-
(DONATION)BUSHBASH classic logo short sleeve TEE
¥3,300
※しばらくの間、こちらのシャツの売上の中から原価/経費を除いた全てをロシアから侵略を受けているウクライナへ大使館を通じてDONATIONさせて頂きます。よろしくお願いします。DONATION額については定期的にお知らせさせて頂きます。 BUSHBASH classic logo short sleeve TEE BUSHBASHのクラシックロゴをバックプリントしたショートスリーブシャツになります。 最高のデザインはLENPEによるものです。 色は6色展開となります。(画像 左から右順) ●ボディ : ホワイト / プリント: BLACK ●ボディ : パウダーブルー / プリント : WHITE ●ボディ : アッシュ / プリント : BRIGHT DALLAS GREEN ●ボディ: ブラック / プリント : WHITE ●ボディ: セラドン / プリント : WHITE ●ボディ : ホワイト / プリント : UNIVERSITY BLUE ボディはALSTYLE 1301 AAA 6.0oz サイズ---着丈/身幅/袖丈/肩幅 S----69/46/19/44.5 M----73/50.5/21/50 L----79/55/22.5/54 XL---83/60/23/61.5 プリントはバックプリントのみ、半袖となります。 サイズはS/M/L/XL
-
(DONATION)BUSHBASH classic logo long sleeve TEE
¥4,300
※しばらくの間、こちらのシャツの売上の中から原価/経費を除いた全てをロシアから侵略を受けているウクライナへ大使館を通じてDONATIONさせて頂きます。よろしくお願いします。DONATION額については定期的にお知らせさせて頂きます。 BUSHBASHのクラシックロゴをバックプリントしたロングスリーブシャツになります。 最高のデザインはLENPEによるものです。 色は4色展開となります。(画像 左から右順) ●ボディ : ホワイト / プリント : UNIVERSITY BLUE ●ボディ : パウダーブルー / プリント : WHITE ●ボディ: セラドン / プリント : WHITE ●ボディ : サンド / プリント : BRIGHT DALLAS GREEN ボディはALSTYLE 1304 AAA 6.0oz サイズ---着丈/身幅/袖丈/肩幅 サイズ---着丈/身幅/袖丈/肩幅 S----68/44/56/45 M----73/51/59/51 L----80/54/61/55 XL---83/59/64/60 プリントは フロント左胸ワンポイント バックプリント 長袖となります。 サイズはS/M/L/XL
-
AIWABEATZ / Purple Light/Purple Heat(MIX CD)
¥1,650
東京を中心に活動するDJ/BEAT MAKER、AIWABEATZ氏によるMIX CD"Purple Light/Purple Heat"を東京/小岩のBUSHBASHのlabelより3/30(水)にリリース致します。 渇き切った部分に水が染み込む様に。 心地良さに曲がりくねり柔らかく揺らぐ、この作品のタイトルは"Purple Light/Purple Heat" original album"LIKE NO OTHER"、"LIKE NO OTHER 2"、そして7inch"Pearl Light / Rain"、さらにはpreparationsetのスクリューアルバムカセット"AIWABEATZ vs. preparationset"、“YAHIKO & AIWABEATZ”での配信リリース、そして他にも多くのproduceワークを水面下でも進めてきたAIWABEATZ。彼の豊かな音楽への愛情と広い視野から生まれてきた作品は、あらゆる音楽への敬意から派生しながらも良い意味で逸脱し私達を引き込んでいく魅力に溢れている。 その彼のひとつの大きな側面にフォーカスできるのが今作"Purple Light/Purple Heat"だと思う。SSWによる楽曲/フォークソングを中心にスクリュードされた楽曲達の生々しさ、その音の持つメロウさや響きが異常なまでに増幅されあなたの耳に届けられた時、それらは元々の意味を離れて全く新しいものとして価値を生み出す。 聴く度に曲/音楽の持つ要素の心地良さ、凶暴さ、そしてまだ私達の知らない何かがひっそりとだが確かに動いているの感じる。そう感じた時にはもうこの音楽達に引き込まれて繰り返し聴きたくなっている。そして聴く毎に印象は変わるだろう。時間、場所、気持ち、色々なものに密接に関係してその表情を変えるこのMIXは人それぞれの息づかいにも似ているかもしれない。誰のものでもない一人ひとりの感じ方があるはず。 内容とタイトル、そして作品の持つイメージを最高の形で具現化してくれたキュートなアートワークはWACKWACKによるもの。表裏、そして盤面に至るまで私達が用いる手法への愛情と人々への敬意を込めさせてもらいました。細かい部分までお楽しみください。 今作のリリースに至るまでの経緯は色々な事があり時間がかかりました。今はその流れがあたかも必然として感じています。それは私達が普段生きている日常の中で当たり前の様になっている"即物的"な考えに改めて対峙させてくれました。簡単に言えば何事もすぐに結果が出るものではなく積み重ねる事で本来の姿として表出するという事。 このMIXは音楽の魅力、そしてそれに携わるものの考えに改めて気付かさせてくれる素晴らしい作品であり、DJそして音楽家としての"AIWABEATZ"氏の代表作だと確信しています。 是非多くの方に聴いて頂けたらありがたく思います。 (text : 柿沼/BUSHBASH) 試聴: https://soundcloud.app.goo.gl/26CZ1MDWfUMi6AHX7 comment: ミクロからマクロを見る様に BUSHBASHに物言わず座る友人(音楽)を 紫光に翳された男が迎えに来た。 途方も無くデザインされた波の美しさの中へ耳を澄ませ 大きな放物線を描きながら終末を目指すと 彼は無抵抗に瞬間を永遠に変換した。 つまりはこの時、この男を座標にして世界の輪郭を把握していた。 奥歯を撓らす様な慊なさが柔らかにストリングスの震えを観測して 俺は今日、名古屋の河川敷からボブの言う様な”風”吹かれ たおやかな感情の原因をAIWABEATZに投射する。 (RAMZA) H-TOWNにあった深い酩酊手段としてのスクリュードをオルタナティヴな手法として押し進め 新たな音楽のケミストリーとして酩酊+サムシングを模索するAIWABEATZによるNEW MIX。 ストーナー化し足を絡めとられたアルペジオとパープルなストロークから生まれる低速サウダージ。 爪弾かれる一音、タムを打つ一音に溶けた鉛が絡みつくのだけど決してドゥーミーにならず、 むしろ少し浮足立つようにサスペンドさせてくれる粘着質で不思議な夢。 MICHIOSHKA(ebbtide records/SEMINISHUKEI) artist: AIWABEATZ title: Purple Light/Purple Heat format: CD Release Date: 2022/03/30 Artwork&Design: WACKWACK Recording: Hideki Yachi Mastering: Makoto Oshiro Release: BUSHBASH No: BUSHBASH 014 プロフィール: AIWABEATZ 西東京唯一のScrewed DJにしてProducer。 Houston Styleを軸にしながらもあらゆる45を33にSlow Down(Pitchは勿論-8だ)することで全く違ったトビを 生み出すことができる。特異なそのPlayに中毒者多数。 Screwed Is the Way of the Walk。 オマエもこの気持ちよさにやられちまいな。 2020年、プロデューサーとして多数のラッパーやシンガーらをゲストに招き制作した二作のアルバム『LIKE NO OTHER』『LIKE NO OTHER 2』をbandcampにてリリース。 『2』は翌年JET SETよりヴァイナル・エディションが出され、同作収録の「Pearl Light feat. YAMAAN, CHIYORI」「Rain (Kishi No Hi) feat. SEXY SAD I, 天野裕氏」がBUSHBASHより7″ヴァイナル化された。 また、二作のアルバムにも参加したYAHIKOとのタッグ“YAHIKO & AIWABEATZ”ではDOGEAR RECORDSより配信シングルを三曲リリース。アルバムも制作中である。 日本を代表するダブバンドである盟友preparationsetの傑作アルバム『perception』をスクリューmixした作品『no perception』もAVE | CORNER PRINTINGよりカセットリリースされ、話題を呼んだ。
-
RAMZA / Pure Daaag(MIX CD)
¥1,650
※2nd pressとなります。こちらは到着次第発送させて頂きます。 名古屋を拠点に各地で活動する作曲家/音楽家であるRAMZA氏のMIX CDがBUSHBASHのlabelよりリリース。 名古屋を中心に各地でのライブ/DJ、そして彼にしかなし得ない独自の音楽を展開するRAMZA氏による今回のMIXはBUSHBASHをイメージして制作し、それぞれの楽曲の魅力も素晴らしいJAZZ / RAP / AOR / R&B / 電子音楽 / 現代音楽をはじめ様々な音楽がRAMZAという指揮者の元、代わりの無い要素として集められ一つの柔らかでありながら厳かでもある大曲が組み上げられたかのような内容となっています。 2020年から繰り返し起こる混乱と先行き不明な状況の下、日々のありえない混沌に慣らされ、ただ時間が過ぎていく中、考えや物事を具現化しアウトプットする、という行為が"自分達で作る事ができる未来"の一つの重要な要素になるのでは、という考えの元、素晴らしい音楽を形作り、提供してくれる音楽家であるRAMZA氏にMIXの製作を依頼しました。 MIXという形態はその人の考えや想いが張り巡らせられ、物事に対する捉え方、大きく言えばその人自体を表す一つの表現だと感じています。その中のテーマとしてBUSHBASHという場所を思い描いた上で選んでくれた音楽がこの並びで展開していく内容は、大きな意味とこれから起こるストーリー、まだ見ぬ景色を想像させてくれる映画のように感じます。 ジャケットのアートワークはMau Sniggler氏によるもの。Mau氏のアートワークにより今作が本来持ち得る意味を更に補完し、聴き/見る人に新しい何かを提示してくれるものになっています。聴き進めていく中でアートワークとの相互性はきっと多くの物事を想像させると思います。 今作は音楽のある場所で感じてきた/これから感じるであろう素晴らしさそのものであり、おぼろげでない確実に存在する多くの希望と未来に対しての答え、そして今の世の中に対しての提示です。 そしていつ聴いても色褪せる事のない作品。是非自分が選んだタイミングで向き合って聴いてもらえたら嬉しいです。 (text : 柿沼/BUSHBASH) -- artist: RAMZA title: Pure Daaag format: CD リリース日: 10/6 Artwork&Design: Mau Sniggler Release: BUSHBASH No: BUSHBASH 011 --- Ramza 名古屋を拠点とする作曲家。 HIPHOPを出発点とし、多くの音楽を踏襲した取り替え不可能なニューエイジビートを作る。 2021年3月「GOOPY DRY REMIXES」を発売。 2020年 FreeBabyroniaとのSplit EP「GOOPY DRY」をリリース 2019年 mini Album「sabo」をリリース。 2017年、AUN muteよりFull Album「pessim」をリリース。 2018年、東京, 六本木の”21_21 DESIGN SIGHT”で開催された「都市写真-ウィリアム・クラインと22世紀を生きる 写真家たち」ではTakcomのインスタレーションにてサウンドデザインを担当。 過去2度に渡るBoiler Roomの出演、折坂悠太の2nd Album「平成」のトラックアレンジメントからCampanella、 C.O.S.A. 等、数々 のラッパーへのビート提供。 BUSHMIND、tofubeats、レミ街、仙人掌、等のRemix work。類稀なるその音像で話題を攫った。
-
BUSHBASH MUG CUP
¥2,200
SOLD OUT
BUSHBASH MUG CUP BUSHBASHのLOGOが入った、竹製の軽くて割れにくい、色合いも良い具合のバンブーマグです。 マットな本体の質感とロゴの色具合も最高なので一家におひとつ是非どうぞ。 色は WHITE x BLUE print BLACK x CREAM print KHAKI x WHITE print となります。 90°までの高温も大丈夫ですが電子レンジでの使用はNGなのでご注意ください。 本体サイズ : W77mm x H 77mm 容量:310ml 素材:バンブーファイバー,コーンパウダー、メラミン他(電子レンジ・食洗機のご使用はできません)
-
ZOO FESTIVAL / 2songs EP(CDR)
¥700
先日残念ながら病気で急逝された、elevation / ウサギスパイラルアーのメンバー、松岡到君の音楽と彼が創ってきたもの、過ごした時間、自分達にできる事を考えて形に出来ればと思い、 松岡君、lights outのメンバーでMELT-BANANAでもドラムを叩いていた、猪又君、TIALA/FIXED柿沼で2007-2008年頃にやっていたband"ZOO FESTIVAL"のepを来週リリースします。 松岡君のギター、いのまた君のドラムに魅力を感じてかなり閃きではありましたがその時の気持ちを形にできた音楽かと思います。 確かレコーディングは小岩にて行い自分達でもびっくりの、elevation/デラシネの影響大の鋭利なサウンドのとても良い内容になっています。 当時ごく少しだけ近辺の人に渡したような気がします。なぜ形にしなかったかは謎ですが、このタイミング、改めて松岡君のギターの素晴らしさが聴ける良い機会だと思っております。 また今作を作るにあたって楽曲のイメージから思い立ちアートワークは風間コレヒコ君に担当して頂きました。 今回のリリースの経費を除いた売上をご家族にお渡し致します。2曲入りと短い内容ですがリリースの意味など汲んでいただける方、ぜひ聴いて松岡君の事を考えて頂けたらと思います。 ZOO FESTIVAL Matsuoka Itaru : guitar Inomata Yasuhiro : drums Kakinuma Minoru : bass/voice Include song A & B Recorded at Koiwa 2007 November Artwork by Kazama Korehiko Release from BUSHBASH / 2021 May BUSHBASH 010 Dedicated to Matsuoka Itaru 2021 May Rest In Paradise
-
SAI / 瑞典春氷 (SWEDEN SPRING ICE)CD+ZINE
¥1,000
※BUSHBASHとSAIから購入すると歌詞などの掲載されたZINEが特典としてつきます。 Tokyo Female Punk Band "Ms.Machine"のヴォーカリスト/リリシストであるSAIが2020年7月にbandcampとサブスクリプションでリリースした瑞典春氷(SWEDEN SPRING ICE)が東京/小岩のBUSHBASHのlabelよりフィジカルリリース。 2020年という未曽有の年を過ごす中での葛藤や苦しさ、社会への怒り。こんな状況下でも確かに存在する楽しさや喜び。創作され具現化する事で"生きる"という行為を自分たちの手に取り戻す感覚にさせてくれる確かな音楽。 彼女の生活/経験/考えから生まれた装飾のないリリックと独創的なRAPは冷たく凍りついた様なこの社会を叩き壊していくような力強さと、小さく灯る様なそれでいて決して消えない暖かな光を兼ね備えていると思います。 毎日のふとした瞬間や景色、過去に会った場面を鮮やかに彩りそれぞれの特別さを想起させる作品。 TrackはDiscipline/Granuleで活動するDISCIPLINE TYO MOBB、千葉/東京で活動する東金B\PASSのBeatMaker/DJでもあるSOSTONEも参加。 2020年、この現代の音楽。お聴きください。 profile: Ms.Machineのヴォーカリスト/リリシスト。 2015年にバンドMs.Machineを東京にて結成。近年ではTOTAL CONTROLやUBIKといったオーストラリアのポストパンク・バンドと共演。NYのメディア・コレクティヴ「8ball」やアメリカのオンラインメディア「CVLT Nation」のチャンネルにライブ出演するなどボーダーを越えて活動している。 ソロでの活動は2019年夏にスタート。2020年には『LIER』『スミノフ』などのシングルをリリースし、7月に『瑞典春氷』をリリース。雑誌「音楽と人」に掲載されるなど大きな話題となっている。音楽活動以外に中国の写真家Ren Hangの作品やKOHHやGroupAのSayaka Botanicなども掲載されたインディペンデント・マガジン「CONTACT HIGH ZINE」に参加。石原 海監督の映画『ガーデンアパート』に出演している。 https://jaghetersai.tumblr.com/ artist : SAI title: 瑞典春氷 format: CD track list: 1.札幌SLOWBOAT (PROD BY DISCIPLINE TYO MOBB) 2.首都高(MUSIC AND LYRIC BY SAI) 3.スミノフ(PROD BY DISCIPLINE TYO MOBB) 4.青い春(PROD BY SOSTONE) 5.SISTERHOOD(PROD BY SOSTONE) Recording & Mix: SHIGE(NOISEROOM RECORDING STUDIO) Release: BUSHBASH No: BUSHBASH 007 試聴リンク: https://sai-musik.bandcamp.com/album/sweden-spring-ice 歌詞 : https://saimusik2020.tumblr.com/
-
¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U / Place To Be(MIX 2CD)
¥1,500
COVID-19の感染拡大/パンデミックと、この国に生きる全ての生活する人々、そのどちらにも向き合おうとしない国や政治による混沌が進んでいた3月半ば。 自分たちのやれる事、求めるべき事に根差した文化的なアクションとして計画されていた¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U氏による5/4のBUSHBASHでのopen to lastを、当時の状況を考えた形として凝縮された2hourDJSETで放送させて頂きました。 その放送を見て、聴いて、BUSHBASHという場所に向き合っていただいた背中を押されるDJに強い感動を覚え、フィジカル化致しました。 荘厳でありこの混沌とした世の中を切り拓く力強い歌声から始まる本作品は、身体に直に訴えかける本能的なDANCE / BASS / OBSCURE MUSICのうねりの中に2020年・今現在を感じさせる多くの音楽家がいきいきとその姿を見せ、行松氏の類まれなmixによって連なり、BUSHBASHという場所を構成する要素が盛り込まれラスト(感涙です)まで駆け抜ける絵巻物のような2CD。 自分達が感じてきたもの、そしてこれからを切り拓く気持ちをエンパワーしてくれる素晴らしき傑作です。 そしてArtworkには行松氏のmix、そしてこの内容という事でUC EAST氏にお引き受け頂き、JKT、盤面に未曾有の混沌を突き抜けるエネルギーに満ちたHEART towards FUTUREなArtworkが施されています。 またMasteringにはstudio ZotのRyo Hisatsune氏にご協力頂き最高の作品になっております。 混沌と、虚無に向き合うような日々から派生した隷属性とこの社会のゆがみに、あらゆる感情と生きる喜びを詰め込んだ"音楽"で裂け目を入れる2時間のDJという存在と音楽をお楽しみください。 artist: ¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U title: Place To Be format: 2CD Artwork & Design: UC EAST Mastering: Ryo Hisatsune(studio Zot) Release: BUSHBASH No: BUSHBASH 006 This MIX for Broadcasting at BUSHBASH , 4th May 2020 … ¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U プロフィール 2008年SPINNUTSとMITSUKI主催KUHIO PANICに飛び入りして以降DJとして活動。 naminohana records主催THE NAMINOHANA SPECIALでのKEIHIN、DJ NOBUとの共演を経て親交を深める。 2014年春、千葉FUTURE TERRORメインフロアのオープンを務める。 2015年、goatのサポートを数多く務め、DOMMUNEにも出演。PAN showcaseではLee GambleとBTOB。Oneohtrix Point Never大阪公演の前座を務める。 2016年ZONE UNKNOWNを始動し、Shapednoise、Imaginary Forces、Kamixlo、Aïsha Devi、Palmistry、Endgame、Equiknoxx、Rabitを関西に招聘。Arca大阪公演ではArcaが彼のDJ setの上で歌った。 2017年、2018年、2019年と3年続けてBerlin Atonalに出演。 2018年からWWWにて新たな主催パーティー『TRNS-』を始動。Tasmaniaで開催されたDARK MOFO festivalに出演。 BLACK SMOKERからMIX CD『Lazy Rouse』『Remember Your Dream』を、イギリスのレーベルHoundstoothのA&Rを手掛けるRob BoothによるMIXシリーズElectronic ExplorationsにMIXを、フランスのレーベルLatencyのRINSE RADIOのshowにMIXを、CVN主催Grey Matter ArchivesにAutechre only mixを、NPLGNN主催MBE seriesにMIX TAPE『MBE003』を、それぞれ提供している。 https://soundcloud.com/yousukeyukimatsu
-
ジャンプス / ネオ2 (7inch)
¥1,320
荒川淳(ビオラ、vo)と鈴木良典(ギター、vo)による二人組"ジャンプス"の活動以来、初となる7inch recordがBUSHBASHのレーベルよりリリース。 そもそも音楽って誰かに聴かれたり評価をされなければ存在してはいけない/もしくは価値がないものなのでしょうか?そんなずっと抱えていた問いに答えてくれるかの様な紛れもない"音楽"をプレイするジャンプスのレコードが完成です。 誰かに要求されなくても、どこかの誰かに価値をつけられなくても二人は自分たちの事と考えで歌と曲を作り、絵を描いて、これは好きだ、嫌いだとはっきり言える。だからこそどんな音楽のスタイルや型にはまる事はないし、~~っぽい音楽と言う事もないしいわれる事もない。そういう事とかが全部関係ない。 郡山のスタジオstudio tissue★boxを運営し、自身のソロをはじめ、いくつかのグループ、ReddTempleで演奏をする荒川淳とs.u.z.u.k tultuuga ockestlaでも活動する鈴木良典の、それぞれが通ってきた音楽遍歴をフィルターに通したダイナミックで衝動的、そしてユーモラスであり宇宙的な独自すぎる演奏と歌と混沌が所狭しと凝縮され刻印された音楽。 聴き続けると、感じた事のない高揚感とテンションに刺激されるでしょう。美しく泥臭くもある特異で唯一無二のアコースティックミュージックであると思います。 tissue boxで行われた録音がとても良いマッチングで記録されたレコード。sk氏によるartwork、nob氏によるdesign。繰り返し聴いて見て楽しんで下さい。 カバーから見えるジャケット色は緑 / 青 / 墨 / 黄 の4色あります。 お好きな色をお選びください。 band : ジャンプス title: ネオ2 format: 7inch record track list: A1.永遠 A2.ピッチ A3.らんど A4.とびきり、わお! A5.スープはついてくるんですか B1.MIX B2.しろくま B3.なんみん B4.えどや Artwork: sk Design: nob Recording: studio tissue★box Release: BUSHBASH No: BUSHBASH 005 Release Date: 2020年8月17日
-
BUSHBASH LOGO enamel pin
¥1,000
BUSHBASHのLOGOエナメルピン、新色が到着です! 色はSILVERとBLUEの2色です。 どの季節にぴったりの色合いでお気に入りのものにつけたり好きなように使ってもらえたらと思います。
-
ITO JUNYA / bye bye covid-19 radio station mix(MIX CDR)
¥500
SOLD OUT
突然BUSHBASHに送り届けられたITO JUNYA(ELECTRO CHARGE / ex.superdumb)氏による、気持ちが暖かめられる素晴らしいWarmy Sound MIXです!気持ちが下がりまくる昨今の中で聴いた人が心地よい時間や、大好きな物事への気持ちを思い返させてくれる、soul / reggae / r&b / all good musicが満載です。是非とも時間のお供に、そして暗くなりがちな時間を転換するきっかけにどうぞ。記念すべきBUSHBASH MIXシリーズ第2弾とさせていただきます。のちのちsoundcloudでも聴けるようにしていきたいと思いますがフィジカルで欲しいという方はぜひに!
-
MURAKAMI / 5INCH MIX FOR KOIWA 2020(MIX CD)
¥500
SOLD OUT
千葉、東京を中心に活動するDJである"MURAKAMI"氏によるBUSHBASHへ突如送り届けられたMIXをリリース致します。 今作は現在も拡大を続けるCOVID-19の影響で大きく変化し続ける社会の中での苦しみ、政治への怒りを具現化したかの如く荘厳な1曲めから急転直下で怒りと衝動を落とし込み駆け抜ける、全て5inchレコードによるMIX作品となっております。 ご厚意により販売金額はBUSHBASHへのドネーションとして受け取らさせて頂いております。 今の状況で聴くのはもちろんジャストなのですがMURAKAMI氏の造詣の深さを思い知らされる作品でもあります。 本当に突然の流れにのっかりBUSHBASHの リリースシリーズ第一弾とさせて頂きます。
-
OxSxD / save Our Lounge(MIXCDR)
¥500
SOLD OUT
吉祥寺~都内を中心に活動するDJであり、BUSHBASHスタート時から続くposses dinner"elpaso"の一員でもあるOxSxD氏から突如届けられたMIXはCOVID-19の影響で混沌とした状況が続く中、BUSHBASHをイメージして作られた内容でAnthemだらけの柔らかく揺らぐような心地よさのグッとテンポを落としたHOUSE MIXです。どんなタイミングで聴いてもそれぞれの合う良さの見つかる何とも嬉しいMIXです。BUSHBASH MIXシリーズ第3弾と言う事でよろしくお願い致します。こちらはBUSHBASH SOUNDCLOUDでも聴けますのでお好きな形でお楽しみください!
-
Takishita Norihiro / it is a lovery , fine day(MIXCDR)
¥500
SOLD OUT
BUSHBASHにてMonthly Party"fineday"を主催する"Takishita Norihiro"によるMIX。こちらはこの混沌とした状況の中で少しでも自分たちの好きな物事に立ち返るような時間やきっかけとして音楽を楽しめるようにと言う要望にこたえてくれた作品になります。ROCKSTEADY - LOVERS - R&B - SCREWな流れの光さす中で聴いたら気持ちがよさそうな素晴らしい流れになっております。BUSHBASH MIXシリーズ第4弾です。こちらの作品はBUSHBASH SOUNDCLOUDでも聴けますのでお好きな形でお楽しみください!
-
vomituk / 29th December 2020(cassette)
¥700
yotsuno , kikuchi , TDK , naoki nomoto , kakinumaによるバンド"vomituk"にkiu miyazaki氏が参加した2020年12月29日にBUSHBASHで行われたliveを収録したcassetteがリリース。 その瞬間のみの吐き出される色々なものが収められた内容だと思います。 mastering/製作はtoosmell recordsの全面協力の元、BUSHBASHレーベルリリースとさせて頂きます。 カラーはランダムとなります。