-
Tara Jane O'Neil / Peregrine (20th Anniversary Edition)(CD)
¥2,000
リリースから20年、タラ・ジェイン・オニール最初のソロ・アルバムの限定リイシュー。 参加ミュージシャンのエッセイや秘蔵トラック満載のボーナスディスクを加えた2枚組豪華版。 20世紀から21世紀へ、2000年に米タッチ・アンド・ゴー参加のレーベル、クオータースティックより発表されたタラ・ジェイン・オニールのファースト・ソロ・アルバム『Peregrine』を、リリース20周年を記念したデラックス・エディション(CD2枚組)でリリースします。今回のリイシューにともなって新たにリマスタリングを施したのは、タラ・ジェイン・オニールが音楽活動をスタートした地、ケンタッキー州ルイヴィルにラ・ラ・ランドなるスタジオを構え、マイ・モーニング・ジャケットやアンドリュー・バード、レイ・ラモンターニュらの作品を手がけてきた実力派、ケヴィン・ラターマン。さらに『Peregrine』制作時に彼女がいつも持ち歩いていたテープ・レコーダーで録音されたスケッチやデモ、そして『Peregrine』リリースを受けてのツアーからのライブ・テイクなどで構成した音源もていねいに埃をはらい、ディスク2に満載しました。 また、36ページにも渡るブックレットには、レトシン時代のパートナーであるシンシア・ネルソンやアイダのダニエル・リトルトン、本作に参加したミュージシャンによる原稿にタラ・ジェイン・オニール自身のセルフ・ライナー・ノート、さらに秘蔵写真も数多く掲載し、歌詞も含めすべて日英併記しました(翻訳:mmm)。 ロダン解散後、レトシンやソノラ・パインといったバンドで活動してきたタラ・ジェイン・オニールがひとりのユニークなシンガー・ソングライターとして出発する瞬間をパッケージした一作として、また、さらにはインターネット〜スマートフォン時代の直前に広がっていた豊かなUSインディペンデント・ミュージックの好ドキュメントとして、ほの暗くも希望に満ちたタラ・ジェイン・オニールの青春の記憶に耳と目を傾けてみてください。 曲目(Disc 1) 1. A City in the North 2. Sunday Song 3. Another Sunday 4. 1st Street 5. Ode to a Passing 6. Bulhorn Moon 7. Flush Thumb Blues 8. Asters 9. The Fact of a Seraph 10. A City in the South 曲目(Disc 2) 1. A City in the North (Instrumental Demo) 2. Sunday Collage 3. Another Sunday (Early Mix) 4. Ode to Hurley Collage 5. Ode to a Passing (Early Instrumental Mix) 6. Wampus Derby Collage 7. 1st Street (Instrumental Demo) 8. Eileen Asters Collage 9. Clinton Waves Collage 10. A City in the North (Demo) 11. Sunday Song (Early Mix) 12. Bulhorn Moon (Live at Rudyard Kipling’s 3-31-2000) 13. Asters (Live at Rudyard Kipling’s 3-31-00) 14. 1st Street (Live at Tonic 2-13-00) 15. Seraph Mess (Live at Tonic 2-13-00)
-
てかて / てんかんてん(8cm CD +DL)
¥500
東京を中心に活動する4人組グループ、てかての6曲+ボーナス1曲の8cm音源。ライブでは楽器をコンバートして行う形で、ギター、ベース、その他色々な楽器やおもちゃなど鳴らしながらの演奏は素朴で温かみのある雰囲気。メロディーは歌詞の面白さともあいまってどの曲も耳に残る素晴らしさ。2012年リリースですが時間が経っても変わらない良さが溢れてますね。TIALAの西村氏と神谷氏もメンバーです。
-
TEE-$HORT / NIGHT & BAY VOL.4 (mix CDR)
¥800
SOLD OUT
2012年作品。 infoより 『奴はBAYの風!?』TEE-$HORTによるCALI HIP HOPが詰まった人気シリーズNIGHT&BAY第4弾!!TALKBOX TUNE全開の夏仕様でついに完成!! 澄み切ったブルーからサンフランのオレンジへ。 遅めの日の入りを待ち、ビーチサイドに停めていた自慢の愛車へと乗り込み、キーを回しながらゆっくりとSWISHERに火を灯す 潮風にゆられる紫の煙と、ネオンに照らされた街行くBitch's ass そう、夏の夜は胸が躍る。TALKBOX TUNEを中心に仕上げられたTEE-$HORTによる今作Night & Bay 4中心街へと向け車を転がし、何気なくトレイに入れるのはこんなご機嫌でメロウなTUNE 尚、出身地はOAK-TOWNとされるが、それ以外の事は未だに詳細不明である。 1.Guest List Hoes - The Mossie ft.Franzen 2.Way Back - Maniac Lok ft.D-Shot & Kenny Mack 3.Been So Long - Kali's Finest Ft.Scooter Mac 4.What You Do (Remix) - Cool Nutz ft.April Cason and Bosko 5.Heat Rocks - Bosko ft.Cryciz & Kurupt 6.She's Mine - Bosko ft.Cool Nutz & E-40 7.John Doe - Shade Sheist ft.DJ Quik,AMG,Hi-C & Swift 8.Rally World - Rally Boys ft.Roger Troutman 9.All Boss - Maniac Lok ft.E-40,Bosko & Hogg Boss 10.S.O.O. W.O.O. (Remix)- Mack 10 ft. Reservoir Dogs 11.A Good Day - Tha Dogg Pound 12.Getting' Money - Daz Dillinger ft. Kurupt 13.Nympho-Maniak - Tony(Muthaphukkn)G. ft.Espe 14.Between the Sheets - Fingazz 15.One Hit Wonder (Bosko Remix) - Mikey Vegaz ft.E-40,Mistah Fab & Bosko
-
TORSO / SET OUT(LP+DL CODE)
¥2,500
SOLD OUT
バンド"GROUP"で管楽器を担当するホンザワケンジ氏とチェロを中心とした演奏のオリエ氏によるユニット"TORSO"の12inch recordが到着です。 優雅であり力強いフルートとチェロの演奏の交わりが風景を想像させる素晴らしい内容。choral / minimalな要素も強く感じさせる奥深い楽曲です。 二人の演奏は良い意味でヨーロッパ的なスケールの大きさを感じます。とても美しく壮大な音楽を是非聴いてみてください。 ステッカー、DLコード付き。全8曲。
-
TRES / first smokin'(CD)
¥1,000
東東京をはじめ関東周辺で活動するギターレス3ピースバンド"TRES"の15曲入りCDがリリース。straight forwardな衝動と、noisyでfast/junk/alternativeなエッセンスが合わさったHARDCORE SOUND。歌詞のストレートさと堂々としてライブの突き抜けるような感覚がとても良いです。JKT&INNERもナイス。
-
TRAP THEM / CROWN FERAL (used/CD)
¥700
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 USはLouisville/Seattleを拠点に活動する4人組ダークネスハードコア/スラッシュへヴィハードコアバンド"Trap Them"。前作の「Blissfucker」から2年ぶりとなる新作はもちろんKurt Ballou(CONVERGE)によるレコーディング/ミックス!! 重く暗く圧倒的な破壊力を持ち、彼ら特有の世界観が見事に表現されている。過去作品どれも素晴らしいですが今作も最高ですよ。間違いなく買いな一枚。全10曲入り。2016年作。 ソングリスト 1.Kindred Spirit 2.Hellionaires 3.Prodigala 4.Luster Pendulums 5.Malengines Here, Where They Should Be 6.Speak Nigh 7.Twitching In The Auras 8.Revival Spines 9.Stray Of The Tongue 10.Phantom Air
-
THIRTY JOY / Dance Step(cassette)
¥700
infoより 2010年、東京で結成されたPOWER VIOLENCE TRIOのカセットテープ。新曲4曲と、1stデモ "Bomb Demob"に収録されていた荒削りな4曲を今のサウンドで再録した計8曲。 BREAKfASTよろしくな "POWER" から、ひたすらロウ&ブルータルに突っ走る"walls"、メロディーが耳に残る代表曲"Dance Step"まで、国内外の先人達はもちろん、ELMOやSHUT YOUR MOUTHなど多くの仲間に影響され作られたであろう、さまざまな形のハードコアが込められた8分間。前作より分厚くなった出音に加え、今作の録音後、新メンバーが加入し4人となったTHIRTY JOYから放たれる楽曲は本作以上はず。兎にも角にも、期待大。作品を包み込むイラストは彼らの友人でもあるYou Suzuki(STENCHSKATES)、それをTakahiro Inoue (BARIDELA / SHUT YOUR MOUTH)がまとめ上げる形で作品が完成。終わらない初期衝動が感じられる2016年の1本。 DLコード付き。
-
THE TENNORS & FRIENDS / ANOTHER SCORCHER(LP)
¥1,000
SOLD OUT
INFOより 68年リリースされた弾けるようなジャケットでエキゾ、モンド・ファンにも人気の名盤『REGGAE GIRL』。しかしTENNORSの残したアルバムはこの1枚のみ。今までシングル音源を聞くのは困難な状況でした。しかし今回60S後半から70S初頭の極上音源をまとめてLP化。TENNORSはもちろんJONNY MOORE、ERIC MORRISなど初期ジャマイカ・レゲエ・シーンの立役者がバッチリ聞けます! ソングリスト 1.TENNORS - ANOTHER SCORCHER 2.TENNORS - MASSIE MASSA 3.KARL BRYAN - THE CREEPER 4.TENNORS - YOU'RE NO GOOD 5.ERIC MORRIS - A LITTLE BIT OF THIS 6.JONNY MOORE & KARL BRYAN - COOL HAND LUKE 7.ERIC MORRIS - DEPORTATION 8.DELROY JONES - DONKEY SKANK 9.TENNORS - V-ROCKET 10.TENNORS - BORN TO BE A SUFFERER 11.ERIC MORRIS - SHAME FACE 12.JACKIE BERNARD WITH THE TENNORS - LITTLE THINGS 13.TENNORS - MY BABY 14.INSPIRATIONS - WONDER OF LOVE 15.KINGSTONIANS - I AM JUST A MINSTREL 16.VIN GORDON TRIBUTE - TO DON DRUMMOND
-
2UP / HEDORO(cassette)
¥1,100
東京を中心に活動するギターボーカル&ドラムスの二人組。2UPの2018年新作カセットが入荷。junk/alternative/post-punk/nowave/garageの音楽要素が鋭利で衝動的な形で昇華、具現化している希有なバンドです。ギターボーカルはdrawing artistのTetsunori Tawaraya。
-
Uraño / s/t(CD)
¥400
Copenhagen, Denmark / drum & guitar duo Nerdcore noise duo playing hyper-energetic riffs and intensely syncopated beats/limited CD 1. Intro 01:00 2. Tardigrade 06:59 3. Brynhild 03:49 4. R 05:18 5. Brief Respite 02:34 6. Give Me a Hug 08:18 7. Sus Scrofa 05:33 8. Sensory Corrosion 08:22
-
UG KAWANAMI / WHIPLUSH WAVE(MIX CD)
¥800
UG KAWANAMI氏による2020年最新MIX。 コロナ禍の中であらゆる物事が大きく動き続ける中で届いたこのMIXは柔らかい始まりから曇った空間をかき分けて行くような柔軟な力強さを感じるHOUSE MIX。今までのKAWANAMIさんのMIX作品の中でも特別なさんの強さというか強靭さを感じとれる内容です。 是非お聴きください!
-
UG NOODLE / ポリュフェモス(CD)
¥1,000
先日のBUSHBASHのライブも本当に素晴らしかった関西のシンガーソングライターであるUG NOODLE氏の9曲入りアルバムが入荷です。 音を鳴らして歌い始めた時の空気の変わり方。本人から滲み出る文化的な(奥深く本当に色々な意味で)蓄積された過程がどこか海(ドックとかありそうな)の雰囲気や洗練されたセンスが最高すぎる作品と存在です。是非お楽しみください! 以下INFOより ソウル・ミュージック×レゲエ×ドリーム・ポップ×渋谷系の幸せな結合。tofubeats「Positive」の録音にも参加したシンガーソングライター/マルチ・プレイヤー、UG Noodleのセカンド・アルバムがRCSLUM RECORDINGSからリリース!! ゆったりとしたテンポで進むひずみと美しさを往復するギターの調べとウィスパー・ヴォイスによる「A Couple (ofBlunts)」、ラヴァーズ・ロック「夢の恋人ft. seizo (Lovers Rock Edit)」、控え目なシンセ・ベース、ヴィブラフォン、パーカッションなどから構成された「iiwake」といった心地の良いナンバーが並ぶ。tofubeatsの楽曲に参加したことでも知られる、1989年生まれのシンガーソングライター/マルチ・プレイヤーのセカンド・アルバムは、いわばソウル・ミュージック×レゲエ×ドリーム・ポップ×渋谷系の幸せな結合。90年代の音楽を想起する人もいるだろうし、ララージやメン・アイ・トラストから溢れ出す多幸感に近しいものを感じ取る人がいてもおかしくない。けれども、ただただ幸せな夢見心地の気分を味合わせてくれるだけの音楽ではない。「ギャングだったあの頃」といった意味深な曲名に暗示されているように、洒落たサウンドに乗って耳に飛び込んでくるちょっぴり物騒なリアリズムもまたこの作品の魅力だ。すべての楽曲の7インチ化を切望する声が聴こえてきそうな全9曲。
-
VANADIAN EFFECT / st(CD)
¥800
デッドストック 足立区から発信するトラウマ電波・・・ おもしろおかサイコな四人組VANADIAN EFFECTが足立区事情に巻き込まれ長い間の潜伏期間を経て遂にリリース!!OMSB(SIMI LAB)、OLIVE OIL、jjj(Fla$hBackS)等をproduceに迎えた1stアルバム!! 2013.06.05足立区から発信するトラウマ電波。VLUTENT RECOREDSからの深い色の絵の具を使った四人のQUARTET。外部トラックメーカーにOLIVE OIL(Oil Works)、OMSB(SIMI LAB)、jjj(Fla$hBackS)、CHAF(SMOKIN EKS TENSION)、DJ AGA(ASTRO RECORDS)、SHIBAを召集。VLUTENT RECOREDSからTomonari Abe&VOLO a.k.a JZAが援護射撃。 東京都足立区の孤島、北千住(Staten Island風味)から今日もムチクシャ顔でトラウマ電波発信中。ピッピピピ。2009年当時、piz?が自らギターを務めるシャキシャキなバンド解散により悶々とした感じをバシャーってする為に巧い事言ってdoq&ilo&woをパキっと召集。その後、TOKYO BAD TRIPなるオカシナ人々とのPARTY“L8R"を軸とした様々な現場でのトラウマアクトやpiz?のMC BATTLEでの優勝などを通じて信用出来そうな友達が増える。2010年には現場限定CDR作品“+Vinyl"を人知れず発表(もう無い)。その後、当時のBACK DJを務めたDJ KANAIがポジティブな失踪。活動がアレになりウイルス感染。結構みんな靴が履けなくなって潜伏期間突入。潜伏期間中doq/ilo/wo2x7の3名はリアルな足立区事情に巻き込まれフリーズ…piz?はAir Bouryoku ClubやPsychedelic Pay Channel等の活動を開始。暗躍。一時は活動も危ぶまれたが、2012年には各々の混濁とした日常をちょっぴりクリア。潜伏期間中に四人は何を見て、感じ、ニヤニヤしていたのか…?まるで東京都から見放された様な東京貧民街足立区の森羅万象の人間模様や下品な笑いが混ざった足立区の空気をZIPLOCKした四者四様の言葉を封入する事に成功した銀盤。
-
VIVISICK / RESPECT AND HATE (ブラジル盤CD)
¥1,650
SOLD OUT
東京から世界に向け激しくリアルな言葉と音を投げかけ続ける日本HC代表"VIVISICK"が結成13年目にして辿り着いた1stフルアルバム!! 「RESPECT AND HATE」と題された10曲入り(全新曲)のコノ作品は"音"と"言葉(&アートワーク)"を全て合わせた上で一つのトータルパンク作品(アート)として彼等が全身全霊を込めて製作された強烈なモノに仕上がっています!! ソングリスト 1.ド欝のハキダメ / A Vomit Of Heap Depression 2.悲観を切り裂いて進め / Tear Up The Pessimism & Go 3.電脳一神教 / Cyber God Belief 4.ウィーアーノットパンク / We Are Not Punk 5.出会いを呼吸し想いを喰らう / Breathing A Encounter & Drinking Up A Feeling 6.肩書乞食 / Middle Name Beggar 7.さらせ / Expose It 8.米犬 / Dog Of America 9.放火!放火!!放火!!! / Arson! Arson!! Arson!!! 10.日本危機~感染憎悪 / Crisis.jp ~ Infection Hatred
-
vomituk / 29th December 2020(cassette)
¥500
yotsuno , kikuchi , TDK , naoki nomoto , kakinumaによるバンド"vomituk"にkiu miyazaki氏が参加した2020年12月29日にBUSHBASHで行われたliveを収録したcassetteがリリース。 その瞬間のみの吐き出される色々なものが収められた内容だと思います。 mastering/製作はtoosmell recordsの全面協力の元、BUSHBASHレーベルリリースとさせて頂きます。 カラーはランダムとなります。
-
VISITOR / High Speed Savage(CD)
¥700
元EXPOSE、METAL SKULL、SCOURGEという面々によって2011年に結成されたバンド“VISITOR”の1stアルバム。 各メンバーのキャリアならではの薫りを残しながらも、よりノイジーかつブルータルなサウンドとなっているVISITOR。重量感とロウな質感、重心を前に置いた性急なビートが、クラストともメタルパンクとも異なる趣きを生み出しています。ノイズ成分や時折見せるブルージーなテイストから立ち上がるサイケデリック / アシッドな感覚も魅力
-
VA(WDSOUNDS) / 5014 COMP MOST WANTED -REVISIT- (CD)
¥1,000
「WDsounds の作るコンピレーション・アルバム」としてCREATIVE PLATFORMの会員限定でリリースしたコンピレーション『5014CompMostWANTED』。 BBH vs MONJUを筆頭に、B.D.とMASS-HOLE、BUSHMINDによるサイケデリックなマイクリレー曲、AYATOLLAHと仙人掌、WILLIE THE KID / YUKSTA-ILL / ISSUGI / MASS-HOLEというマイクリレー曲のようなUSのアーティストとの楽曲。WCBの唯一のリリース曲となる "goemon"、febbの未発表音源等全12曲が全てシングルというコンセプトのアルバム。今回一般発売されるのはそのREVISIT版。これはREMIXという概念を新たな側面から(それはオリジナルをまた新たな側面から見る事でもある。)見せるアルバム。つまり、新たなアーティストと5014CompMOSTWANTEDとの出会いである。REMIX/オリジナル共に影響し合いながら依存し合う事無く強く存在する作品がこのREVISIT版と言えるだろう。今作品はトラックを再構築するREMIX、新たなアーティストによるラップが吹き込まれるREMIX、このREVISIT版にて新たに世に出る楽曲の3方向から成立している。 TRACK LIST : 1. ON U ( BLAH MUZIK REMIX ) / SPERB 2. CODEIN DREAMING ( TOFUBEATS REMIX ) / COOKIE CRUNCH, J.COLUMBUS, MUTA, CENJU, OS3, EAT, ONE-LAW, & PUNPEE 3. XMASS ( DJ HIGHSCHOOL REMIX ) / B.D. 4. FLYBIRD ON TOKIO ( MEETS WEST REMIX ) prod. MASS-HOLE / WILLE THE KID & PSYCHO PATCH 5. ON MY MIND ( BLAH-MUZIK REMIX ) / CENJU 6. GIFTED ( DJ PK REMIX ) / JUCE&O.I.&OS3&J.COLUMBUS 7. BRAIN ( STARRBURST RASP REMIX ) / febb 8. X MASS ( 16FLIP REMIX ) / B.D. 9. CAROUSEL EL DORADO prod. NO RULE & ZZY / CAMPANELLA 10. SPACE BROTHERS R61BOYZ REMIX / BBH vs R61BOYZ 11. TRIAL & ERROR ( RAMZA REMIX ) / 仙人掌 12. 1,2 finish ( MASS-HOLE REMIX ) / CAMPY & HEMPY BONUS TRACK 13. SESSION prod. MASS-HOLE Lyric : 仙人掌/MASS-HOLE/J.COLUMBUS/ERA 14. PAYBACK BOYS vs GRIMTALKERS "KILLS"
-
WAAJEED / THE WAR LP( 2CD)
¥500
Platinum Pied PipersのWaajeedが、自らが主宰するレーベル「Bling 47」と、ブレイクビ−ツ、ファンク、ヒップホップ、クロスオ−ヴァ−・・・とジャンルレスなリリース展開で人気の、UKはマンチェスタ−発の老舗ブレイクビ−ツレーベル:Fat Cityのコラボ・ソロ・アルバムを発表。Bling 47のレーベル・サンプラー的な意味合いも強く、Tiombe Lockhart、Invincible、 Ta'raach aka Lacksらクルーが参加し、さらに多大な影響を受けた故J Dillaによるプロデュース曲も収録。ドス黒いグルーヴ渦巻いたインストルメンタルも力作。初回限定仕様としてDISC2にWaajeed本人による同アルバムのDJミックスを収録! ソングリスト Disc 1 1.The Overtaking feat. Timbe Lockhart 2.Bombs Away feat. Ta'raach & Invincible 3.Anything 4.Get Live 5.Make Doe 6.Act Like You Know feat. J Dilla (G,.O.A.T. remix) 7.The Dragon 8.W-A-A-J-E-E-D 9.Pick Your Poison feat. Invincible 10.Dusk 11.Fire 12.Proud 13.Busta (prod. by J Dilla) 14.LL (prod.by J Dilla) 15.Garage Band (prod. by J Dilla) 16.O'Bloody Days O' Starry Night On The Bowery feat. Tiombe Lockhart 17.Place hwere We Dwell feat. Invincible 18.Escape From Stinktown feat. Tiombe Lockhart 19.Tron Disc 2 1.Mix CD (mix by Waajeed)
-
Willis "Gator Tail" Jackson / Recording Session(CD)
¥500
ブルース~R&B系のホーン奏者として40年代から活躍。70年代にはハーレム・アンダーグラウンドの中心人物としてソウル、ジャズ・ファンクのセッションにも積極的に参加したウィリス・ジャクソンが、1972年にポール・ウィンリーのプロデュースでリリースしたレアなソウル・ジャズ盤。キャロル・キング「It's Too Late」、マーヴィン・ゲイの「What's Goin On」、ステイプル・シンガーズの「Heavy Makes You Happy」といった当時のヒット・ナンバーを中心に、ウィリスの豪快なブロウがたのしめる。 01 (Where Do I Begin) Love Story 02 It's Too Late 03 Ain't No Sunshine 04 What's Going On 05 Soul Train 06 Don't Knock My Love 07 Heavy Makes You Happy (Sha-Na-Boom-Boom) 08 I'd Like to Teach the World to Sing
-
wareika / harmonie park(CD)
¥400
デビューアルバム「FORMATION」が世界中のアンダーグラウンドテクノシーンで圧倒的な評価を得たドイツ、ハンブルグのミニマルテクノバンド、ワレイカが名門PERLONとコラボした話題作!! ハーモニー・パークと命名されたこの60分にも及ぶジャムセッションは現代版「E2-E4」と呼べるミニマル、ジャズ、ダブが織り成すミニマル・スピリチュアルジャズの桃源郷! 2010年前半のミニマルシーンの話題を独占した驚異のミニマルテクノバンド、ワレイカがPERLONとサインした噂のジャムセッション”HARMONIE PARK”が遂に解禁! CDフォーマットでのリリースは日本のみで完全限定500枚となる激レア化必至の話題作。ヴィラロボス「VASCO」を超える63分にも及ぶ4部構成(CDは9部編成)の長尺なロングトラックは正にミニマルテクノシーンの「E2-E4」と呼べる幻想的なトラック! オーガニックでジャジーなミニマルサウンドでテクノ/ハウスの枠を越え注目を集めるドイツ、ハンブルグのアンダーグラウンド・ミニマルジャズバンド、ワレイカ(WAREIKA)。ルチアーノのCADENZAやCOCOONからのシングルやスクリークとのユニット、ハティクヴァ(Hatikvah)としての活動でも知られるフロリアン・シルマシェルとハバナ・ボーイズとして活動していたヘンリク・ラーベ、ジャコブ・サイデンステッカーの3人によるこのユニットは、ミニマルテクノシーンから登場したコブルストーンジャズ以降の最もホットなバンドユニット。今年2月にTARTLETからリリースされたデビューアルバムFORMATION」はデトロイトビートダウンサウンドからベルリンパーカッシヴミニマルまでを取り入れたダビーなオーガニックミニマルサウンドでアンダーグラウンドシーンで圧倒的な評価を獲得した。今回リリースされるセカンドアルバムはヴィラロボス等をリリースするベルリンの名門PERLONからのリリース。オーナーのZIPがリリースを決めた本作は彼等の63分にも及ぶロングセッションでこのセッションには「HARMONIE PARK」と名付けられ、ハウス、テクノ、ファンク、ジャズ全ての音楽のエレメントがミニマルなビートと調和する素晴らしい作品となっている。浮遊感がたまらなく気持ち良く、抑制されたクールなインプロヴィゼーションが生み出す恍惚感はマニュエル・ゲッチングのミニマル・クラシックス「E2-E4」の現代版と言える壮大なセッションをパッケージした本作は2010年のクラブシーンを代表する問題作!
-
V.A / WHOLE LAND(CD/used)
¥600
※USEDとなります。性質上、問合せ、返品にはお応えできません。ご理解の上購入お願いします。 ※送料につきまして CD3-4枚程度はレターパックライトで対応 CD-5-6枚程度/レコード7inchは2枚程度はレターパックプラスで対応 ご注文頂いたものの厚みなどが規定の範囲越える場合は送料を返金の上、宅急便着払いに切り替えて発送します。その際連絡はしませんのでご理解ください。 東京出身の音楽家/デザイナー/スケーター達によって設立されたレーベルHOLE AND HOLLANDによるレーベル10周年記念コンピレーション。ALTZ、RIGHTEOUS、Gr〇un土、桜井響など、長年の盟友達や、近年活動を共にし影響を受けてきたアーティストをフィーチャー。 ・Evi race /ALTZ ・Feeling of a bird / KUJITAKUYA ・SLOW PUSH / Gr◯un土 a.k.a DJ GROUND ・A hill smoke /EDO KANPACHI ・Space Language Part III / Kyo Sakurai & FUSHIMING ・FEATURES / YO.AN ・エミュー / ifax! ・One,Two,Free! / RIGHTEOUS ・Gallopy / FUSHMING & Mamazu ・indiscriminate imitation / KO UMEHARA ・TRINITY / DELTA THREE ・Technical Taios / STONE'D
-
Wild Lunch / raw punk attack(cassette)
¥1,300
ex.rinto-ssのエイスケ氏を中心の3ピースraw punk band.bikini killsを低速化させたかのような、goriesに親しみやすいメロディーが加わったかのようなとても良いサウンド。どことなく漂うとろけそうな雰囲気が素晴らしい
-
yokujitsu / live at bushbash 20201115(cassette)
¥840
東京を中心に活動する4ピースバンド"yokujitsu"が2020年11月に行ったlive recをcassetteフォーマットでリリース!バンドの現在進行形のpsychedelic musicをひたすらに追い求める姿勢は素晴らしく、ライブ毎にupdateされるアンサンブル/演奏の深み、心地よさ/歌はバンドサウンドの楽しさや最高さを強く感じます。ライブならではの空気感と曲調がカセットで聴ける嬉しい1本です。 試聴 https://yokujitsuginohi.bandcamp.com/track/mawaru-20201115-bushbash
-
YUKSTA-ILL / Tokyo Ill Method(CD)
¥1,000
YUKSTA-ILL、2013年リリースのALBUM 以下INFOより オリジナル・トウカイ・ドープネス"YUKSTA-ILL" が東京を代表する6 名のトラックメーカー、KID FRESINO、GRADIS NICE、BUSHMIND、16 FLIP、ONE-LAW、PUNPEE とコラボレーションした最高にイルなメソッド! ◆ 東海地方に本来のHIP HOP という文化、そして、そのあり方を再提示した不特定多数によるTOKAI DOPENESS < TYRANT >。その中でKING OF HIP HOP と称されるMC、常に最前線を走るアスリート、ライムとフローの可能性を先の先まで広げるアーティスト、それがYUKSTA-ILL(ユークスタ・イル)! ◆ 東京でその動きをサポートする< WDsounds >と共謀し、今回の作品のアイデアは誕生。WDsounds のセレクトする東京の間違いないトラックメーカー。その上に中毒を引き起こす程の高濃度のRAP を載せる事で、日本中にその中毒者を大量発生させる事が出来ると。HIP HOP のルネッサンスはこれから華を開かせる。 ◆ 参加するのはFla$hBack$ としての活動だけでなく、ソロ・アルバムも高い評価を得ているKID FRESINO、NY に在住するSEXORCIST の構成員GRADIS NICE、SEMINISHUKEI の一員としてもその名を知られるDJ /プロデューサー、BUSHMIND、自己名義のビート・アルバムやISSUGI のアルバムのプロデュースも話題となった16 FLIP、初ソロ作『MISTY』のリリースも記憶に新しいONE-LAW、そしてもはや説明不要な男、PUNPEE。 ◆ 日本語ラップでは有るがHIPHOP ではないRAPPER が増える現代日本語のラップでHIPHOP を体現する唯一無二のMC、「トラックメーカーから受けてるビートは挑戦状だと思ってる。」と語るYUKSTA-ILL。TOKYO とTOKAI、その様々な光景が交差する。その中心で堂々とSTORY を語るのは"YUKSTA-ILL" だ。凝縮された何年かの時間がこの銀盤の中で話し出す。 <プロフィール> TOKAI DOPENESS「TYRANT」所属のドープMC。数回に及んだUMB 東海地区の優勝、ATOS-ONE との ADDICTIONARY から紡ぎ出した自らの1st アルバム『Questionable Thought』を2011 年にリリース。東海の INDUSTRIAL なエリアに希望の光を照らし、その光を自らの力で彼は、その仲間TYRANT とRCslum と日本を駆け巡った。