYA DA STRAIGHT all beats by NAGMATIC ( DLiP RECORDS ) all scratch by DJ SEROW ( midnight meal records ) art work by daichi ( midnight meal records ) mix and master by DJ KENZI(FREEDOM SOUND PRODUCTION) production&ditrbution by LIL MERCY(WDsounds)&P-VINE RECORDS 試聴 https://music.apple.com/jp/album/black-pants-and-shoes/1585093077?i=1585093079
-
MASS-HOLE / ze belle(2LP)
¥4,200
MASS-HOLE氏のクラシックセカンドアルバムが2LP仕様でP-VINE / WDsoundsよりリリース! LP盤のマスタリングは得能直也氏によるもの。レコード用にマスタリングされた音も是非お楽しみください。 ze belleはこの時期にリリースされた事にもとても意味を感じるアルバムで、長い月日の中でたくさんの事を思わせてくれる傑作だと思います。そのタイミングで聴いて感じる/受け取る物事が違う凄い作品です。 タイトに自分自身を貫く揺るぎないRAP/BEAT、そして共演の方も素晴らしいCLASSIC。詳細は是非以下をお読みください! 以下INFOより wintown信州松本に君臨するこの男の2nd album「ze belle」(ジ ベェル)がついに完成! MASS-HOLEという存在。rapper,beatmakerもしくはdj。 様々なattitudeでhiphop gameに君臨する彼はbeat提供やfeat、そしてliveにてプレイヤーやヘッズからの信頼を確固たるものとしてきた。2015年に発売した1st アルバム「PAReDE」。USの現行underground作品(敢えて言おう)に引けを取らないこの作品で彼の趣向と存在を大きくマ スアピールした。 そして六年の歳月が過ぎ、このgameは大きな変革を促した。 だがMASS-HOLEに至ってはシンプルに自分のhiphopにこだわり、MONJU、B.D.、BLAHRMY、BES、 MULBE、MEGA-G、MIKRIS、KANDYTOWN、 RC SLUMといった名だたるMCたちとの楽曲制作、そして福岡のDJ GQとのteam「brother grim league」、yuksta-illの「DEFYtour」へのサポートとして全国を渡り歩き2019年までを費やした。そして2020年、 COVID-19の侵略が発動された矢先、自身も属する1982年生まれのコレクティブ「1982S」のシングル、仙人掌の「boy meets world」のブートリミックスアルバムを制作、後8月から今作を着手し始めた。 まず参加者を紹介しよう。 featには「1982s」の盟友ISSUGI,ラップでは初の共演となる名古屋southsideからCOVAN、同郷からMASS- HOLEがベストと語るMIYA DA STRAIGHT 、富山のブライテストホープEftra、そして、今年、最高のアルバムを世に送り出した湘南からのデュオSHOKO&THE AKILLAと豪華なラインナップが並ぶ。 produceには前回に続き、海外からbrutalmusicのSTU BANGAS、そしてトロントからconway the machineやel caminoへの楽曲提供を行うBOZACK MORRIS、nyから共作のbeattapeも出しているDJ SCRATCH NICE、そしてbrother grim leagueの相棒DJ GQ、日本から海外へと活躍を広げるレジェンドKUT、同郷でありながらmass-holeとは初作品となるbcdmgからMONBEE、jay worthyやvic spencerとの共演が話題の若手ビートメーカーCedar Law$、tokyoのhiphopチーム「sound’s deli」のプロデューサーであり、松本出身のMET as MTHA2、そして、fourhorsemenのシングルにbeatを提供してくれたTATWOINE、scratchにはDJ SEROW、YMG、SHOEと言ったhiphopに拘ったメンバーが集結した。彼らや彼女はlegendからfreshman、キャリアや環境、立ち位 置も違う中、MASS-HOLEの確かな審美眼によって選ばれた敬愛のプレイヤー達である。 メインストリームをも巻き込む巨大なUNDERGROUNDに生息するMASS-HOLEの2ndアルバム「ze belle」1枚目が「挨拶」とするなら2枚目は「生き方」を提示した作品である。 mix&master by ZKA(GRUNTERZ/BULL CAMP) artwork by DAICHI photo by TEPPEI HORI support by J.COLUMBUS profile MASS-HOLE medulla/midnightmealrecords/WDsounds/1982s/kingpinz/fourhorsemen wintown信州松本。MC,DJ,TRACKMAKER。 rap album [PAReDE] [kingpinz/kingpunz] [four heavenly kings/four horsemen] beat album [0263bullets] [blue tape] [80+2] [agata tape] remix album [3words my world remix/ERA VS MASS-HOLE] [1982s/MASS-HOLE VS ISSUGI] [BOY MEETS WORLD REMIX/MASS-HOLE VS仙人掌] 楽曲提供 kandytown,c.o.s.a,yuksta-ill,mikris,b.d.,monju,covan,ramb camp,willie the kid,mulbe,mega-g他 ソングリスト 1. ze belle pro. TATWOINE 2. rumber jack feat MIYA DA STRAIGHT pro. STU BANGAS scratch. DJ SEROW 3. gro"win" up in the town feat Eftra pro. MASS-HOLE 4. vandana pro. DJ SCRATCH NICE 5. money feat SKYEE pro. KUT 6. no party feat COVAN pro. MONBEE 7. 82dogs feat ISSUGI pro. BOZACK MORRIS scratch. DJ SHOE 8. ice summer pro. MASS-HOLE 9. G.O.A.T. pro. Cedar Law$ scratch. DJ YMG 10. boast and attitude pro. DJ GQ 11. tour life pro. MET as MTHA2 scratch. DJ SEROW 12. home feat SHOKO&THE AKILLA pro. TATWOINE MV: https://youtu.be/lYeV-s72yzI
-
V.A / WDsounds 2020(CD)
¥1,800
WDsoundsが2020年にデジタルのみでリリースしたタイトルに先日リリースされた Hirano Taichiの楽曲のDEMO VERSIONを収録し、CDフォーマットでリリース! 細部にデジタルとは違いが点在する、それぞれのフォーマットの良さを織り込んだ嬉しい作品です!JKT-盤面、色々なフィジカルの要素をお楽しみください。 以下INFOより WDsoundsが2020年にデジタルのみでリリースしたタイトルをCD用にリマスタリング(エンジニアは得能 直也氏が担当 ) 。さらには2021年にシングルリリースしたHirano Taichiの楽曲のDEMO VERSIONを収録。FRONT アートワークはWACK WACKが担当。300枚限定。紙JKT仕様。 WDsounds 2020 TRACKLIST NEW ME prod. GREEN ASSASIN DOLLAR / J.COLUMBUS GOOD LIFE prod. DJ FRESH / J.COLUMBUS GAMES prod. DJ FRESH / J.COLUMBUS, AKIYAHEAD, 原島”ど真ん中”宙芳 Ohh!!!… prod. DJ FRESH / MULBE, ILL-TEE R1 prod. DJ FRESH / MC KHAZZ 23 BREEZE prod. DJ FRESH / MC KHAZZ SKINNY prod. LUCA VIALLI / febb SKINNY ( NT DUB ) prod. LUCA VIALLI / febb ONLY GAWD JUDGE ME REMIX prod. DJ SCRATCH NICE / META FLOWER feat. ERA Blinding Lights ( DEMO ) / Hirano Taichi
-
HETH / Big Drip(CD)
¥1,000
東京を中心に活動するOTUS/SOILED HATE/Shapeshifter等のメンバーも在籍する3ピースバンド"HETH"の2nd EPが到着です。 フレーズ/展開/テンポなど楽曲の要素が全てBRUTALでありEDGY、そしてショートかつ衝動的な雰囲気も素晴らしいHARDCORE。 是非お聴きください。 試聴 https://heth.bandcamp.com/track/dorsiduct
-
SOLDIER / IMMORTAL FEELING(CD+特典MIXCDR)
¥2,500
千葉のMC"SOLDIER"氏の3rd albumがリリース。 SOLDIER氏のRAPにはずっと前からempowerされ続けていて特別な存在ではあるのですが、このアルバムを再生してトラックが始まり一声目を聴いた時に身体に染み入るような感動を覚えました。 音楽の原点的な素晴らしさ、形や様式じゃないこの時代を生きる力強さや信念が漲った作品であると思います。 下がりかけた気持ちを一気に奮い立たせてくれる傑作。 特典としてIMMORTAL TECHNIQUEやVINNY PAZ、SICK JACKEN等 SOLDIERの音楽のルーツともいえるHIP HOPをDJ DADDYがMIXしたCD-Rがつきます! 以下INFOより 千葉のハードコアMC『SOLDIER』6年ぶり 3枚目となる待望のフルアルバムが完成。 プロデューサーに岡山 HIGH LIFE RECORDより『FLASH PISTON』湖の街 松江を代表する DJ兼プロデューサー『符和』が参加。その他の収録楽曲はSOLDIER自身のビートメーカーとしての 名義『COELACANTH』が担当。参加アーティストにHIGH LIFE RECORDよりHANABIS、OWL、 東京城南 宝船RECORDSよりKM$、同胞千葉のレジェンドE.G.G.MAN、近年関東のバトルシーンから 頭角を現してきているMC DANIEL a.k.a. 464undergroundが参加。 平成から令和へと年号が変わりコロナ禍など、 人々の価値観や意識が目まぐるしく変化している中に於いて、初心を忘れず惜しげもなく音と言葉に 魂と情熱を注ぎ込んで制作された楽曲の数々。長年のキャリアで培ってきた感性と感覚、 刻まれた言葉の重みと研ぎ澄まされたサウンドの超越。 NO PAIN, NO GAIN. カルマの法則 MUSIC VIDEO https://www.youtube.com/watch?v=aywGxrnEF7M&feature=youtu.be 1 Immortal Feeling(Intro) 2 Serious 3 不動心 4 再構築 5 Rise Up Feat.KM$ 6 カルマの法則 7 Lo-Fi Dream (Instrumental) 8 一億総活躍社会 9 騰魂 Feat.OWL.HANABIS 10 Just Chliin (Interlude) 11 Local City Feat.DANIEL a.k.a. 464underground 12 再会 Feat.E.G.G.MAN(Album Vresion) 13 Akachochin (Interlude) 14 平成の終わり 15 Life Is Water (Instrumental)
-
MASS-HOLE / ze belle(CD)
¥2,500
待望のMASS-HOLE氏のセカンドアルバムがWDsoundsより到着です!タイトに自分自身を貫く揺るぎないRAP/BEAT、そして共演の方も素晴らしいCLASSIC。詳細は是非以下をお読みください!BUSHBASHでの購入にはMASS-HOLE氏のmixcdが特典としてつきます。 以下INFOより wintown信州松本に君臨するこの男の2nd album「ze belle」(ジ ベェル)がついに完成! MASS-HOLEという存在。rapper,beatmakerもしくはdj。 様々なattitudeでhiphop gameに君臨する彼はbeat提供やfeat、そしてliveにてプレイヤーやヘッズからの信頼を確固たるものとしてきた。2015年に発売した1st アルバム「PAReDE」。USの現行underground作品(敢えて言おう)に引けを取らないこの作品で彼の趣向と存在を大きくマ スアピールした。 そして六年の歳月が過ぎ、このgameは大きな変革を促した。 だがMASS-HOLEに至ってはシンプルに自分のhiphopにこだわり、MONJU、B.D.、BLAHRMY、BES、 MULBE、MEGA-G、MIKRIS、KANDYTOWN、 RC SLUMといった名だたるMCたちとの楽曲制作、そして福岡のDJ GQとのteam「brother grim league」、yuksta-illの「DEFYtour」へのサポートとして全国を渡り歩き2019年までを費やした。そして2020年、 COVID-19の侵略が発動された矢先、自身も属する1982年生まれのコレクティブ「1982S」のシングル、仙人掌の「boy meets world」のブートリミックスアルバムを制作、後8月から今作を着手し始めた。 まず参加者を紹介しよう。 featには「1982s」の盟友ISSUGI,ラップでは初の共演となる名古屋southsideからCOVAN、同郷からMASS- HOLEがベストと語るMIYA DA STRAIGHT 、富山のブライテストホープEftra、そして、今年、最高のアルバムを世に送り出した湘南からのデュオSHOKO&THE AKILLAと豪華なラインナップが並ぶ。 produceには前回に続き、海外からbrutalmusicのSTU BANGAS、そしてトロントからconway the machineやel caminoへの楽曲提供を行うBOZACK MORRIS、nyから共作のbeattapeも出しているDJ SCRATCH NICE、そしてbrother grim leagueの相棒DJ GQ、日本から海外へと活躍を広げるレジェンドKUT、同郷でありながらmass-holeとは初作品となるbcdmgからMONBEE、jay worthyやvic spencerとの共演が話題の若手ビートメーカーCedar Law$、tokyoのhiphopチーム「sound’s deli」のプロデューサーであり、松本出身のMET as MTHA2、そして、fourhorsemenのシングルにbeatを提供してくれたTATWOINE、scratchにはDJ SEROW、YMG、SHOEと言ったhiphopに拘ったメンバーが集結した。彼らや彼女はlegendからfreshman、キャリアや環境、立ち位 置も違う中、MASS-HOLEの確かな審美眼によって選ばれた敬愛のプレイヤー達である。 メインストリームをも巻き込む巨大なUNDERGROUNDに生息するMASS-HOLEの2ndアルバム「ze belle」1枚目が「挨拶」とするなら2枚目は「生き方」を提示した作品である。 mix&master by ZKA(GRUNTERZ/BULL CAMP) artwork by DAICHI photo by TEPPEI HORI support by J.COLUMBUS profile MASS-HOLE medulla/midnightmealrecords/WDsounds/1982s/kingpinz/fourhorsemen wintown信州松本。MC,DJ,TRACKMAKER。 rap album [PAReDE] [kingpinz/kingpunz] [four heavenly kings/four horsemen] beat album [0263bullets] [blue tape] [80+2] [agata tape] remix album [3words my world remix/ERA VS MASS-HOLE] [1982s/MASS-HOLE VS ISSUGI] [BOY MEETS WORLD REMIX/MASS-HOLE VS仙人掌] 楽曲提供 kandytown,c.o.s.a,yuksta-ill,mikris,b.d.,monju,covan,ramb camp,willie the kid,mulbe,mega-g他 ソングリスト 1. ze belle pro. TATWOINE 2. rumber jack feat MIYA DA STRAIGHT pro. STU BANGAS scratch. DJ SEROW 3. gro"win" up in the town feat Eftra pro. MASS-HOLE 4. vandana pro. DJ SCRATCH NICE 5. money feat SKYEE pro. KUT 6. no party feat COVAN pro. MONBEE 7. 82dogs feat ISSUGI pro. BOZACK MORRIS scratch. DJ SHOE 8. ice summer pro. MASS-HOLE 9. G.O.A.T. pro. Cedar Law$ scratch. DJ YMG 10. boast and attitude pro. DJ GQ 11. tour life pro. MET as MTHA2 scratch. DJ SEROW 12. home feat SHOKO&THE AKILLA pro. TATWOINE MV: https://youtu.be/lYeV-s72yzI
-
1797071 / BURN EVERYTHING long sleeve t-shirts(black/white body)
¥2,800
2020/4/5に行うはずであった予定のBUSHBASHでの企画のフライヤーデザインをSHIRTSにしました。 こちらはロングスリーブとなります デザイン/イラストはMs.Machineのギタリストでもある"1797071"によるこれ以上ない最高のものです。 新型コロナウィルスの感染拡大が生む混沌とした状況、国民の生命や生活を微塵も守ろうとも 向かい合おうとしない歴史上まれに見る大悪政、パニックや生と死、自分たちがどうあるべきか、 生きることの価値やその意義、多くのものごとが日々交差していく中、刻み込み改めて具現化したい、 形にしたいという心持で製作しました。 ホワイトボディーにblackプリントと、 ブラックボディーにwhiteプリントの2種類。 ホワイトとブラックでそれぞれ少しデザインが違います。 バックは襟部分にBUSHBASH LOGOがプリントされます。 ALSTYLEボディー、フロント/バックプリント、半袖/長袖、サイズはS/M/L/XLになります。 body: ロングスリーブ(長袖): ALSTYLE (アルスタイル)6.0oz ロングスリーブ Tシャツ【1304】AAA サイズ---着丈/身幅/袖丈/肩幅(cm) S---67/45/56/45 M---72/52/61/51 L---79/57/62/57 XL--81/61/62/61
-
03ooi / 青空(7inch)
¥500
INFOより DASHBOARD,Essential,Utopia1/2/3,MANGASHOCKのAxSxAとex-DAIEI SPRAY,ex-WEIGHTのTAKAYAMAで結成された【03OOI(ゼロサンオーオーアイ)】 女の子に歌ってもらいたいと誘ったドーンもバッチリハマり、紆余曲折を経て決まったドラムは半端ないパワーのリュータ。弾かないギターのサポートとして入ったITA。そしてAxSxAの全てを悟ったしょ。 ショートでRAWでボロいニューウェイヴィーなガールズボーカルのパンクバンド。 どうしても出ないグルーヴと、しかし溢れ出る奇妙なズレのリズムが個性的なポリティカルボロパンクバンド 20年経っても成長しないテクニックと合わないリズム。どうしても塊にならない曲が、バンドとしての在り方と、自由の在り方を問いかける。 ルールってなんすか。 ちゃんとやれないとだめんすか。 パンクってなんすか。 音楽のやり方は人それぞれです。 もはや開き直ったとしか思えないサウンドはある意味斬新かと。 皆さん。特に若者へ。 『出来なくても出来ます。ヘタでもいいでしょ。すぐに取り掛かりましょう。』という壮大なメッセージです。 大好きな仲間を病気で亡くして、でもその最期の音源を、ボロすぎてもどうしても出したかった。わがままですが後悔はないです。 大好きなメンバーを集めて大好きな感じの音が出来ました。勝手ですいません。良かったら聴いて下さい。 試聴/live https://youtu.be/f0opJ9DKTTc
-
ATOSONE / SUNSHINE MARA (MIX CD)
¥900
RCSRECS.のMIXCD部門「Royalty Club」から、ATOSONE氏のmix。 特典として謎の女、DJ Mrs.Pによるミックス "SON OF SUNSHINE HOLIDAY" のダウンロードコード (別紙フライヤー) が付属となります。 二木信氏からのコメント ATOSONEの最新作は、優雅さと美しさを失わない強靭なブレイクビーツ・ミックス!!あのATOSONEが新しいDJミキサーを手に入れたという。それは、VESTAX PMC-25というロータリー式のものだ。そして、そのミキサーの柔らかく極上のミックス機能を歓喜と共に使い倒して作り上げたのが、このATOSONEの最新ミックスだろう。再生すると流れてくるのは、ジャズ・ロック、ジャズ・ファンク、あるいはソウル・ジャズ、フォーク・ロック、、、さらにいわゆるライブラリー・ミュージックもある。呼び名はなんでもいいが、重要な点は、ヒップホップ文脈のブレイクビーツやサンプリング・ソースあるいはレアグルーヴが中心に選曲されていることだ。これはちょっとした驚きだった。そして、とにかくビートが鳴りまくっている。ヒップホップのいわゆる“元ネタ”やブレイクビーツと呼ばれる音楽で構成されたミックスは世の中にゴマンとある。だがしかし、ATOSONEが作り出す作品(それがラップでもアートでも洋服でも、パーティでもそうであるように)が一筋縄でいかないのは、彼のなかにある、退屈なお決まりやセオリーは破壊してやるという性癖が働いているからではないだろうか、と、このミックスを聴いてあらためて強く感じる。そういう排他的な人間がロータリー式のDJミキサーを使うと、こうやって音楽を解体し構築するのか、と興味深い。が、それだけではない。ブレイクビーツがドカドカ鳴り響き、ギターがけたたましい轟音を鳴らし、ピアニストが鍵盤を叩きまくり、ホラー映画のように人が絶叫していても、ATOSONEは選曲と曲順で彼なりのドラマとロマンを貫いているように聴ける。情緒がある。そして優雅さと美しさを失わない。そこに痺れるわけだ。そのお楽しみは特に終盤で味わえる。(text by 二木信)
-
A-THUG / Plug
¥1,300
川崎、そして日本に於ける最高のラッパーであるA-THUGの新曲ONLYのNEW EPが到着。 A-THUGの魅力はここでは書ききれませんが、地獄の底からも抜けだしていくような突き抜けるPOSITIVENESSと新しさを常に更新し続ける音楽的な貪欲さと他の誰とも比べる事の出来ない、真似できない唯一無二のその声とフロウ、ライミングだと思います。流行りの意味での先鋭性という事でなくて"今"であり進化し続けるという意味合いの凄さを感じまくりの一枚。全編キラーの家宝級、現代の日本におけるTRAP/RAP MUSIC。BUSHBASHに来てる人には全員に聴いて欲しいくらいお勧め。 試聴 https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_nY0-FK8R1DId0_8oFnUknESGCYKReZHjI&feature=share
-
A-THUG & DJ J-SCHEME / LIFE OF DMF (CD)
¥1,000
DMF MIXTAPE ALBUM. 以下INFOより 色々と降らせながら街を騒がす「DMF」より、サウスサイド川崎が世界に誇るラッパーA-THUGのSPECIALなMIXTAPE ALBUMがリリース。存在自体がスペシャルなラッパーA-THUG。「GOD MALVERDE」に引き続きリリースとなる今作品はDMFとして手を組むJ-SCHEMEによるBEST OF A-THUGと言える内容。DMFとしての新曲である最高の2曲「KILO」「PACKAGE」を収録。本人のシャウトとDJ J-SCHEMEによるMIX。MIXTAPE ALBUMというのは最高にいけているHIP HOPのオリジナルなフォーマットだ。洋服屋やストリートで、MIX CD屋という独自の場所で捌かれるMIX CDの持つ最高の空気感。「LIFE OF DMF」は正にそれだ。2000年代を懐古するわけではない(今も最高のMIXTAPEは出てるからね)。でも言わせてもらうけど、ストリートリリースっていうのはこういう危ない作品。車でも家でもそのCDを入れたら野蛮に騒げる作品。今回はオフィシャルストリートリリースという形でお送ります (普通にレコード屋でも買えるように)。 TRACKLIST : 1. PACKAGE / DMF 2. KILO / DMF 3. EVERYDAY / A-THUG 4. FREEZE CITY / A-THUG 5. MOLLY WEED COKE / A-THUG & DAPPA DAME 6. DOGGIES GANG / A-THJUG & KNZZ 7. IN MY KITCHEN / A-THUG & 林鷹 8. TOKYO DRIFT / DAPPA DAME & A-THUG 9. DOGGY DOG / DOGGIES & A-THUG 10. THUG PASSION / DMF 11. RUNNIN’ / A-THUG & DJ KENN 12. THE GAME IS STILL COLD / FEBB & A-THUG 13. REALITY / A-THUG, DJ KENN & KEN-U 14. RUNNIN’ pt.2 / FEBB & A-THUG 15. DMF ANTHEM / DMF 16. PAIN / A-THUG, DJ KENN & 林鷹 試聴 https://youtu.be/kNTsC8raZgQ
-
aie / after hours(CD)
¥300
デッドストック 2006年に千葉県柏市で結成した海底横歩き系、五輪駆動ミドル・ロック・オーケストラ集団による心地良さ優先順位、ベクトル四方八方斜めに真っすぐ貫く三十路手前の渋さを辛みに変えるか?争うより産むが易し、トータル・イマジネーション・ロックバンドaie。 2012年に、愛してやまないシカゴの盟友Anathalloのカヴァーを含む三曲入りEPを自主制作という形で、リリース。緩やかな疾走感M-1と新たなベクトルを見いだしたM-2、全編AnathalloのMattとEricaがボーカルをとるM-3。正にAFTER HOURSを楽しんだ内容となっております。音質を追求した結果、音圧が若干低いかもしれませんが、TO BE PLAYED MAXIMUM VOLUME.で聴いて頂きたい! ソングリスト 1. クライセカイ 2. 六月 3. kasa no hone(Anathallo cover) 試聴 https://youtu.be/CWNIPdjtz5A
-
AVFALL / NOW! (7")
¥400
2011作品。 infoより 局地的にはもはや東京名物の120%HARDCORE PUNK LOVERS、 気が触れたドランクアルコホリックずっこけ集団はHAAVAとのスプリットテープ、TERRO-RHYTHM compから更なる“深化”を遂げ、TOTALITAR, FYFAN, SKITKIDS系譜のSWEDISH HC meets US THRASHをオリジナルのフィルターで消化し、爆走ドライヴィングで炸裂させる!! 大半のメンバーが東京出身にも関わらず一向に垢抜けないルックスとサウンドは泥臭くも眩いPURE DESTRUCKTIONの塊に他ならない!! ポーザーを薙ぎ倒すエナジーに満ち溢れた愛と魂の衝動を体感せよ!! SWEDISH HCファンは勿論の事、US HC, NO WAY RECORDS周辺まで多くの人間を魅了するであろう。 今この瞬間にも“深化”するHARDCORE PUNKの珠玉の1ST EPここに極まれり!! 試聴 https://youtu.be/LUtfGZLFSh8
-
碧衣スイミング&ミノルタナカ / オーバーオーバー(CD)
¥2,000
北海道・札幌のフィメール・デュオ、角煮のメンバーであった、"碧衣スイミング"氏と鳥取にてトリレーベル(現ミノーン・ソフト)を主宰するタナカ(ミノルタナカ)氏によるアルバムがsweet dream pressよりリリース! オリエンタル〜多国籍な雰囲気を感じさせながらアバンギャルドでオブスキュアなpopさがすっと入り込んで気持ち良い作品になっております。 お二人のチョイスする言葉選びや語感も楽しくなっております。 以下sweetdreams pressより引用させて頂きます。 碧衣スイミングとタナカの初共演デュエット・アルバム。 採点無用の無手勝流DIYカラオケ・バトル、どちらも決勝進出! かたや北海道・札幌のゼロ年代を代表するフィメール・デュオ、角煮のフロントを守っていた「えばりんぼポップ」の碧衣スイミング。かたや90年代の鳥取に突如登場、山陰のオブスキュアなミスター・ロンリーを集めて紹介してきたトリレーベル(現ミノーン・ソフト)の主宰者タナカ(ミノルタナカ)。結びつきそうで結びつかなかいふたりが、この度、ひょんなことから共作アルバムをリリースします。 スウィート・ドリームス・プレスより2014年にリリースしたカセット『涙くんのいるところ』で披露したおもろうてやがて悲しきタナカのカラオケ・スタイルをグンと前進させて、さらに碧衣スイミングのシュールな世界観と図らずもこぼれ落ちてしまったメロディメイカーとしての特殊センスが全面開花。ヒップホップ、シティポップ、歌謡曲、エレポップ、ダブ、ラテン、EDM、インディーポップ……、既出の音楽ジャンルに当てはまりそうで当てはまらない、てかつくろうと思ってもつくれない? いや、つくりたくない? という崇高な天邪鬼を裏返してみれば、そこにはなんとも人懐こいオリジナルとフェイクのアマルガムといえそうな、超濃厚DIYダンス・ポップ・アルバムが仕上がったのだからこの世は楽しい。 さらに碧衣スイミングのいる東京とタナカの鳥取の中継地点として、ASUNAと小豆沢幸成(ten tote)のふたりを頼りに金沢で録音を敢行。また、ジャケットのアートワークを名古屋のてんしんくんが手がけ、ふたりのこれまでの足跡やフットワークが裏打ちされていることもお忘れなく。もちろんミラーボールを回すのはあなた。骨の髄でお楽しみください。 アーティスト:碧衣スイミング&ミノルタナカ タイトル:オーバーオーバー カタログ番号:SDCD-052 発売日:2021年5月15日 収録曲数:10曲 パッケージ:E式紙ジャケット(シングル)+インサート(歌詞掲載B4サイズ・ポスター) 録音・ミックス:ASUNA+小豆沢幸成(ten tote) イラスト:てんしんくん 試聴 https://soundcloud.com/sweet-dreams-press/aoi-swimming-minoru-tanaka
-
AXIS / UNPOPULAR(CD)
¥500
デッドストック informationより ジャパン生まれの国籍インド人が暴く日本における日常のトラブルや葛藤や疑問。また世界中の都市伝説やタブーまでも無修正ノーカットバージョンで暴露したマイク通したクーデター!!在日インド人" アクシス" が日本国民と在日外国人の意識下へ訴えかける「現実社会のカラクリ」と「国連政府企業間の癒着」などを命懸けで暴露した衝撃の問題作!! 未完成で発展途上で暴走気味・・果たしてこのアルバムは比喩なのか妄想なのか!? 彼自身がCIA なのかフリーメイソンなのか!? 本当にインド人か日本人か!? 結局アリなのかナシなのか!? TRACK LIST : 1. 多重人格障害 2. クレイジー外人 3. THE DREAM 4. 平日 5. THE REASON RC76 (feat. Shine5) 6. THE LIFE 7. THE SUN 8. 無題 9. THE PLAN 10. PRIMAL INSTINCT (feat. Primal) 11. 森羅万象 (feat. Dragon1) 12. SHOUTRO PROFILE : 昭和51 年生まれ。在日インド人。英語、日本語、ベンガル語の3 ヶ国語を自在に操る毒舌のライセンスを持つラップ界のゴルゴ13??。95年頃からRAP をはじめ数々のレジェンド、特にBruce Lee, Bob Marley,"Che" Guevarra をバイブルにラッパーではKool G Rap を崇めている。得意技は毒舌。普段は横浜に住み犬の糞を一日に1.5 キログラム処理している。趣味は勉学と太陽の活動をモニタリングする事。 試聴 https://youtu.be/6HvbRaQjHO0
-
André et Michèle / Power Cords(cassette)
¥300
very limited edition tape copy of Andre et Michele's tech house / synth EP. Limited to 30 copies 試聴 https://lownoiseproductions.bandcamp.com/album/andr-et-mich-le-power-cords