-
BUSHBASH DRINK TICKET SET / 6 pieces set
¥3,000
BUSHBASH DRINK TICKET SET 6枚組となります 使用期限はありません ご来店時いつでもご利用になれます
-
BUSHBASH DRINK TICKET SET / 3 pieces set
¥1,500
BUSHBASH DRINK TICKET SET 3枚組となります 使用期限はありません ご来店時いつでもご利用になれます
-
肺片-haihen- / pilourbury drip(LP+DL)
¥4,000
2023年に結成されたトリオ肺片-haihen-による2nd Album、12inchレコードで2025年リリース! 今作はメンバーがそれぞれのスタジオで録音し、MIXもメンバー全員が行いました! それぞれの個性がよりぶつかり合い調和とはいったいなんなのか楽しめるような作品でもあります! マスタリングはツバメスタジオの君島さん、アートワークはCultureや炎のnobさん! 楽しめる要素盛り沢山の1枚、是非ゲットして下さい! SIDE A A1_apropos a slime A2_渋谷での太陽風 A3_dangling laser A4_ターシエリー A5_相続人の紹介 part 1 A6_a billion collisioned A7_mango with the mango A8_eroded cometic body SIDE B B1_less than pegasus B2_servicable tonsure B3_a glimpse of heaven in the hague B4_of malicious crop B5_cake decorating scorpion B6_相続人の紹介 (part 2) B7_生花展示会 B8_falcon tower 肺片-haihen- Arakawa Atsushi: samplers, electric guitar, trumpet Akio Jeimus: acoustic and electronic drum sets, vibraphone, harmonicas, electronics Otomo Yoshihide: turntables, electric guitar, banjo Recorded and mixed by 肺片-haihen- at studio tissue★box, avant chop studio, Studio GRID Mastering by Yui Kimijima (Tsubame Studio) Artwork by Nob (culture)
-
SPLEEN / SpleenⅡ Japan Edition(cassette + bonus poster)
¥1,760
ROAR DOWN THE ROAD RECORDSからのinfoとtext引用させて頂いております。 SPLEEN-SPLEEN Ⅱ JAPAN EDITION 今年1月にニューヨーク・ブルックリンのPUNKレーベルRoachleg recordsよりリリースされたSPLEEN2作目のテープ"SPLEEN Ⅱ"の日本限定盤をROAR DOWN THE ROAD RECORDSより50本限定リリースです。 TKRと17H8の2025年上半期ヘビロテだった今作。早々にレーベル元から卸そうとしていましたが、Remi(SPLEEN,Beton arme,FAZE)からデータ送るから、君たちで作っちゃえば?の提案を完全にノリと勢いで受けました。すでに国内ではSORRY STATE RECORDS経由でオリジナルが一部出回っており、AVANT!RECORDSからディスコグラフィーLPがリリースなど、いろいろあって予定よりもかなり遅いリリースとなりましたが、SPLEEN Ⅱ収録曲"Albatros"をイメージしたKTYL製作の最高なオリジナルポスターの特典を追加し、そんな遅れなどお構い無しに自信を持ってのリリースとなります。レーベルストアはもちろん、近しいお店にも順次卸していきますのでぜひ! Japanese edition layout by iknowledge Bonus poster designed by KTYL Originally released by Roachleg records Euro edition released by NO FUSS TAPES Sound: https://roachlegrecords.bandcamp.com/album/ll label info: SPLEENは、Dan(Beton arme), Fabio(Beton arme),Ratpack/Remi(Beton arme,FAZE),Marty(PUFFER),Victor(PUFFER),Mathius(Conifere,Vesperal)らPFA CREW周辺の今勢いのある仲間により結成。POST PUNKとPUNK ROCKの間をいくようなエッジの効いたサウンドは、現在のCold-Oiとも共鳴し、クラウトロックの影響やモッズの耽美な雰囲気を併せ持つと同時に、2作目からシンセサイザーのMathiusが加入。厚みを増した尖ったセンスが炸裂しています。SPLEEN Ⅱは彼らの音が確立された傑作。今モントリオールには完全に目が離せない。
-
ENDZWECK / tender is the night(LP)
¥3,800
東京を中心に活動するEMOTIVE HARDCOREバンドENDZWECKの2015年作アルバムのLP盤が入荷です。 こちらdead stock発見したものになりますので少数入荷となります。 Kenzo Nakase (kamomekamome / SWICTH STYLE)、Ryo (CRYSTAL LAKE)、TOMMY (ABSOLUTION / FC FIVE)をはじめ多数のゲストボーカルを迎え制作された、ENDZWECKだからこそ可能な豪華な内容となっている ソングリスト 1. Apathetic Expression 2. Curse 3. The Choice Is Yours 4. Indebtedness 5. Ask For Help 6. Tender Is The Night 7. Compassion And Conviction 8. The World Seems To Be... 9. This Is The World 10. Before The World End
-
DEALE / DEALE(CD+ZINE)
¥2,750
※初回盤のみZINEがつきます HARDCORE PUNKという音楽はとても独特な存在であると思う。その在り方こそが人々それぞれの存在意義を輝かしく提示してくれる。そこにいる意味/在る意味。 こうでなければ/定義されたものでなければいけない、という様な根本から間違えた考えを焼き払い、それぞれがそれぞれらしくある素晴らしさを提示するHARDCORE PUNK BAND、DEALEによる緊張感と混沌と憎しみ、そして深い音楽愛に満ちた記念すべき大名盤1st ALBUMがWDsoundsからリリース。アートワークにはMINAMIさん、そして特典のZINEは DEALEの音楽と背景を深く、そしてより楽しく、その個人的な部分まで迫る驚きの濃さ、正に全集だと思います。日本のHARDCORE PUNKの新しい流れを作るであろう大傑作。是非お聴きください! ex-MONAD、ex-MOONSCAPE、ZAP THE ALL TOWN、ex-SOILED HATE、MORTAL INCARNATIONのメンバーが在籍するKANTO HARD CORE PUNK BAND、DEALEの1stアルバム。近年ではHIP HOPの作品のリリースが多いがHARD CORE PUNKのレーベルであるWDsoundsからのリリース。初回盤は歌詞と20000字にも及ぶメンバー全員のインタビューを収録したZINEとCDのデアレ・ダ・ファースト全集特装版となります。 80'sJAPANESE HARD CORE / METAL CORE、METAL CRUST、NYHC、METALLIC HARD COREからの影響をそれぞれが独自に解釈し、未だ呪いと混沌の中、STRUGGLEと昇華を続けている。 ”HARD CORE PUNKというのはそれだけではない。” ゲストヴォーカルとしてDJ集団SKI7よりbloodR4yとKN ( FIXED / TIALA / BUSHBASH ) 。LIL MERCY ( PAYBACK BOYS ) が参加。 レコーディングはVoid ))) Lab、MIX、MASTERINGはRYUHI INARI。アートワークは MINAMI LARVAが手がけている。 1. 晩餐 ( Intro ) 2. Deale 3. Vanitas 4. Jade Vine 5. 冷たい混沌 feat. SKI7 6. Martyrs 7. Paradox 8. Non Serviam 9. Struggle feat. LIL MERCY 10. Expression 11. ( Theme of ) The Eat Disciples DEALEのライブはいつも緊張する。 Deviated Instinctな曲調から突然BEATDOWNに切り替わる時に、IC5L4VEがマイクスタンドを床に叩きつける気高くも獰猛な姿。それを見る度に自分は畏れと敬愛の気持ちを抱いてしまう。 モッシュピットは、死に至るまで生を称える場所だ。 by terror eye ( Kaltbruching Acideath )
-
PATROLTIME / cut up(CD)
¥1,200
東京を中心に活動するINTENSE HARDCORE"PATROLTIME"の待望の単独音源CDが10inchサイズ特殊ジャケットでリリース! 3ピースで各々の自己の解放を感じる衝動性と猛烈さ、バンドでいえばあれやこれというのは勿論あるんですが敢えて言いたくない、PATROLTIMEそのものという爆発的なショートカットハードコアが素晴らしくかっこいい。燃え盛る12songs。そしてアートワーク、形状、細部まですごくカッコよく嬉しいフィジカル作品。凄く待ってましたですよね。 個人的に色んな意味でVELOCITYUT、JTA、JRR、LOS CRUDOSを彷彿とさせる素晴らしさがあります。 音源を聴いたら絶対ライブを見て欲しい! ソングリスト 1. Naked 2. Boring 3. groupie sucks 4. energy 5. D-BOY 6. ? 1. R.A.W 2. plasticbomb!! 3. violento 4. No quiero 5. cut up 6. ドゥ・イット・ユアセルフ おまけ:ロゴパッチ(ランダム2種) 10インチレコードジャケットサイズ song: PATROLTIME artwork&silkscreen:浜崎アルミ (Dr.Vo) movie: Taiki Yamaguchi
-
RIVERSIDE READING CLUB / LATE SPRING ZINE 2025(ZINE)
¥1,000
RIVERSIDE READING CLUBによる久々のZINEが入荷です。それぞれの今や色々な目線と考えを記した素晴らしい内容 RIVERSIDE READING CLUB では今までRRCBB等でZINEを不定期、季刊のような形で作ってきました。メンバーそれぞれの単著としてのZINEも出してきました。この度、RRCと縁の深い堀哲平さんの運営する"TOKYO BOOK BODEGA"にて2025年LATE SPRINGの季刊ZINEを発行させていただきます。文章を通して伝えることはまだまだたくさんあって、それはとても大切なことだと思います。今回は新たなロゴデザインを洋子,斧が手がけ、文章を CENJU / ikm/ J.COLUMBUS (LIL MERCY ) / KN ( BUSHBASH ) / RKY KTG / UG KWANAMI/ 古書コンコ堂 天野智行/今里(LPS / SFP )/TRASMUNDO浜崎が寄稿しております。
-
MESTIERI / LAMENTAZIONE(CD-R)
¥500
東京を中心に活動するGRINDING NOISE HARDCORE、MESTIERIの2025年作demoが入荷。DIRTYかつ衝動溢れるGRINDING NOISEの中からあらわれるblast/d-beatにbrutalなボーカルと素晴らしい内容。ライブもとても良いので是非現場に足を運んでください。ジャケットのダークな○○スンもぴったりの良い具合さ。
-
J.COLUMBUS as COTTON DOPE / COTTON CLUB MIX(MIX CDR)
¥1,000
J.COLUMBUS as COTTON DOPEとしてのMIX作品、COTTON CLUB MIXが入荷です! WDsoundsによる企画、WRITE&BLOWの開催時に会場でかけられていたMIXが今作になります。これはJ.COLUMBUS / COTTON DOPE両名義の作品で、気持ちが高まる本当に多様な色々な音楽が収録されている。 この曲の後にこの音楽がかかるその意味や流れについて考えたりその効果というのはいつもMIXという作品においてとても面白いところだけど、特別にCOTTON DOPE氏の作品はそれが素晴らしいと思います。 一つ一つの曲を楽しみながらあらゆる場面で聴いてほしい作品。 本人も書いていたけどレコードを想起させるこのジャケットに自分個人的には理解の範疇を良い意味で超えてくるようなFUSIONのレコードの様なフォントが素晴らしい。そしてレーベル面はEND ZIONISM NOW。
-
TIALA / THIRST(CD)
¥1,800
東京で活動するバンド"TIALA" の8年振り3枚目のALBUM"THIRST"をデラシネ/風間氏のMISTAKE STUDIOと東京/小岩のBUSHBASHのlabelより2023/11/15(水)に共同リリースさせて頂きます。 前作EPITOMEまでの変化を土台に2023年現状のTIALAというバンドの音楽の一端が現された作品。多種多様な音楽からの影響と精神性としてのHARDCORE。 現代の閉塞感や抜け出せない失望感の中で露わになる皆の中に在る"渇き"。 ずっと満たされないそれ自体に踊らされ、それを満たすためには何事もいとわないような暴力性と繰り返される物事、それに対する拒否と抵抗が込められた内容。 Artist: TIALA Title: THIRST Format: CD/BANDCAMP Release date: 2023/11/15 Artwork&Design: LENPE Recording & Mix Korehiko Kazama(MISTAKE STUDIO) & Nacci Mastering: KIMKEN Release: MISTAKE STUDIO & BUSHBASH No: BUSHBASH 018 1 THIRST 2 RAIN 3 YOUR EUTOPIA 4 REALITY 5 NOTHING LEFT 試聴: https://on.soundcloud.com/8njEUumw8QyHp2qf9
-
Crows Caw Loudly / Crows Caw Loudly(7inch x 2)
¥2,200
愛知のハードコアバンドCrows Caw Loudlyが2nd.EPをLongSlopeRecordsより7inchレコード2枚組でリリース! 結成当初から独自の活動を続け、不穏で汚らしく、ハイテンションで駆け抜けるサウンドは今作も健在。 さらに前作よりもスピードを増し、より混沌とした空気をまとった仕上がりとなっている。 単独作としては1st.EP以来、約7年ぶりとなる本作。バンドとしての進化と熱量が余すところなく詰め込まれている。 [Crows Caw Loudly] 2016年:愛知県岡崎市にて結成 2017年:1st.demoリリース 2018年:1st.EPリリース 2019年:quiquiとの共同企画「six pack」開始 2021年:lasik / Crows Caw Loudly - splitリリース V.A. HARDCORE BALL 11参加 収録曲:A-1. Don’t cross A-2. Stop thinking A-3. Cold B-1. Repeater B-2. Clear B-3. Vanish C-1. What is true justice? C-2. I don’t know C-3. Unchanging D-1. No need D-2. Ego D-3. Imagine
-
GRINGOOSE / MISTY MOONLIGHT LOVER (MIX CD)
¥1,650
GRINGOOSE氏の紡ぐ一つ一つの楽曲、物語。先日再発された「COAST Ⅱ COAST」と同じく得能直也によるMASTERINを経て待望の再発となります。当時のリリースの順番としても「COAST Ⅱ COAST」の次にリリースされたのが「MISTY MOONLIGHT LOVER」でした。まだまだ暑い日々が続きそうですが移りゆく季節の中にも静かに力強くなり続ける音楽の素晴らしさを感じることの出来る作品だと思います。不変とCHANGESを感じてください。 “この素晴らしいジャケットと素晴らしいタイトルを冠したミックスは、その通りミスティな夜に浮かぶ月と、そしてそれを見上げる僕らの夜を彩る美しいソウル・ミュージックが、GRIN GOOSEの選球眼で選ばれ紡がれている。それによりそれぞれの曲は本来持ち得なかった静かな夜色をした微熱と色気を帯びて、僕らの胸は高鳴る。そしてその音楽がそこにある意味を最も雄弁に、確実に語っていると思います。” ( EBBTIDE RECORDS ) "いつも歩く道は所々切れかけた街灯が点滅していて、雲一つない夜も、何だか霧がかって見える。時間をかけて届く月を通した光より、手を伸ばせば届きそうな気がするあの街灯の方が現実を感じられる。いつかの時代にあった手が届きそうな、そんな街の話を歌っているSOULは色褪せてもまた、違う色が丁寧に塗られていく。 今も変わらず続く今日と一緒に流れるのはこのMIXに入っている様な音楽で、少しだけ時間のスピードが優しく美しく変わる様に感じるのもこんな音楽。BLUE MOONにORANGEを入れたら味が広がる様に、誰かがいたら広がって行く音楽がここに詰められている。GRINGOOSE氏はいつものように最後に、その光景を近くに感じさせてる曲をそっと流してくれる。" ( WDsounds )
-
吉野慎太朗とモーダル・ノーズ / 悪筆(CDR)
¥500
TIALA、ギニョルズでドラムを担当する吉野慎太朗を中心に即興演奏を楽しむ、非ジャズメンによる自己解釈ジャズ。セロニアスモンクのカバーを含む4曲入り音源が入荷。 ダイナミクス溢れる、というか何かに対しての刺々しい衝動性のような鋭利さが漂う演奏が常にかっこいい四人による演奏。無軌道でエナジティックで素晴らしい。 録音も良いです。 Limited Express(has gone?)/schedarsのサックスKMDR。urgh/tincatincaのギター、イエイリジュン。コントラバス奏者、荒川堅志郎が在籍。
-
ROTARY BEGINNERS / キャタピラー , 香港ガール(7inch)
¥1,100
名古屋を中心に活動するPUNK BAND,ROTARY BEGINNERSの2025年新作音源がKYUSU RECORDSよりリリース。世界的に見ても唯一無二としか言いようのない独自のサウンドとそのスタイルが本当に素晴らしい内容。聴いて絶対ライブを見に行って欲しいと思います。 ROTARY BEGINNERSがシングル「キャタピラー/香港ガール」をKYUSU RECORDSより7インチレコードでリリース。 単独作としてのリリースは2ndアルバム「シャイニングボーイ」から約13年ぶりとなる。 独特なソングライティングセンスに、怒りと諦めが混ざった温度感で人間や生活を見つめているような歌詞世界は相変わらず健在で、既にライブでも披露されている2曲を収録。 今作には旧知の仲でもあるテライショウタ(GOFISH,SIBAFÜ)をゲストギタリストとして迎え、まるでメロディアスなアナーコパンクと日本のフォークソングが邂逅したような一聴して耳に残る楽曲は、フォロワーが産まれようのない圧倒的なオリジナリティを放ち、2曲でも充分な聴き応えのある内容となっている。 録音、ミックス、マスタリングは数々の名作を産み出したレコーディングスタジオ、STUDIO ZENの岡崎幸人(ETERNAL ELYSIUM)が手がけ、アートワークはVo./Ba.のSOGA自身によって描かれた。 結成から30年以上経てもなお、ROTARY BEGINNERSとしか言いようのない音を鳴らし、シーンの中で異端であり続ける彼ら。 存在自体がパンクでありカウンター。 改めてこんなバンドはどこにもいないと断言する。 <収録曲> side A キャタピラー side B 香港ガール
-
PAYBACK BOYS , MONAD / DA KANTO(CD)
¥1,000
PAYBACK BOYS & MONAD split CD. 自分とBUSHBASHにとってspecialな永遠のclassicです。 infoより Payback boysが結成以来、毎年ライブを行っている宇都宮のmonadとのスプリットCD。全4曲収録。 ストレートだが、トリプルギターだったりと、変にひねくれたHARDCOREを作り出すPAYBACK BOYS。世界に誇る東京DEATH METAL〝DISCONFORMITY〟のSHO-GUNをゲストガテラルボーカルに迎え、OK(LOW VISION)、OS3(DREAD EYE)がコーラスに参加。メタリックハードコア+スラッジの末期症状のようなBREATHE。C.I.A ZOOのRAPをfeat.し、ELMOからはマークンが絶叫で参加した、暖急をつけた足踏み系HARDCOREなCAN'T BE STOPPEDの2曲を収録。 一方の宇都宮の変改CHAOS(not CHAOTIC)HARDCOREのMONADは今までの曲から一気に路線を変えたストレートな中に分かりにくい一癖も二癖も練りこまれたUS+UKなメタリックハードコアで一気に飛ばしてきます。ヴォーカルも日本語詩でJAPコアにも通じるような強烈な二曲を収録。お互いの思惑が空周りしまくって、結果としてなんだかすごいことになってしまったスプリット。
-
FIXED / NUM(LP)
¥3,800
東京を中心に活動するバンド、FIXEDの2023年リリース2ndアルバムがLPで2025年9月に行われたUS WEST COAST TOURにあわせてリリース。 1stアルバム"Dear"から4年。 よりSharpでBrutalでありダイナミックなHARDCORE を内包した2ndアルバム。レコーディングは岩谷啓士郎氏によるもの。 2017年から活動開始、FRIENDSHIPのイイダ、OSRUM、ex-Z/ AS MEIAS/ there is a light that never goes out/ SWIPEのウオズ、ENDZWECK、Cosmic noteの宇宙、tiala、bushbashのカキヌマで構成。それぞれの活動を並行して行いながらも精力的に活動する東京産ハードコア。全7曲入り。 1.worship 2.num 3.ground 4.frum 5.roll 6.swell 7.assumption
-
FIXED / dear(LP)
¥3,800
東京を中心に活動するバンド、FIXEDの2019年リリース1stアルバムがLPで2025年9月に行われたUS WEST COAST TOURにあわせてリリース。 tiala、young sounds、小岩bushbashオーナーである柿沼氏、SWIPE、there is a light that never goes out、AS MEIAS、Z、OSRUM魚頭氏、FRIENDSHIPの飯田氏、ENDZWECKのドラマー&レーベルcosmicnoteの望月氏というジャパニーズオルタナ/ハードコアオールスターバンドFIXEDの1stアルバム。 それぞれの深いバックグラウンドの元、原点回帰的なハードコアな部分を自然にアウトプットしつつ、魚頭氏のZ時代を思い起こさせるヘヴィーで絶妙なバランス感を保つフレージング、一筋縄ではいかないバンドアンサンブル、アレンジメントは流石すぎます。 レコーディングはトクマルシューゴやAco、LOSTAGE、Age Facory等の録音やライブエンジニアでも岩谷啓士郎氏。 レコーディングエンジニア:岩谷啓士郎(LOSTAGE等) MV:MINORU氏(Ken yokoyama、mouse on the keys等) 写真撮影:平野太呂氏 レーベル:FIXIT
-
FIXED / NUM(CD)
¥1,800
東京を中心に活動するバンド、FIXEDの2023年リリース2ndアルバム。 1stアルバム"Dear"から4年。 よりSharpでBrutalでありダイナミックなHARDCORE を内包した2ndアルバム。レコーディングは岩谷啓士郎氏によるもの。 2017年から活動開始、FRIENDSHIPのイイダ、OSRUM、ex-Z/ AS MEIAS/ there is a light that never goes out/ SWIPEのウオズ、ENDZWECK、Cosmic noteの宇宙、tiala、bushbashのカキヌマで構成。それぞれの活動を並行して行いながらも精力的に活動する東京産ハードコア。全7曲入り。 1.worship 2.num 3.ground 4.frum 5.roll 6.swell 7.assumption ※特典MIX KN / B.S.E.S MIX
-
FIXED / dear(CD)
¥1,800
tiala、young sounds、小岩bushbashオーナーである柿沼氏、SWIPE、there is a light that never goes out、AS MEIAS、Z、OSRUM魚頭氏、FRIENDSHIPの飯田氏、ENDZWECKのドラマー&レーベルcosmicnoteの望月氏というジャパニーズオルタナ/ハードコアオールスターバンドFIXEDの1stアルバム。 それぞれの深いバックグラウンドの元、原点回帰的なハードコアな部分を自然にアウトプットしつつ、魚頭氏のZ時代を思い起こさせるヘヴィーで絶妙なバランス感を保つフレージング、一筋縄ではいかないバンドアンサンブル、アレンジメントは流石すぎます。 レコーディングはトクマルシューゴやAco、LOSTAGE、Age Facory等の録音やライブエンジニアでも岩谷啓士郎氏。 レコーディングエンジニア:岩谷啓士郎(LOSTAGE等) MV:MINORU氏(Ken yokoyama、mouse on the keys等) 写真撮影:平野太呂氏 レーベル:FIXIT
-
FIXED / FIXIT TEE
¥2,500
FIXED / FIXIT TEE BODY : GILDAN 6.0oz サイズ(着丈/身幅/袖丈/肩幅) M---72.0/50.5/17.5/47.5 L---75.0/55.0/19.0/51.0 XL---78.5/60.5/20.0/58.0 2XL---82.0/65.0/21.0/64.0 COLOR : WHITE BLACK
-
FIXED / LOGO TEE
¥2,500
FIXED LOGO TEE BODY : WHITE / BLACKはGILDAN 6.0oz サイズ(着丈/身幅/袖丈/肩幅) M---72.0/50.5/17.5/47.5 L---75.0/55.0/19.0/51.0 XL---78.5/60.5/20.0/58.0 2XL---82.0/65.0/21.0/64.0 ペッパー / フローブルー / ブルージーンはCOMFORT COLORS 6.0oz サイズ:着丈/身幅/袖丈/肩幅(cm) M---71.0/52.0/21.0/50.0 L---73.0/54.0/22.0/52.0 XL---77.0/59.0/23.0/57.0 2XL---80.0/66.0/25.0/61.0 COLOR : WHITE x BLACK BLACK x WHITE ペッパー x BLACK フローブルー x ORANGE ブルージーン x CREAM
-
plaktilts / DAMM BAG(cassette + DL)
¥1,000
2015年、東京は板橋区にて結成されたノイズ+テクノユニット。 ある"一瞬"に焦点を当てて音楽を切り取るスタイルに一定の評価を得る。 今作はplaktiltsの初の流通音源であり、初のカセット作品である。 限定50本DLコード付き。全8トラック49分。
-
Inner Science / Black Assembles(CD)
¥1,000
デッドストック発見しました BLACKSMOKERサウンドを知り尽くすInner Scienceによる、まったく新たな解釈による壮大なサウンド・コラージュ。 今年はBLACKSMOKER 20周年ということで様々なスペシャル企画が行われている。フツーのレーベルやアーティストならベスト盤とかヒットメドレー的なミックス、あるいは豪華ボックスセットなんかを出すところだが、そこはBLACKSMOKER、そんなフツーなことはしない。先日開催された、過去リリース作品の展示「Black Archives」でも明らかになったように、このレーベルの”カラー”や”集大成“を単体の作品や商品にまとめることは不可能であると断言できるほど多岐に渡っているし、同じことを繰り返さない、常に自己を刷新していくスピリットこそが最大の強みであるこのレーベルに、そんな安易な商品パッケージは似合わない。 本作はDJやプロデューサーとして長年東京のヒップホップからテクノ、アンビエントにまでクロスオーバーしながら創作活動を続けてきたInner Scienceによる、BLACKSMOKER音源のみを使用したサウンド・コラージュである。これまで多数のBLACKSMOKER作品のマスタリングも手がけてきた彼は、そのサウンドを最も知り尽くしている人物と言っても過言ではないだろう。Inner Science自身の作品としてサウンド・コラージュ集『Assembles 1-4』、『Assembles 5-8』、『Assembles 9-12』を自ら運営するレーベルPlain Musicなどから発表してきた彼が、「Black Archives」会期中にライブ・パフォーマンスとして披露したサウンド・コラージュを、さらにエディットしたこの『Black Assembles』。全59曲から構成される41分27秒は、原曲の音の断片を素材として大胆に再構築した全く新たな作品に仕上がっている。アーカイヴ音源の新鮮な魅力を再発見させてくれるInner Scienceの創造性と、そうやってまだまだ新境地を切り開いていくBLACKSMOKER。20周年を祝うに相応しい愛と狂気のサウンドトラック(Yuko Asanuma) time:41:27 artwork:KLEPTOMANIAC mastaring: Inner Science