-
BUSHBASH DRINK TICKET SET / 3 pieces set
¥1,500
BUSHBASH DRINK TICKET SET 3枚組となります 使用期限はありません ご来店時いつでもご利用になれます
-
BUSHBASH DRINK TICKET SET / 6 pieces set
¥3,000
BUSHBASH DRINK TICKET SET 6枚組となります 使用期限はありません ご来店時いつでもご利用になれます
-
DEALE / DEALE(CD+ZINE)
¥2,750
※初回盤のみZINEがつきます HARDCORE PUNKという音楽はとても独特な存在であると思う。その在り方こそが人々それぞれの存在意義を輝かしく提示してくれる。そこにいる意味/在る意味。 こうでなければ/定義されたものでなければいけない、という様な根本から間違えた考えを焼き払い、それぞれがそれぞれらしくある素晴らしさを提示するHARDCORE PUNK BAND、DEALEによる緊張感と混沌と憎しみ、そして深い音楽愛に満ちた記念すべき大名盤1st ALBUMがWDsoundsからリリース。アートワークにはMINAMIさん、そして特典のZINEは DEALEの音楽と背景を深く、そしてより楽しく、その個人的な部分まで迫る驚きの濃さ、正に全集だと思います。日本のHARDCORE PUNKの新しい流れを作るであろう大傑作。是非お聴きください! ex-MONAD、ex-MOONSCAPE、ZAP THE ALL TOWN、ex-SOILED HATE、MORTAL INCARNATIONのメンバーが在籍するKANTO HARD CORE PUNK BAND、DEALEの1stアルバム。近年ではHIP HOPの作品のリリースが多いがHARD CORE PUNKのレーベルであるWDsoundsからのリリース。初回盤は歌詞と20000字にも及ぶメンバー全員のインタビューを収録したZINEとCDのデアレ・ダ・ファースト全集特装版となります。 80'sJAPANESE HARD CORE / METAL CORE、METAL CRUST、NYHC、METALLIC HARD COREからの影響をそれぞれが独自に解釈し、未だ呪いと混沌の中、STRUGGLEと昇華を続けている。 ”HARD CORE PUNKというのはそれだけではない。” ゲストヴォーカルとしてDJ集団SKI7よりbloodR4yとKN ( FIXED / TIALA / BUSHBASH ) 。LIL MERCY ( PAYBACK BOYS ) が参加。 レコーディングはVoid ))) Lab、MIX、MASTERINGはRYUHI INARI。アートワークは MINAMI LARVAが手がけている。 1. 晩餐 ( Intro ) 2. Deale 3. Vanitas 4. Jade Vine 5. 冷たい混沌 feat. SKI7 6. Martyrs 7. Paradox 8. Non Serviam 9. Struggle feat. LIL MERCY 10. Expression 11. ( Theme of ) The Eat Disciples DEALEのライブはいつも緊張する。 Deviated Instinctな曲調から突然BEATDOWNに切り替わる時に、IC5L4VEがマイクスタンドを床に叩きつける気高くも獰猛な姿。それを見る度に自分は畏れと敬愛の気持ちを抱いてしまう。 モッシュピットは、死に至るまで生を称える場所だ。 by terror eye ( Kaltbruching Acideath )
-
AKBK / AKBKの十戒 - JIKKAI -(CD)
¥2,000
東京を中心に活動するKing Goblin, green milk from the planet orange, kurucrew, Atsense , ENDONのメンバーらで構成される脱構築グラインドコアAKBKのニューアルバムが入荷!アートワークはTetsunori Tawarayaによるもの AKBK、14年ぶりのセカンドアルバムをリリース! AKBKが戒める。14年に及ぶ受難の末、セカンド・アルバムついに懐胎。脱構築グラインドコア『AKBKの十戒 - JIKKAI -』4月25日(金)リリース。 AKBKとは? 東京のライブハウスで出会ったKing Goblin, green milk from the planet orange, kurucrew, Atsenseの面々が、「グラインドコアやりたいね」というだけで始めた大義なきバンド。結成当初のノイズグラインド的な音楽性は、Kelly Churko加入後にプログレッシブ・メタル、ジャズ、 現代音楽の要素が取り込まれ、2010年のファーストアルバムへと結実。 2014年Kelly Churko他界後、2016年にENDONのミヤベコウキを迎え、それまでのプログレッシブな 曲調にハードコアの風味が加わった楽曲によるカセットを2018年にリリース。AKBKはグラインドコアを解体し、再構築を標榜し続けている。 ■セカンドアルバム詳細 ● タイトル: AKBKの十戒 - JIKKAI - ● 収録曲数: 10曲 ● リリース日: 2025年4月25日 ● アートワーク: Tetsunori Tawaraya 本作は、これまでのAKBKの「速くなければ意味がない」というスタンスを踏襲しつつも、ノーコンセプ トで作られた10曲が文学的アプローチの歌詞で串刺され、「なんだかわかんないけど、グラインドコ アって面白い」という感想が聞こえてきそうなアルバムとなっている。 ■メンバーコメント 「半信半疑で祈り続ける、いつまで経っても終わらない、分割払いの偶像崇拝」
-
ニーハオ!!!! , マダムロス / split(7inch)
¥1,800
東京を中心に世界各地で活動を拡げるニーハオ!!!!とこちらも東京〜関東〜各地での活動が増えつつあるマダムロスによる最高のスプリット7inchレコードがLESS THAN TVからリリースです! ニーハオ!!!! ジョンゾーンも惚れ込んだ、 世界を股にかけるルール無用"チアパンク"バンド、ニーハオ!!!! ギター・ベース・左ドラム・右ドラム+サンプラー・声・声・声・声という、 たぶん唯一の変則4人編成。 ライブイベントの賑やかし屋として世の中をチアアップし続けている。 ニーハオ!!!! are... RED ARIKO (drums, sampler, vocals) BLUE YUKARI (floorTom, vocals) YELLOW MIWAKO (bass, vocals) PURPLE KAORI (guitar, vocals) 関西出身"チアパンク"バンド、ニーハオ!!!! ツインベース+ドラムの3ピースでスタートし、山本精一のUMMO RECORDSよりデビュー。 編成を変えつつも2枚のアルバムをNYの奇才ジョン・ゾーンのレーベルTZADIKよりリリース。 その後、ギター・ベース・左ドラム・右ドラム+サンプラーという唯一無二の変則4人編成になる。 4女子での快進撃を続け、どこのだれが言いはじめたのか「チアパンク」まさにそんな感じ! 2020年発表の楽曲「MATSURI-SHAKE」がスペインの歌姫ロザリアのコンサートツアーの 登場前SEや、プラダのショー(PRADA SPRING SUMMER 2024 WOMENS WEAR SHOW)の スポット動画のBGMに使用される。 また、新世代ハードコア・バンドTURNSTILEの日本公演のサポートアクトを務めるなど、 国内外で注目度が高まっている。 今年3月に、2度目のメキシコツアーも決定。 世界中をチアアップしながら遊び続ける、ライブイベントの賑やかし屋。 マダムロス 中野画美が代表として運営していた団体「Girls Rock Tokyo」に珠季がドラムインストラクターとして参加した事がきっかけで出会う。活動を共にしていく中で2018年にマダムロス結成。 映画「左手に気をつけろ」(2023年/井口奈己 監督)内でマダムロスとして出演。ライブ演奏したことを機にライブ活動を始める。 フェミニズム、パンクを独自の世界観で絵と漫画で表現してきた中野画美と、バンドの後ろのドラマーじゃなくて前で叩いて狂いたいと願っていた珠季の2人によるデュオ。
-
GOOD DREAM / グッド・ドリーム (CD)
¥1,000
東京を中心に活動する4人組バンド"GOOD DREAM"の前作"黄盤"に続く2nd5曲入りCD"青盤"が入荷です! ドラムにはDxIxE / quang duc asylum / LOW VISION / えんだぶあ / AND BELIEVE でも活動する、ヨツノ氏がドラム、stoops/えんだぶあ の くん氏がベースを担当。 今作も前作に負けず劣らずの超名曲揃いの最高"唄"アルバムです。そして前作以上に喜怒哀楽そして生きる、という要素を強く感じるライフミュージックアルバム。 聴いてすぐにライブを見に行くべきなバンドです。 メロディーが素晴らしすぎるし、エンパワー、後押しされまくりのhigh voltage life musicという感じでしょうか。 沁みます。 どの曲も唄に集約されていてそれぞれの楽器演奏がまたかっこいいんです。バンドやばい。 そしてスタジオゾット久恒氏のrecも光りまくりのロウな感触で素晴らしいです。
-
GOd mOUnTain / st(CD)
¥2,000
北海道/旭川で活動するツインドラム/ツインギター+エレクトロニクス/ボーカル/ベースの6人組バンド、GOd mOUnTainの7曲入りアルバムCDが入荷です。 メンバーそれぞれの要素が絡み合う、衝動を爆発させた轟音が素晴らしくかっこ良すぎる作品。 猛烈にソリッドで不穏なギターにエレクトロニクス、ブリブリのベースプレイにBRUTALで躍動感に満ち溢れるドラム、呪術的でトランシーな一面も備えるRAWで場を支配するようなボーカル、TG.Atlasのメンバーも在籍です。 不穏で凶悪で爆裂しているサウンドを基に、切り込んでくるNOWAVEインフルエンスな場を巻き込むようなテイスト、引き摺るような要素に混沌さが昇華していくような面も待ち合わせ、hardcoreや衝動的で反抗的な音楽をベースにそれを緻密かつ暴力的に押し出したような音楽が最高です。 ライブも素晴らしいので是非見てほしい。 Track listing 1.New Walk 2.1/2 3.Chaos 4.Stack Word 5.Death Chime 6.Z 7.Dawn Jacket Design 歌之介
-
Prillmal / REAL EDO.OG 17th 手拭い
¥3,080
Prillmal / REAL EDO.OG 17th 手拭い COLOR GREY/WHITE. BLACK/WHITE BLUE GREY/WHITE BROWN/WHITE ORANGE/WHITE SIZE: H/36CM.W/90CM. 素材:西(綿100%)
-
KRM / Obsession , Imperfection ep(cassette)
¥1,000
MORTALIZEDの松原氏とPALMケンタ氏によるバンドKRMの初音源が到着です。 衝動性と暴力性を兼ね備えた激烈でテクニカルなHARDCORE。感情をむき出しにして体現する為のテクニックというものを聴かせるもの凄い内容です。絶対お聴きください Takafumi Matsubara(MORTALIZED,GRIDLINKetc) Kenta(PALM, RUNNER, Paciência etc) を中心に結成。後にベーシストのRATが加入し3人で活動開始。今回の作品はゲストボーカルとして Jukucho (Runner,Paciencia,termination)が参加。アートワークもJukuchoが手がけている。ミックスとマスタリングはAkira(PALM,LM STUDIO)が担当。
-
IDORA / キエルコトノナイソンザイ DISCOGRAPHY 1987-2014(2CD)
¥2,500
ハードコアパンクバンド"IDORA"のdiscography 2CDが入荷です。 2枚のCDに収められた楽曲は頭から最後まで他のどのバンドとも似ていない独自のハードコアを開拓している彼等の素晴らしい魅力が詰まっています。 野獣性と気迫、価値や意味を考えさせられるボーカル、うねるような感覚に鋭く切り込むような演奏、音作りの独自さも素晴らしく、燦然と輝き、多くの人に聴き続けられ影響を残していく音源だと思います。是非聴いてバンド始めましょう。 以下INFOより 1980年代後半から現在に至るまで活動を続けるハードコアバンド、IDORAのディスコグラフィーCDが遂にリリース!! 1987年リリース「SMASHING ODDSNESS!!」から2014年リリースのSTUPID BABIES GO MADとのスプリット7inchレコードまで、単独CDアルバムを除いたほぼ全ての音源をCD2枚組全42曲収録。 アートワーク:072 ロゴデザイン:CROW ブックレットコメント:TAYLOW(the原爆オナニーズ)、トンビ(HUMPTY DUMPTY)、UG KAWANAMI、 鍵村岳志(VORACIOUS SOUL)、タムカイタカオ(VORACIOUS SOUL) マスタリング:中村宗一郎(PEACE MUSIC) Disc 1 1.DOUBLE BIND 2.ABSENT TIME * 3.Fall Down * 4.Empty * 5.Communication break down * 6.Give Force * 7.Double Bind * 8.Give Force II * 9.Empty II * 10.Into the Feast * 11.Disport Illusion * 12.Fall Down II * 13.Last Sentence * 14.Not Communization * 15.Disport Illusion * 16.Into the feast * 17.Another Face * 18.Self Defence * 19.Not Communization * 20.Helter Skelter Disc 2 * 1.Sight less for eyes * 2.No More Life * 3.One A Hold * 4.Self Defence * 5.Into the feast * 6.Last Sentence * 7.Cross Road * 8.Absent Time * 9.Invention of Fool * 10.Not Communization * 11.Disport Illusion * 12.London Calling * 13.FullPoint * 14.Twisted of state * 15.conclusion of life * 16.Not Communization(Live) * 17.Last Sentencec(Live) * 18.FAREWELL MESSSAGE * 19.ココカラ * 20.確かなもの * 21.LOW RIDER * 22.Reverse(未発表Ver)
-
DJ HOLIDAY / 2/6 HAREMAME(MIX CDR)
¥1,000
DJ HOLIDAY氏が2024年2月6日に行ったDJのLIVE録音をフィジカル化したものになります。dead stock発見致しました。 頭からまた一つ違った側面を感じさせてくれつつ素晴らしい選曲が続くJAZZを感じさせる内容。DJ HOLIDAY氏の音楽への深い愛情が感じ取れる最高の一枚。
-
ETERNAL STRIFE / the city you live(MIX CD)
¥1,650
4/14リリースとなります。 ETERNAL STRIFEによる三部作の第二部である "the city you live"が得能直也氏によるリマスタリングを施し再発、入荷です。 音楽をかける、というか音楽に携わるという事はその人の人となりを何よりも色濃く表すような気がしていて、それはその人の考え方、想い、在り方、そういう事だと思っています。 ETERNAL STRIFEのお二人が選ぶ音楽には考えや思いが刺激され自分が今まで想像出来なかったことまで踏み込む事ができたりする。それはその選択が未知のものであったり知っていたようでもその後ろにある事とかを教えてくれたりするからに他ならない。つまり一つしかないもの、そんな気持ちになります。是非お聴きください。 静かな夜明け。鮮やかな黒いフロアの染み。白いT-SHIRTS。形の良いドレス。針が景色をレイヤードしていく。幕がゆっくりとあがっていく。回りながらゆらめく影の向こうに美しい時間が踊っている。音楽をかければこの場所の空気はETERNAL STRIFEが彩ってくれる。少しゆっくりと、いつもより深く足を踏み込んでステップをとろう。WE'LL COME TO THE CITY。 ETERNAL STRIFEの三部作の第二部である 本作が得能直也氏によるリマスタリングを施し再発となります。溢れ出す感情と何かはそれぞれの生活を包み込んでくれるように感じる。タイトル通り街に寄り添う音楽であり、街で上がる声のような音楽だと改めて聞いた時に感じました。 < ETERNAL STRIFE > 時代や場所という概念を超えたもの。愛情や憎しみ、友情。東京のとあるバーでDJ HOLIDAYとGRINGOOSEが結成、CLASSICを更新する。意味と背景がレイヤードされたあの場所の音楽はいつだって夜が明ける事を教えてくれる。TOKYO NO.1 RUDE SOUND "ETENRAL STRIFE" 。
-
Mea Culpa / Daily Violence(cassette+dl)
¥1,000
東京を中心に活動するhardcore punk band"Mea Culpa"のカセットテープでのフィジカル作品が入荷です。リリースは snake dog recording。 漲り溢れでるこの世への怒りを形にした、正にRAGING HARDCOREが本当に素晴らしくかっこいい。ライブも凄まじいテンションで、是非皆さんに聴いて見てもらいたい最高のバンドです。 歌詞も読んで彼等のアクションともども要注目してほしいです。
-
Discavil / STOP GENOCIDE EP(CD-R)
¥500
東京を中心に活動するband"Discavil"による4曲入りフィジカル作品がPATCH JKTでリリース。 TYRANT/ENSLAVE/NoLAのメンバーで結成されたD-BEAT HARDCOREはダークで衝動性に満ちたCRUST/JAPANESE HARDCOREからの影響が強く感じながらもメンバーそれぞれが聴く多くの音楽の要素を反映した他にはないサウンドとなっています。VIOLENCEな反復する音楽感(schranzやgabba)の要素も感じさせながら深く沈み込むようなLIVEも必見です。そして楽曲にこめられたメッセージも是非受け取って今この時間も起きているGenocideや戦争、悲劇から目を晒さないで自分のできる事をしていくことの大事さも考えて頂けたらと思います。 今作はタイトル曲であるStop Genocideのテイク違いにスクリューmix、BAD TRIPが収録ですがスクリューmixのBRUTALさ、引き摺るような演奏、グロウルが地獄そのものでもの凄いので絶対聴いてほしい 1.STOP GENOCIDE 2.STOP GENOCIDE(studio mix 2025) 3.BAD TRIP(studio mix 2025) 4.STOP GENOCIDE(33rpm screwed mix)
-
MIKI-AGRO / Moa Treasurelites 02(MIX CDR)
¥1,300
THE WEST AGROSでも活動するMIKI-AGRO氏によるMIX作品の第ニ弾をBUSHBASHでも取り扱わさせて頂ける事なりました。 THE WEST AGROSからも感じる音楽や文化への愛情が詰まった上でのその場所その瞬間で鳴らす音楽の素晴らしさが満ちた作品 HANKYOVAIN氏も音の整理で参加しております 56min.
-
V.A / Hard Flakes vol.2 ~PLAYING SAME GAME IN OTHER PLACES~(CD)
¥1,500
ONLY THE LAST SONG / DESERVE TO DIE / Shut Your Mouth / ilska / ELMOによるコンピレーションアルバムが入荷です! 2013年に突如リリースされたとして、ELMO、 YOUR MOUTH、YOUNG LIZARDの3WAY SPLITの続編がimakinn recordsの協力を得て続編をリリース!自主盤です。 岡山よりDrag you into fear and darkなilskaとGrind you as the shitしちゃうDESERVE TO DIE。2バンドはDarkside OYCのGatekeeperでもあると噂されているらしい。 千葉からBeat & crunch your head dramaticallyのようなONLY THE LAST SONG。確か、KCHCの継承者と聞いたような気がします。 そして、もはやEmbodying the phoenix of hardcoreであるShut Your MouthとBrutality of world end chaosを日々追及し続けるELMO。2バンドとも追及心が酷すぎて研究室からなかなか出てこないとか。 アートワークはELMOを悪魔合成させた張本人のKTYLとDreamy-poping abstract drawerであるYouによる両面ジャケット。 全5バンド新曲かつスマホでの一発録りとなっており、RAWかつPUREな音楽をShinmaがコンパイル。KTYLとYouのアートワークを用いてnoiseがパッケージング。ベスト盤ならぬカオス盤として2024年の暮れに推奨させていただきます。 ソングリスト 1.ONLY THE LAST SONG - 空に落ちる 2.ONLY THE LAST SONG - バーンアウト 3.ONLY THE LAST SONG - ネオン 4.DESERVE TO DIE - collapse 5.Shut Your Mouth - MORNING AGAIN 6.Shut Your Mouth - STRESS SAYS 7. ilska - Despise 8. ilska - Enemy 9. ilska - Crude 10. ELMO - Despair 11. ELMO - Construct
-
WDsounds x WACK WACK "WISDOM T-SHIRTS"
¥5,800
昨年開催されたWDsoundsによる"WISDOM"。その際にWDsoundsとWACK WACKにより製作されたPOSTERのデザインのT-shirtsがリリースです! 今回は同デザインのステッカー+WDsoundsの音源を収録したサンプラーCD-Rのセットも付属。 最高のデザインのshirts、ポスターの良さとはまた違う身に付けられる楽しさ是非どうぞ。 SPECIAL : T-SHIRTSのデザインのステッカーとWDsoundsのサンプラーCD-Rが付属します SIZE : S, M, L, XL, XXL BODY : WHITE / SHAKA WEAR の7.5Oz SUPER HEAVY BODYを使用してます。
-
WDsounds / "WISDOM" (POSTER)
¥1,800
10/27-11/1に開催されたWDsoundsによる"WISDOM"の、WACKWACKによるデザインの最高のポスターを取り扱わさせて頂いております。 サイズはA1(594×841)です。ポスター用の筒に入れて発送致します。
-
Suicide Solution , Lucky⭐︎Star / LUCKY SUICIDE "SPLIT CD"
¥1,000
東京ミンスコアSuicide Solutionとアメリカ西海岸のグラインドコアLucky⭐︎Starのスプリット! Suicide SolutionはブラストビートやTupa tupaビートを駆使しつつ落とすところは落とす今時のミンスコア! Lucky⭐︎Starらグラインドコアやパワーバイオレンスをベースとしつつ、ナチュラルにHip Hopやアニメの影響が出る現代的なサウンド!
-
RIVERSIDE READING CLUB / LATE SPRING ZINE 2025(ZINE)
¥1,000
RIVERSIDE READING CLUBによる久々のZINEが入荷です。それぞれの今や色々な目線と考えを記した素晴らしい内容 RIVERSIDE READING CLUB では今までRRCBB等でZINEを不定期、季刊のような形で作ってきました。メンバーそれぞれの単著としてのZINEも出してきました。この度、RRCと縁の深い堀哲平さんの運営する"TOKYO BOOK BODEGA"にて2025年LATE SPRINGの季刊ZINEを発行させていただきます。文章を通して伝えることはまだまだたくさんあって、それはとても大切なことだと思います。今回は新たなロゴデザインを洋子,斧が手がけ、文章を CENJU / ikm/ J.COLUMBUS (LIL MERCY ) / KN ( BUSHBASH ) / RKY KTG / UG KWANAMI/ 古書コンコ堂 天野智行/今里(LPS / SFP )/TRASMUNDO浜崎が寄稿しております。
-
FUCKER / ハードコア フレンドシップ フォーエバー(CD)
¥1,650
東京を中心に活動するSSW、FUCKERこと谷ぐち順さんによる7年ぶりのアルバムがless than TVよりリリース。 全く大袈裟ではなくこのアルバムが今このタイミングでリリースされて、聴くことができてとても嬉しく思っています。 FUCKER氏による親しみがありキャッチーなメロディーにのせて歌われる等身大の自分と考え。 絶対に他の人には歌えない"何か"が確実にあって(それは世の中のそれぞれの人もそうであると自分は考えています)、一曲一曲、笑ってしまったり考えさせられたり、感動して泣いてしまいそうになる人間そのものの要素が詰まっています。 誇張なく書きますが大傑作だし色々感じるものが多すぎてゆっくりちょっとずつしか聴けないアルバムです。 FUCKER氏がやってきた色々なバンドや通ってきた音楽の要素も感じるような感じないような…そんな細かい部分も気になる素晴らしい内容です。 そしてアルバムを構成する写真や盤面、レイアウトなどそれら全てが合わさってFUCKER氏のアルバムなんだな、と沢山の人が関わって生きる社会のような、それを形にしていると思う愛おしい作品。全部やばいのであとはご自身で手に取ってください! 以下インフォより 東京・葛飾といえば、寅さん、両さん、そして谷さん… 葛飾・高砂から世界を揺らす男、谷ぐち順こと奥歯なしフォークシンガー・FUCKERが、7年ぶりとなる3rdアルバムを完成させた。コロナ禍を乗り切り、いつの間にやら活動期間30数年となっている音楽レーベル「レスザンTV」の主宰、”絶対、分けない”シェアハウス「モアザンハウス」、ヘルパー派遣事業所「自立生活支援 谷ぐち介助クラブ」の運営など、半世紀以上を生き抜き初老の仲間入りとなってもなお猛進し続ける2025年のFUCKERが、その様々な活動経験をフィードバックさせ、破壊衝動を抱えたパンクな日常を赤裸々に綴り、感謝の気持ちをギターの歪みに変えてシニカルにコミカルにぶちかます。愛息を詳らかに唄う”中学生”、ハードコアナンバーで友を憂うタイトル曲”ハードコア フレンドシップ フォーエバー”、FUCKERのDNAを構築した札幌時代を振り返る”ex.札幌”、介助クラブのリクルートをパンクで高らかに謳う”介助 オブ トゥデイ”、ゲストのわがつまが美しい旋律のピアノとコーラスで彩る”入れ歯と平和”など、家族、友だち、共生社会、入れ歯に想いを寄せた唯一無二のアンセムが満載。ゲストミュージシャンにわがつま、レコーディングエンジニアに馬場友美、マスタリングにはピースミュージック中村宗一郎を迎え、ボブディラン「血の轍」、なぎら健壱「葛飾にバッタを見た」、BLACK FLAG「マイ・ウォー」など語り継がれる名盤の域に達した全11曲至極の一枚が誕生です! <収録曲> 01. FUCKER口上委員会 02. 入れ歯(下)モーゼスタイル 03. 中学生 04. FUCKER友だちいない説 05. ハードコア フレンドシップ フォーエバー 06. ex.札幌 07. デストロイ健常者社会 08. 介助 オブ トゥデイ 09. 入れ歯と平和 10. TKC is the BEST 11. シャバにいて欲しい 唄と演奏:FUCKER ※「入れ歯と平和」ピアノ&コーラス:わがつま エンジニア:馬場友美 レコーディングスタジオ:七針 マスタリング:中村宗一郎 マスタリングスタジオ:ピース・ミュージック カバー写真:箱庭
-
FUCKER / FUCKER(CD)
¥1,650
FUCKERの名作1stアルバム、発掘致しました。 素晴らしい内容(特にロードトゥ町屋は本当に素晴らしい)ですので是非お聴きください! 20数年にわたり、数々の名バンドを排出してきた至宝のアンダーグラウンドレーベル『Less Than TV』主宰であり、自らも U.G MAN / GOD’S GUTS / we are the world / younGSounds / idea of a joke等のバンドで活躍していた谷口順ことFUCKER、初のソロアルバム。 アンダーグラウンドシーンの生ける伝説的な存在である谷口が、フォークシンガーとして単独で録音に挑んだデビュー作。音楽と生活を赤裸裸に唄い上げた大傑作。レコーディングエンジニアはAxSxE(NATSUMEN)。 ソングリスト 1.メテオエブリデイ 2.ロード・トゥ・町屋 3.最低保証 4.FUCKER王国 5.どうして職質されなくなったんだろう 6.東京拘置所では今、若いヤツみんなDJ 7.my friend was only pusher 8.障害者のバラード 9.死んだ時に歌う歌 10.WARNING 11.FUCKERのラブソング 12.車椅子をおして 13.ワカサギフィッシングツアー IN 函館 14.変わり者の家(LIVE)
-
FUCKER / きなこ オン ザ ライス(CD)
¥1,500
less than TV主催、谷ぐちさんこと、FUCKERの2018年リリース2nd ALBUM。 以下INFOより Less Than TV主宰、アンダーグラウンドシーンにしつこく存在し続ける座敷オヤジ、奥歯なしフォークシンガー・FUCKERが、待望の2ndアルバムを満を持してLess Than TVよりリリース! 1000%日常より紡ぎ出されたリアル・パンチラインの数々、そして共生への希望を乗せた全11曲! ゲストミュージシャンに鮎子、レコーディングエンジニアに旧友、荒金康祐を迎え、自身のキャリアを総括するオリジナルローファイサウンドを完成させている。映画『MOTHER FUCKER』のスピンオフとも言える生活感全開の問題作!!ここに誕生!!! 【FUCKER profile】 20数年に渡り、日本のアンダーグラウンド・シーンを切り拓き続けてきているレーベル、Less Than TV。そのレーベル・オーナーとして、数々の素晴らしいバンドたちを送り出してきただけではなく、自らもU.G MANやGOD’S GUTS、we are the world、younGSounds、idea of a joke等のバンドで活躍してきた男、谷ぐち順。フォーク・シンガー"FUCKER"となって数年、自らの私生活をさらけ出しながら、日々の喜怒哀楽を時にファニーに、時にシリアスに、そしてハードコア・パンクスとしてのラディカルさと、ポリティカルなメッセージを込めて歌う姿は、唯一無二以外の何者でも無い。 現在はDEATHROのサポートメンバーやLimited Express (has gone?)でも活動。
-
小川 たまか / 告発と呼ばれるものの周辺で(book)
¥1,500
この時代/この社会生きる人々に是非読んで頂きたく入荷しました。読んで考えて行動に繋げる第一歩にもなると思います。 内容紹介 たまかさんほど被害者目線に立って性暴力について書いてきた人を知らない。 もう社会は変わらなければいけない。 ――長田杏奈(ライター) 日本では、多くの女性が痴漢に遭う。 みんな、あまりにも日常的すぎて、なんでもないことのようにやり過ごしてしまう。 日本では、レイプに遭ったら、必ずしも法律が被害者を守ってはくれない。長い間、これはおかしいと声を上げてきた人たちがいるが、その声はかき消されてきた。 性犯罪や性暴力に対して声を上げてもなかなか信じてもらえない。 単に告発だと受け取られる。 でも、その声からは、内省も、やさしさも、前に行こうと信じる力も感じられるはずだ。 2017年性犯罪刑法が改正され、#metoo が続き、2019年4つの性犯罪裁判が立て続けに無罪となり、フラワーデモが起こった。 本書は、まだ社会に届かない小さな声の集積だ。 あなたの隣人、友人、家族も当事者になりうる。 性犯罪、性暴力への偏見や誤解をほぐし、やさしい社会を築くため、2017年から2021年、女性たち、支援者たちの声の記録。 ___________________ 【もくじ】 はじめに 1 性犯罪刑法と#me tooとフラワーデモ 2 高校生が、電車で、性暴力被害にあう 3 キメツけられる 4 人はフェミニストになる 5 女は怖いのか 6 境にいる人 7 未来のことを考え隊 8 男社会の門番 9 痴漢は短いスカートのせい 10 痴漢が「お客様」だった頃 あとがき 【書評・メディア情報】 ■南日本新聞(3月27日)/書評(小川麻希氏) ■毎日新聞(4月16日)/書評(清田隆之氏・文筆業) ■「クレヨンハウス通信」(5月号)/紹介 ■「ダ・ヴィンチ」(5月号)/紹介 ■北海道新聞(5月1日)/書評(山家悠平氏・女性史研究家) ■西日本新聞(5月14日)/書評(山家悠平氏・女性史研究家) ■しんぶん赤旗(5月15日)/短評 ■「女性のひろば」(6月号)/紹介 ■ふぇみん(7月15日号)/紹介 ■文春オンライン(10月7日)/本文抜粋記事掲載 ■「月刊WeLearn」(11・12月号)/紹介 ■東京新聞(12月24日)・中日新聞(12月25日)/「2022年私の3冊」(宮地尚子氏・一橋大学大学院教授、精神科医) 著者紹介 小川 たまか(おがわ・たまか) 1980年東京生まれ。大学院卒業後、2008年に共同経営者と編集プロダクションを起ち上げ取締役を務めたのち、2018年からフリーライターに。Yahoo!ニュース個人「小川たまかのたまたま生きてる」などで、性暴力に関する問題を取材・執筆。著書に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)、共著に『わたしは黙らない――性暴力をなくす30の視点』(合同出版)。