-
Kazuma Kubota / A Sense Of Loss (CD)
¥1,000
Kazuma Kubota氏の廃番となっている作品がdotsmarkよりリマスタリングされCDリリース。 以下INFOより “さらに昇華したカットアップノイズの復興を告げる基本資料。クボタの鋭く研ぎ澄まされた作品はどれも、多くのアーティストがその生涯をかけても生み出せないほどのアクションやアイデアに満ちている。" - William Hutson (member of clipping.) Post Harsh Noiseの旗手Kazuma Kubotaの現在廃盤となっている代表作品をCD化し2タイトル同時リリース! 本作は2010年に米国のレーベルPitchphaseから限定リリースされたオリジナルEP。 日常を思わせるフィールドレコーディングや感傷的なドローン/アンビエントと切り込まれるカットアップノイズのコントラストが単なるノイズミュージックを越えた唯一無比のドラマを生み出す傑作。 さらに本来収録される筈であった1曲を追加、晴れての完全版仕様となっている。 本再発にあたってはリマスタリングエンジニアにJames Plotkin(ex- Khanate, O.L.D.)を起用。巨匠の手を経て現代仕様のソリッドな音像にアップデートする事に成功した。スリーヴケースに保護されたジャケットにはKubota本人による撮りおろしの風景写真がふんだんに収録された8Pフルカラーブックレットを同梱、Kazuma Kubota独特の世界観を視覚面からも表象している。 国際シーンで人気を獲得し既に各地にフォロワーをも生み出している新たなるノイズ・フォーマットの提唱者として注目すべき作家の隠されたマスターピース、いまここに初の正規流通! "Essential documents of the cut-up noise resurgence. Kubota’s knife-sharp compositions contain more action and more ideas than many artists’ entire careers." – William Hutson (member of clipping.) Kazuma Kubota The flag-bearer of the Post Harsh Noise, His famous works up to now that lay the foundation of his present, have been turned into CDs and two titles will be released at the same time! This work is an original EP exclusively released by the U.S. label Pitchphase in 2010. Field recording that reminds you of ordinary life, emotional drone/ambient and the cut-up noise that cuts in creates a contrast that goes beyond simple noise music. It is a masterpiece that creates a drama like no other. A track that was initially supposed to be included has also been added, and this is the long-awaited complete version. For these reissues, we selected James Plotkin (ex- Khanate, O.L.D.) to be the remastering engineer. With the skill of the master, the music's update into a modern style solid audio/sound image was successful. The jacket protected by a sleeve case also contains a 12-page full-color booklet that contains many photographs of sceneries that Kubota himself has taken. Kazuma Kubota's unique worldview has been expressed from visual aspects as well. He is the advocate of a new noise format that has been gaining popularity internationally, with many followers already in various regions. The hidden masterpiece of such an artist that people should focus on !
-
THE KINKS / Arthur - Or The Decline And Fall Of The British Empire(CD/used)
¥500
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 1969年10月10日にPye Recordsからリリースされた7作目のアルバム。遂にRay Daviesが単独でプロデュース。作品はグラナダTVが作家のJulian Mitchellと、ストーリーを組み立てる番組のサウンドトラックというコンセプトの元制作されたが、番組制作は頓挫し、中止となる。完成した内容はRay Daviesの義弟のカーペット貼り職人である、Arthur AnningをモデルにしたArthur Morganというキャラクターを軸に構成されたものとなった。商業的に大成功とは行かなかったが、1970年代にシーンへ復帰を果たす上で重要な作品として位置付けられている。レコーディングは、1969年5月から7月にかけて、レーベルのスタジオにて行われた。 試聴 https://youtube.com/playlist?list=PLC99488D21ADC54CF 1 Victoria 2 Yes Sir, No Sir 3 Some Mother's Son 4 Drivin' 5 Brainwashed 6 Australia 7 Shangri-la 8 Mr. Churchill Says 9 She Bought A Hat Like Princess Marina 10 Young & Innocent Days 11 Nothing To Say 12 Arthur
-
KILLah BEEN / 夜襲(CD)
¥1,000
2015 release. "知らなきゃモグリ" 伝説的なグループ、WAQWADOM の総帥としてもその名を広く知られる REAL HIP HOP MC、KILLah BEEN。ファースト・ソロ・アルバム『公開』のリリースから間もなく 3年が経とうとする中、待たれていたセカンド・アルバム『夜襲』がついに放たれる。 「現場至上主義者」。KILLah BEEN の代名詞である。18年間というこれまでの活動の中で、そのほとんどを現場= LIVEに費やしてきた「生粋の現場叩き上げ」のMCである。「知らないヤツはモグリだ」という謳い文句が市場を賑わせ、あっという間にその名を全国区へと推し進めるきっかけとなった KILLah BEEN 1st Album 『公開』リリースから約3年、彼が放つその存在感はもはや都内だけには留まらず、彼の専売である LIVE を全国各地にて敢行し、各フロアーからの絶大な支持と信頼を携えて、KILLah BEEN 2nd Album 『夜襲』を手に、未だ迷走を続けるマーケットへ再び身を投じる。首を鍛えてその時を待て! 参加プロデューサー: SIR CORE / MASS-HOLE / JUCO / SOUTHPAW-CHOP / alled (BLYY) / DOPEY (R.G.F) / NOZ / D.I.K (UP WARD RECORDINGS) / DJ YAS (KEMURI PRODUCTIONS) / GREENBEE ■KILLah BEEN 「現場至上主義者」。KILLah BEEN の代名詞である。18年間というこれまでの活動の中で、そのほとんどを現場= LIVE に費やしてきた「生粋の現場叩き上げ」のMC である。「知らないヤツはモグリだ」という謳い文句が市場を賑わせ、あっという間にその名を全国区へと推し進めるきっかけとなったKILLah BEEN 1st Album 『公開』リリースから約3 年、彼が放つその存在感はもはや都内だけには留まらず、彼の専売であるLIVE を全国各地にて敢行し、各フロアーからの絶大な支持と信頼を携えて、KILLah BEEN 2nd Album 『夜襲』を手に、未だ迷走を続けるマーケットへ再び身を投じる。首を鍛えてその時を待て! 1. ATTACK prod. SIR CORE cuts. CARTMAN 2. 2014 prod. MASS-HOLE 3. XPRESS prod. JUCO 4. MADNIGHT prod. SIR CORE cuts. SHINJI of BLYY 5. KILLah TUNE - Remix prod. SOUTHPAW-CHOP 6. BURNIN' prod. alled of BLYY 7. MOON prod. DOPEY of R.G.F 8. STREES prod. NOZ 9. RONIN' prod. D.I.K of UP WARD RECORDINGS 10. MAZE prod. YAS of KEMURI PRODUCTIONS 11. WQM feat WAQWADOM prod. GREENBEE cuts.TRIPPiN' 12. FLIGHT prod. NOZ All Written by KILLah BEEN
-
くほんぶつ / 生きてる途中に死んだらどうしよう(CD)
¥1,100
現在 the scroogeで活動もしている、内田るんさんが在籍していたバンド、くほんぶつのアルバム。珠玉の名曲揃いの音源です。捻くれているけど、とてもキャッチーで耳に残る言葉とはっとさせる歌詞が心地よいメロディーにのって嫌味が全く無く届けられる感じは他に類が無いと思います。 以下infoより 内田るん率いる"ドリームバンド"!昆虫キッズとスッパバンドにカバーされたことで(一部で)有名な曲、「ピートタウンゼント」のオリジナルが初CD化! ボーカル&ギター:内田るん ドラム:光永渉(fromチムニィ、カレーイーターズ、ランタンパレード他) ベース:喜代千晶(exロッチリア) キーボード:斉藤麻美(from happle exいなかやろう)
-
鴨田潤 / 一(CD)
¥500
デッドストック infoより イルリメが本名・鴨田潤として放つ、歌とギターの弾き語り1stアルバム。打ち込みを多様したイルリメとは全く異なるサウンドでありながら、独自のセンスで切り込まれる言葉はイルリメファンも納得のクオリティ。ポップでユーモアに溢れながらも少しもの悲しい、そんな日常を切り取った傑作!
-
キセル / 凪(CD)
¥500
デッドストック infoより 名盤である前作「magic hour」より2年5ヶ月ぶりのキセルのアルバムがデリバリーサービスに届きました!キセルが踏み出した新しい1歩。僕らの未来に必ず必要な1枚、「凪」。 新たにはじまっているキセルを存分に堪能して頂けます。全曲本当にグッときます。 レコーディングエンジニアには前作同様に内田直之氏。前作をも凌ぐ素晴らしい音で録音されており、より大きなヴォリュームで聞くと鮮明良い音を実感して頂けます。これはキセル史上にも確実に残る名作&名演&名録音! ゲストミュージシャンには第三のメンバーといって過言ではないエマーソン北村とSAKEROCKの伊藤大地、吉野友加(tico moon)が参加。キセルの音楽により色をくわえてもらっております。 本当に素晴らしいアルバムでして、そのアルバムを彩る初回特典も気合いが飛び火したように豪華です! 昨年11月にLIQUIDROOMで行われたキセルのワンマンライブより3曲、さらにキセルのプライベートスタジオでもある”mado studio”もて撮り卸されたあの名曲含む2曲が収録されたDVDが付きます!!これだけでもひとつの作品としても申し分ございません。※初回特典DVDは終了致しました。(2010.12.09) 行き届いた奥深いアレンジと素晴らしく、優しいメロディ!キセルにしか生み出せない世界が広がっております。このアルバムはキセルが様々な瞬間、時間、場面を経て辿り着き、踏み出した1歩なのです!みなさまのご購入をお待ちしております~ "凪"ペシャルページはこちら [収録曲] 01. うぶごえ 02. 朝顔 03. 夜の名前 04. 島 05. とおい友達 06. ひみつ 07. 見上げる亀 08. 星のない夜に 09. 夕凪 10. はなむけ 11. いつまでも
-
King Britt / Adventures in Lo-Fi(used/CD)
¥500
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 ビート・ジェネレーション・シリーズから、DJ、プロデューサー、アーティスト、リミキサーとして活躍しているKing Brittが登場。Digable Planets、Sylk 130の成功やTori Amos、Brandy、Josh Wink、4 Heroといったアーティストのリミックスを行い、キャリアを積んできたフィラデルフィアを代表するアーティストだ。今回は彼の幅広い交友関係を証明するような才能溢れるアーティスト達のショウケースのような作品。 収録曲 01 Theme To The Cosmic View 02 Planetary Analysis feat. Rich Medina 03 Transcend feat. Bahamadia 04 Spaces feat. Quasimoto 05 Emotional Quotient Deringer of Chiek Anta Diop feat. Rilners jouegck: dacered onnle 06 Apollo Creed feat. Will Brodie 07 Observation #1 08 Caught Out (There) feat. Capitol A 09 The Sound feat. Cherrywine 10 Rise and Vibe feat Dice Raw 11 Superstar feat. Ivana Santilli 12 Next Plateau feat. Capitol A 13 Cobbs Creek (Great Skate remix) feat Pos and Trugoy 14 About Face feat. Mosez Gunn 15 Observation #2 16 Stay Free feat. Grand Agent (Vocals by Grand Agent and Lady Alma) 17 Depth (A Poet Named Life Remix) feat Roblife 18 NuConcepts feat. Kai Chi 19 Observation #3 20 Che Sara Sara feat. Miss Saigon 21 Love's Time feat. Lady Alma 22 A Foreigner No Longer feat Rich Medina
-
KC & THE SUNSHINE BAND / I GET LIFTED(TODD TERJE EDIT)(10")
¥700
SOLD OUT
2016 release INFOより RSD特別企画として実現した"TODD TERJE"×"T.K.Disco"のオフィシャル・コラボレーション!! Ltd.500の完全限定プレス!! ノーウェジャン・ディスコのトップ・プロデューサーTODD TERJEと、70年代に一大ムーヴメントを起こした"マイアミ・サウンド"の総本山"T.K. Disco"によるまさかのコラボレーション。数えきれない名曲を世に出した"T.K. Disco"の代表的なソング・ライターHARRY WAYNE CASEYが率いた白黒混成の大所帯ディスコ・グループKC & THE SUNSHINE BANDによる黄金期の2楽曲をピックアップ。かれこれ30年以上も無かった"T.K. Disco"からのリリースと言う点も含めて驚きを禁じ得ないスペシャルな2タイトルが全世界同時リリース!! イエロー・ヴァイナル仕様。 ソングリスト A1. I Get Lifted B1. I Get Lifted - Todd Terje Edit
-
KC & the Sunshine Band / The Very Best of KC & the Sunshine Band(CD/used)
¥500
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 第一次ディスコ・ブームを代表するディスコ・バンドで、日本でも「ザッツ・ザ・ウェイ」の大ヒットでお馴染みのグループである。同曲を始め、映画「サタデイ・ナイト・フィーヴァー」にも収録されていた「ブギー・シューズ」等、彼等のヒット曲が満載のベスト盤。 収録曲 01 Get Down Tonight 02 That's The Way I Like It 03 Shake Your Booty 04 Sound Your Funky Horn 05 Queen Of Clubs 06 I'm Your Boogie Man 07 Give It Up 08 Please Don't Go 09 Keep It Comin' On 10 It's The Same Old Song 11 Rock Your Baby 12 Boogie Shoes 13 Do You Wanna Go Party 14 I Like To Do It 15 Wrap Your Arms Around Me 16 Bonus Floor Fillers 17 That's The Way I Like It 18 Get Down Tonight
-
V.A / ライフ イズ ミュージック(cassette)
¥1,650
企画"ライフ イズ ミュージック"を主催する、たっちさんによるカセットコンピレーションアルバムが自身のレーベルよりリリース。今作は全組ラジカセにより録音されテープフォーマットの素晴らしさが引き立つ形になっています。マスタリングはツバメスタジオの君島氏が担当。参加バンドはtepPohseen / FREE CITY NOISE / ふくろ / Merry Ghosts / ヨシュアカムバック / 初期のアンドヤング。自身の音楽にかける愛情を具現化した素晴らしい作品です。DLcode付き。
-
Limited Express (has gone?) / The Sound of Silence(CD)
¥1,980
Limited Express (has gone?)の新作がレスザンTVよりリリース! 以下INFOより! 日本中を地下通路で繋ぎ、爆音を響かせ世界を揺らすレスザンTVより、Limited Express (has gone?)が、新作ミニ・アルバムをリリース。またcompact clubのこまどり社員がサックスプレイヤーになっての初音源ともなる。全曲コロナ禍で制作された楽曲は、メンバーのできるだけ早く出したいという希望もあり、ミニ・アルバムとしてリリースされる。コロナ禍の状況のみならず、BLMなど時代の空気を強く詰め込んだものとなった。タイトル・ソングの「The Sound of Silence」はサイモン&ガーファンクルのカヴァー。オルタナ・パンク・サウンドを追求する彼らが、この名曲をどのようにカヴァーしたのだろうか。サウンド・エンジニアは松田健一。ジャケット・デザインはCHIAKIZZ CLUB(でぶコーネリアスEXなど)が担当。2014年のメンバー変更後、アルバムのほかに限定7インチ、Have a Nice Day!とのスプリット、音源つき耳栓の発表、2MUCH CREW、ロベルト吉野との合体などを通して常に音楽シーンにユーモアと刺激を投げかけてきた彼らの“今”が詰まったメッセージ性の強いアルバムとなった。
-
Limited Express(Has Gone?) / perfect ME(CD)
¥2,420
Limited Express(Has Gone?)の2019リリースのnew albumがLESS THAN TVよりリリース。 alternative / punk / hardcore / nowave など多くの要素を下敷きに活動を重ねてきたLimited Express(Has Gone?)がパズルのピースを合わせ続けて創った新しい形のソリッドさと魅力が詰め込まれた内容です。衝動性とポップさを失わない疾走感は今まで言われてきたalternative的な音より、新しい強靭さを持ったpunk rockではないかと思います。この時代だからこその要素が内包された作品!共演も多岐に渡るライブも是非足を運んでみてください。
-
Limited Express (has gone?) / My!マイキー Your!マイキー ~Yo! マイキー Tribute EP~
¥1,000
Limited Express (has gone?) / My!マイキー Your!マイキー ~Yo! マイキー Tribute EP~ 1000 2MUCH CREWのメンバーであるYo!マイキー氏の為のがん治療費のベネフィットとして作られたLimited Express (has gone?)の作品です。以下INFOとバンドからのメッセージになります。 Yo!マイキー(2MUCH CREW)のがん治療費のためのベネフィットEPとして制作されていた同作。発売直前にYo!マイキーが逝去したことにより、追悼EPとして発売されることとなった。新曲“百鬼夜行”に加えて、YUKARI(Limited Express (has gone?))が歌う“CAN I KICK IT?”、Yo!マイキーが歌う“CAN I KICK IT? (original version)”の全3曲を収録。ジャケットのイラストは、FUCK MASTER FUCK(2MUCH CREW)が手掛けた。 2MUCH CREWのYo!マイキーが、この世を旅立ちました。2MUCH CREWとLimited Express (has gone?)は、2016年にスプリット『CHAMPURU OF DOOM』をリリースしました。ほんとうに傑作だと思っています。レコーディングもふざけてて、でも、2MUCH CREWのこだわりがいっぱいで、ほんとうにたのしかった。Yo!マイキーが癌で闘病中と知り、私たちができること、ということで、ぽえむさんにも協力していただき、Limited Express (has gone?)でEPを制作することに決めました。売上を治療費に充ててもらうつもりでした。最速で進めたつもりでした。でも、間に合いませんでした。亡くなったという知らせを受けた日に、盤が届きました。どういう形で世に出すか迷いましたが、追悼EPとして発売し、売上(製作費は除く)は、ご遺族へお渡しすることにしました。 マイキーが喜んでくれますように。
-
V.A / Lyricist Lounge 2(CD/used)
¥500
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 90's アンダーグラウンドの第2次到着点、ともいうべき『RAWKUS RECORDS』発のクラシックコンピレショーン『リリシスト・ラウンジ』の第2弾 !! The Notorious B.I.G.にはじまり、このシリーズには不可欠なMos Def、Q Tip、Talib Kweliらに加え、Saukrates、Kool G Rap、Ghostface Killah、Smif N' Sessun aka Cocoa Brovaz、Dilated Peoples、Big Noyd & Prodigyらの傑作品を収録 !! 1. 16 Bars - Notorious B.I.G. 2. Oh No - Mos Def 3. Makin' It Blend - Q Tip & Words 4. Get Up - Cocoa Brovaz 5. Get That Dough - Beanie Sigel 6. Let's Grow - Royce Da 5'9" 7. Ms. Fat Booty 2 - Mos Def & Ghostface Killah 8. W.K.Y.A - Saukrates 9. Sharp Shooters - Talib Kweli & Dead Prez 10. Legendary Street Team - Kool G Rap & M.O.P. 11. The Grimy Way - Big Noyd & Prodigy 12. Battle - Erick Sermon 13. Guilty - Da Chipha 14. Still Here - Big L 15. Right And Exect - Dilated Peoples 16. Watcha - Master Fuol 17. I've Committed Murder - Macy Gray 18. Outro Live At The Lounge - Q-Tip
-
Lighter Shade Of Brown / Layin' In The Cut(CD/used)
¥500
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 チカーノ・ラップを代表するデュオ、ライター・シェイド・オブ・ブラウンの人気を決定づけた3作目。オールド・スクールの名曲をリサイクルした大ヒット・シングル「ヘイD.J.」などポップなパーティー・チューンが目白押し。1994年発表
-
ラブ・エロ・ピース / st(CD)
¥2,300
infoより 世田谷を爆走する3台のド派手な車椅子! 三軒茶屋"cafe ゆうじ屋"を拠点に「誰も聴いたことがない」唯一無二のボーカルアンサンブルで観るものを魅了するアウトサイダーフォークパンクバンド、《ラブ・エロ・ピース》のファーストフルアルバムが遂にリリースされる!!! 菅原ニョキの伸びやかなボーカルにお邪魔ん裕二の言語障害シャウト、さらに地を揺らすようなボイスふみのスロート。3人が歌い、叫ぶメッセージは、優生思想はびこる社会だけでなく自分自身にも向けられる。キュート&メロウなヨーコのキーボード、いぶし銀エモーショナルなノリーのギターが楽曲を極上のロックに昇華させているのも魅力だ。 前作『死んでない 殺すな』(生きている!殺すな CD付き書籍 / 山吹書店 収録) に引き続き、レスザンTVの代表であるFUCKERこと谷ぐち順がトータルプロデュースを担当。ゲストミュージシャンを多数招き入れ、よりキャッチーなバンドアレンジに仕上げている。 圧倒的な説得力で心に突き刺さってくる、レベルミュージックの歴史を塗りかえるであろう衝撃の問題作!ここに完成!!! 【プロフィール】 2013年、世田谷の千歳烏山で行われている路上演劇祭でデビュー。当初、女装飲んだくれオヤジ菅原ニョキと、お邪魔ん裕二のフォークパンクユニットとして、スタート。cafe ゆうじ屋をホームグランドに、イベント等に出没。 2015年、キーボードのヨーコが「私にもやらせろ」といいながら加わる。 2016年7月、津久井やまゆり園事件が起きる。その衝撃から、より精力的に活動を展開。 2017年10月に刊行された書籍「生きている!殺すな~やまゆり園事件の起きる時代に生きる障害者たち~」の付属CDに、代表曲「死んでない 殺すな」を収録。このレコーディングを契機に、ギターのしぶしぶのノリー、ボイス・コーラスのボイスふみが正式参加。その後、パーカッションのお染のマサトも加入。メンバーはさらに増殖中。ストリート、ライブハウス、カフェ、ところかまわず叫び続ける。やまゆり園事件を忘れるな!
-
LOWVISION / DECLARE(CD)
¥500
SOLD OUT
デッドストック。WDsounds release Less than TVからリリースされていたANGEL O.DとのスプリットやV.A / DMBcapital punishment、625からのtouch the truth EPを経て、7年の活動を通してCDとしては初の単独音源! 前作となるtouch the truth EPの荒々しく生々しい勢いをそのままにより練りこみ、作りこまれた今作はOUTROも含めて、よりLOW VISIONの姿が落とし込まれた、東京JUSTICE SIDE HARDCOREという彼等のSTYLEを音として完全に映し出す 代表作となることは間違いないだろう。YOUTH CREW・US HARDCORE・JAP CORE・EURO HARDCOREからの幅広くかつ、ピンポイントな影響を基本に、ドタバタとパワフルでストレートでありながらも一癖も二癖もあるドラム、クールでありながら内に秘めたぶっとく熱い芯のあるベース、器用なのか不器用なのか紙一重なこれしか出来ないと言うようなソロも交えながら弾き倒すギター、ハイテンションに日本語で 自らの感情を絶叫と語り口調で伝えるヴォーカル。 と、それぞれの人間性がコーラスでしっかりと交じり合い、太くなった一本一本の線が拡散し、また混ざり合う。 つまり、言葉だけではなくダイブにモッシュ、シングアロングにサークルピットと何でもありな衝動を体現している。 アートワークは日本のバンドとしては初となるSPOILER(ex-JUSTICEのメンバーであり、YOUTH CREWバンドを中心に世界中の様々なバンドのアートワークを手がける)によるもの。
-
MUSTAFA OZKENT VE ORKESTRASI / GENNCLIK ILE ELELE(CD/used)
¥600
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 既定の音楽カテゴリーから逸脱したフューチャリスティックでフリーなセンスが爆発したMustafa Özkent率いるオーケストラが'73年にリリースしたホーリー・グレイル『Gençlik Ile Elele』。ロック~ジャズ~ブルース~ファンク~サイケ、そしてトルコ伝統のトラディショナルなフォーク・スタイルを絶妙に融合した至宝の逸品。ファンキーなリズムにヒプノティックなパーカッション・ワーク、重厚なブレイク・ビーツが怒涛の嵐の様にリスナーに襲い掛かる、ターキッシュ・サイケデリック・ファンク
-
MUTA(mushintaon records) / RUNNING HOMERUN(mix CD)
¥500
JUSWANNA"のLIVE DJとして活動すると共に、トラックメイカー、フリースタイラー、また同LIBRA レーベル主催のクラブイベント"ULTIMATE MC BATTLE"にてBATTLE BEAT DJとしても活躍する生粋の"ヒップホップ"DJのMUTA!!スパンク・ロック、クール・キッズ、ナズといった新旧ヒップホップからブレイクビーツ、エレクトリック・ラガ、レゲエまでの全37曲を豪快にクイック・ミックス!ヒップホップDJの面目躍如とばかりに多種多様なスキルを見せつける、ヒップホップは最高のダンス・ミュージックだと思わせられる1枚!! ソングリスト 1.MISSY ELLIOTT / WORK IT (Remix feat. 50 Cent) 2.MISSY ELLIOTT / WORK IT (Peter Piper Remix) 3.RUN DMC / PETER PIPER 4.BEASTIE BOYS / HOLD IT, NOW HIT IT 5.SPANK ROCK / TOUCH ME 6.DUB TRAFFIK CONTROL / THE FRESH PRINCE OF BABYLON 7.WAAJEED / PROUD 8.DJ SHADOW / RIGHT THING (Bonus Beats 2) 9.KURTIS BLOW / THE BREAKS 2004 (Dublex Inc. Massive Timbalas Re-attacked) 10.GROOVE COLLECTIVE / EVERYTHING IS CHANGING (Baby Mammoth Mix) 11.LONGINEU PARSONS / TAKE THE HIGH ROAD (P'taah Remix) 12.KID SUBLIME & WOUDA / THE PASSAGE 13.TONY'S TURNTABLE TALES / EPISODE 3 14.SPANK ROCK / RICK RUBIN (President Evil Remix feat. Pase Rock) 15.DJ BEAT / THE ELECTLICAN 16.DJ ZEPH / BRONX ZULU 17.THE COOL KIDS / WHAT IT IS 18.SHOES / ARE YOU CRAZY? 19.THE BOYZ FROM BRAZIL / LAND OF MAKE BELIEVE (Integration Mix) 20.THE BUTTMASTERS / EPONYMOUS OR SOMETHING CHESTY 21.MIKEY DREAD (Intro) 22.TENOR SAW / RING THE ALARM 23.TENOR SAW & BUJU BANTON / RING THE ALARM QUICK 24.RAM JAM WORLD feat. SPEECH / BLUESY BABY (Inst) 25.RAM JAM WORLD feat. RYO the SKYWALKER / JUNGLIST JAMBOREE 26.DUB TRAFFIK CONTROL / SPECIAL REQUEST 27.DUB SKIT 28.LITTLE TEMPO / OUR TIME IS NOW (School Dub) 29.SANTO GOLD / CREATOR 30.RUMI / HESO-CHA 31.DJ SWAMP / THE SKIP-PROOF SCRATCH TOOL (Volume 3) 32.KENNY DOPE feat. SCREECHY DAN / BOOMIN' IN YA JEEP 33.ARMAND VAN HELDEN / WORD UP DOC (Dust Off the Sheepskin Mix) 34.GROUP HOME / UP AGAINST THA WALL 35.NAS / MEMORY LANE (Sittin' In Da Park) 36.PETE ROCK & CL SMOOTH / I GET PHYSICAL (inst) Sctatch by MUTA & DJ RYUHEI & DJ SHOE 37.BRAIN SICK / ???
-
moonriders / P.W Babies Paperback(CD/used)
¥600
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 試聴 https://youtu.be/gsDxPN-AVfo デビューから29年(2005年時)、モンスターロックバンドMoon Riders が3年半ぶりのアルバム『P.W Babies Paperback 』をリリース。バンド活動のみならず、メンバーのソロ活動や幅広いジャンルのプロデュース、楽曲提供によっても常に時代の半歩先を走り続けてきた彼ら。今作は、2004年に自らのバンド名を冠し設立したレーベル“Moonriders Records”からの第1弾となる。 1 Waltz for Postwar.B 2 Wet Dreamland 3 スペースエイジのバラッド 4 ヤッホーヤッホーナンマイダ 5 銅線の男 6 Bitter Rose 7 さすらう青春 8 夢ギドラ85' 9 親愛なるBlack Tie族様、善良なる半魚人より 10 真実の犬 11 ばら線の庭 12 ひとは人間について語る 13 地下道Busker's Waltz 14 Waltzing
-
Militant B / LAST STEP DUB (mix cdr)
¥600
デッドストック ReggaeやDub所謂“Rebel Music”と言われる音楽はメンタルだと思う。この選曲集に“大衆性”や“イージーリスニング”と言った類の数十分を期待しているなら、きっと貴方にはもっとFITするMIX作品があると敢えて薦めておきたい。Last Step Dubは破壊・高揚・覚醒・衝動&hellip挙げればキリは無いがその類の感情の塊の選曲集だから。どこかのクラブ、どこかの地下室、TOKYOのどこかで、何かと戦う様に首を縦に降って踊るOGとKCのシルエットを見た事があるヤツならその前置きにもきっとニヤリと出来るはずだ。首を縦にグラインドする特徴的な2人の“あのシルエット”は、時に彼らが音楽の血縁者なのではないかと連想させ、ある時には音楽と喧嘩するBAD MANの様でもある。そんな彼等がCLUBでPLAYして来た、彼らなりのCLASSICSがLast Step Dub(通称LSD)としてやっと世の中に排泄される事になった。 彼らにSELECTされたVINYLの弾丸は彼らの手元で空気振動となり、音楽として鳴らされ、その場所を彼等のBASEMENTにしながら退屈なシーンを切り裂いて今日も拡大している。このMIXは、そんな彼等の作るシチュエーションが密封された新鮮なアレの様だ。念を押して置くが、このMIXは素敵な素敵なBGMを期待した貴方には向いてない。逆に言えば、獣の様な目付きになっている貴方のメンタルには、即効性を持って作用する“Bad Man Medicine”だと思って貰えれば話は早い。 計画通りにはいかない、俺らの最初の計画から果たして何年経ったのか(笑)。数年前、俺とMilitant Bの2人が超絶近所だったところから始まった、超プライベートな企みをVLUTENT RECORDSからのリリースという形で実現出来た事を誇りに思います。待った甲斐がありました。やっと始まりましたねー!おめでとう!OG&KC! by Dope Smilly.K PROFILE : "Militant B" is a new generation of REGGAE music digger。86年式KCと卯年OGからなるレゲエDJユニットBad Man Wagon dealer主宰 ぶっといベースにタイトなビート ラフでタフ バカでゲス変態と珍獣 浜松から東京 どんな空気もぶち壊すMilitant Bの選曲は心と体を揺らす。OGは現在RUMIやPSYCHEDELIC PAYCHANNELのLIVE DJとして、KCはトラックメイカーとして、それぞれ暗躍中 BAD MUSICという名の武器を振りかざすGOOD MUSIC CONDUCTORいつだって絶好調だろ?
-
MASTERPEACE , STRIKE OUT / FUTURISM(CD)
¥800
デッドストック 大阪代表クダラナイジャンルノカベヲハカイスルハードコアMASTERPEACEと岡崎代表のハイテンションロッキンパーティーハードコアSTRIKE OUTがなんとレスザンTVよりスプリットを発表! 2008年のハイブリッドでボーダーレスなハードコアシーンを代表する1枚になることは間違いなし! ジャケット画には、関西を代表するグラフィティークルー、山栄アート・CMKのキャスパー巨匠がデザイン!
-
(※ケース割れの為SALE)MASTERPEACE & GANG UP ON AGAINST / split (CD)
¥500
SOLD OUT
ケース割れの為SALE デッドストック 10年JUKEBOXXXリリーススプリットアルバム"スカムレジスタンス"。全13曲収録。 前者MASTERPEACEは大阪出身5ピースバンド。7インチep、フルアルバムと立て続けのリリースから早くもスプリットで新曲披露!キャリアの集大成で爆走するハードコアは、今作でも2曲目"newworld"で同名のサイケデリック・トランスイベントを開催する関西サイケ・シーンのキー・パーソン DJ Fullmoon MONDO氏をフューチャー。テクノとハードコアが見事に調和している! 後者GANG UP ON AGAINSTは愛知出身バンド。グラインドコアにハードコアパンクをミックスしたスタイルで、ブラスト、ダウンビートも駆使したバイオレンスサウンドが特徴的!HATEなシャウト、ダークな空気を身にまとうサタニックさはハードコアの強さを感じさせます!13曲目は多方面で活動するvo.JULLYとgu.Dr.GRによる6分によるノイズリミックスを収録!
-
MAD DISC / Acoustic material& material composition(CD)
¥2,200
名古屋を中心に活動するドラマー、村田十三によるソロ名義“MAD DISC”の2020年リリースのCDが到着です。 電子音、シンセ、リズムが幻覚的に鳴り響き様々な音が幾重にも重なるサウンドは緻密であり肉感的な素晴らしい内容です。 ドラム、メタルパーカッション、シンセサイザー、エレクトロニクスがクロスし一つの楽曲として提示されています。 Koutaro Fukui、Toru Kasai、Ryoko Onoによるリミックスもそれぞれ素晴らしい内容です。 https://soundcloud.com/0paabdu3m7vn/sets/acoustic-materialmaterial-composition 1,Material 2,material composition/Koutaro Fukui remix 3,material composition//Toru Kasai remix 4,material composition///Ryoko Ono remix MAD DISC (drum,metal percussion,erectoronics,synthesizer) recording at Tokuzo recording by Satoru Kono mixing by Ramza mastering by Ryoko Ono