-
Maffi Live Set Featuring Pupa Jim, Firehouse Sound(2CD)
¥400
2011年12月3日(土)に大阪・難波のクラブ・ステレオで行なわれたイベント「Maffi Live Set」の模様を2枚のCDに凝縮。デンマークのコペンハーゲンを拠点に活動するサウント ゙ Firehouse Sound (フロントマン J-G・セレクター Junior)による 2 Round に渡る Play を収録。Maffi は Firehouse Sound がドイツ・Jahtari の元で立ち上げたレーベルであり、今回の Live セットではトラックメイカーである Demarkus と前述の Junior が、Maffi Boys として Laptop PC + コントローラーを駆使したライブ・パフォーマンスを披露。そして、彼らの強力なオリジナルトラックに乗せて個性的なヴォーカルを聞かせるのが、今回初来日となった Pupa Jim である。彼はフランスのサウンド Stand High Patrol のメンバーであり、 先日リリースされたファースト・アルバム「Midnight Walkers」ではヴォーカルだけでなくトラック制作もこなしている。Disk1-Track 27 でその音作りを確認することができる。Disk2-Track14 からは打ち合わせ無しのラバダブが始まる。使用されているトラックは全て大阪のトラック・メイカー Ruv Bytes によるもの。Pupa Jim がライブでは歌わなかったビック・チューン「International Farmer」「Vampayaa」をここで披露している。
-
motoyang / slip slide(mixcdr)
¥1,000
dogbite crewの一員であるmotoyangのreggae mix。ゆったりと心地よく家でもどこでも過ごせるであろう一作。2017年のdude isw pop up shopに合わせて発売されたものですが人柄が反映されたかのような内容はJKT込みで色あせない素晴らしい内容です。
-
MIKRIS / 6coffin
¥1,000
タフでタイトなライミングに独自の言葉選び、鈍く光るようなDIRTさと真摯なMADさを併せ持つ類を見ない存在感のラッパーであるMIKRIS氏の3rd album. 01. SIX COFFIN Prod by GOLBY SOUND 02. A5 Prod by BUSHMIND 03. BRAIN WASH Prod by トラック野郎 04. H20(Have 2 Obey) Prod by MACKA-CHIN 05. STRAY SHEEP Prod by GRUNTERZ 06. MATRIX Prod by illicit Tsuboi 07. SYMPATHY FOR THE DEVIL Prod by OTOMITSU 08. GREED Prod by LostFace for BCDMG 09. MADNESS Prod by Mr.ITAGAKI a.k.a. ITA-CHO 10. S.S.P.(Soul Survive Posse) Prod by GOLBY SOUND PROFILE : 千葉県中央区工場地帯の町、蘇我の出身。怒れる男「MIKRIS」。Bulldawgs/Team44bloxのメンバー。少年期からBLACK MUSICにみせられ15歳になる頃には同級生とRAP GROUPを結成する。その独特な感性と生まれもった声質は唯一無二のオリジナル。二十歳になるころ運命的な出会いが訪れる。同千葉県出身RAPPER、「DELI」との出会いである。その才能を評価されDELIの全国30ヶ所に及ぶTOURに、HYPEMANとして同行。2003年には初のSolo作「Who's The Mad Skill?!」をリリース。それから2005年には1st Album「M.A.D.」をリリースしてTEAM 44 BLOX JAPAN TOURを決行。その後インディーズレーベル「THE DOG HOUSE MUSIC」を立ち上げ、DJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!とのMIX TAPE含め10枚のMIXTAPEを制作。 2010年にはSpin off ALBUM「STREET MADNESS」をリリースし初単独TOURを決行して全国30箇所を飛び回る。その年には同じくTEAM44BLOXに所属するMARS MANIEとのJOINT ALBUM「M's UP!」をリリース。2011には2nd ALBUM「M.A.D.2」をリリースし、全国TOUR「M.A.D.2 Tour 2011」を決行し、TOUR FINALとして地元千葉県で「M.A.D.2 Show case」を開催し、大絶賛の声をもらう。様々なMCが乱立するシーンにおいて、常にFRESHで、常にオリジナルなHIPHOPを提供し続けているMIKRIS。だが彼が「本当の評価」を得られているとはまだまだ言い難い。人は彼のSTYLEをこう呼ぶ...。He Is mAAAAAd!!!!!
-
my ex / with bedhead(10"+DL)
¥1,800
blackhole release INFOより 京都のスリーピース・ロックバンドmy ex。メンバーは古高、安岡、藤田。久しぶりの音源を4曲入り10"でリリース。過去タイトルからブレない、歌詞と音は今作でも健在。ただ素晴らしいなと感じられるメロディー、テンポの早くない曲が持つ疾走感、皮肉な明るさ、澄むことのない視界がmy ex。引き合いに出されるバンド名を見ると確かにそうかと思うけれど、3人の出す音は独特。素晴らしいアートワークは黒木正巳さん。MVはodd eyesのカベヤシュウトが担当。周りの仲間に恵まれた1枚が完成。
-
mmm with エマーソン北村 / CHASING GIANTS(CD)
¥2,200
シンガー・ミュージシャンの mmm(ミーマイモー)とキーボード奏者エマーソン北村の二人によるアルバムがリリース。mmmさんの包容力がある豊かな歌声、憂いや儚さやあたたかみが複雑に混ざりあうメロディーに全てを包み込み昇華させるようなエマーソンさんの音色が一緒になりこれ以上なく素晴らしい音楽になっています。 以下INFOより シンガー・ミュージシャンの mmm(ミーマイモー)とキーボード奏者エマーソン北村。活動歴もスタイルも異なる二人のミュージシャンが対等にアイデアを出し合い、「二人が聴いたことのない二人の音」を目指して活動してきた成果が、音源になりました。 2019年10月にドイツ・ケルンのフェスを始めとするヨーロッパ・イギリスツアーを行うにあたって配信される音源が、CD アルバムとして発売されます。 収録曲はほとんどがオリジナル。当初は2018年にライブ会場限定でリリースされたカセットテープに数曲を加えるだけの予定でしたが、レコーディング過程で多くの新曲が生まれ、このデュオユニットにふさわしい作品が生まれました。 一度聴いたら忘れられない mmm の声、英語・日本語両方によるイメージ豊かな歌詞とメロディー、通常の守備範囲を大きく超えて曲作りに関わり、トレードマークである独自のグルーヴを新しい風景の中で聴かせるエマーソンの演奏が、様々な音楽ジャンルの混在する曲から聴こえてきます。 基本は二人だけの演奏ですが、ゲストとしてドラマーの菅沼雄太、そしてホーンプレイヤーとして icchie が参加。ケルンの WEEK-END Fest 会場で使用される予定のオリジナルジングルも収録されています。
-
Moe , Gerda / Karaoke (10")
¥600
イタリア/ハードコアバンドGerdaとノルウェーのMoeによるお互いの曲をカバーし合った10"split。 Gerdaとmoe共にノイジーな要素を含んだエクストリームな音楽、ハードコアやsludgeのフィルターを通過させた自分達の音楽を提示している。 取り扱いは緑ジャケになります tracklist: A. Fucked Up Voice(Gerda) by Moe B. Mucosa(Moe) by Gerda
-
MC KHAZZ x DJ HIGHSCHOOL / I'M YA BOY E.P(CD)
¥700
RC SLUMのMC KHAZZと DJ HIGHSCHOOLによる作品! 以下INFOより DOPE な日常をラップで鋭く活写するSLUM RC のMC KHAZZ。 サイケデリックでファンタジックなビートを作り出す才人、DJ HIGHSCHOOL。 この2 人のコンビによる荒々しくも愛らしい、フッドに生気を与えるヒップホップ! SLUM RC のMC KHAZZ は、いつもの、ありふれてはいるが、苛烈で、DOPE な、二日酔いどころか三日酔いも当たり前の狂騒じみた日常の風景と心情をラップで活写するその純度の高さにおいてずば抜けている。リリックを説明や説得の道具には使わず、快楽的な世界を、とことんストイックにラップで抉り出すのが、MC KHAZZ の説得力とカッコ良さ。 そんなMC KHAZZ と組むのは、サイケデリックでファンタジックなビートを作り出す才能に長けたDJ HIGHSCHOOL。DJ HIGHSCHOOL のビート/トラックは、トラップとハイフィとエレクトロ、そして時にはスウィート・ソウルまでを串刺しにしてしまうようだ。本作には、BBH(BUSHMIND+STARRBURST+DJ HIGHSCHOOL)制作のビートも1 曲収録。ハラクダリとRC DIRTY BUSTARD、そしてDJ HIGHSCHOOL がOS3 としてラップで参戦。 MC KHAZZ とDJ HIGHSCHOOL のコンビによる荒々しくも愛らしい、フッドを踊らす粋なヒップホップ! ■PROFILE ●MC KHAZZ 愛知県出身。RAPPER。SHOT CALLER OF RC。$NOWPY as SILVIO KHAZZ DANTE as UNDA DOGG as YOTA CRACK IN DA FRESH as TOP YOTA as BILLROLL GIOVANNI as SHOTGUN KHOSTELLA。 ●DJ HIGHSCHOOL aka Sonetorious。東京のDJ/トラックメイカー。2003 年頃よりなんとなくトラック制作を開始。その後、Seminishukei と出会い、ふわっと加入。DJ としての活動をそれとなく展開するとともに、ERA、O.I.とともにD.U.O. TOKYO のラッパー“OS3”としても適宜活動している。 TRACK LIST 【トラックリスト】 1. NOT GIVE A F *** 2. WHITE GIRL 3. TSUKISHITA HOO-BANGIN' feat. ハラクダリ& RC DIRTY BUSTARD 4. CLOUNDIN' AT THE KITCHEN feat. OS3 5. FRFR. track by BBH 6. I'M YA BOY ALL PRODUCED by DJ HIGHSCHOOL
-
宮武BONES / PACKS(CD)
¥1,500
infoより 関西ハードコアパンク "宮武BONES"のアルバムが男道レコードよりリリース!! お待たせーーーーーーーー!! アルバムリリースのオファーをして何年だ!!?? 随分と時間は経ってしまったのだが気長に待った 分、メガトン強烈にイカシてイカレた一撃を完成させてしまった!! 流石の逸品!! 感服いたしました!! くっくっく いやっ、コレはね、マジで素晴らしくカッコ良い作品に仕上がってますよ!! くっくっく 軽快にフックかますスラッシュチューンと、パンク を軽く飛び越えてしまう"宮武ボーンズ"ならではの自由な発想とセンスが溢れに溢れた全11曲!! その自由な発想とセンスに上手く溶け込んだルーツ レゲエの煌きたるや……… 「いやいや、パンクとレゲエ言うたら"BAD BRAINS"ですやん!!」って成るよね、普通は!! 普通はね!! でも違うのよ"宮武ボーンズ"は!!くっくっく "BAD BRAINS"の誕生から世界中に沢山のフォロワーが生まれては消えて行ったワケで…… 結局は"BAD BRAINS"を越える事は誰にも出来ていないワケで…… そんなレベルの話じゃなくてね、"宮武ボーンズ" のソレは!! くっくっく 煌きまくるその音色がね、本当に爽やかに!! くっくっく ゴッリゴリのハードコアファンにはもしかしたら敬遠されるかも知れないけれど、でもボクは大好きです!! こんなにイカシてイカレたパンク作品には早々お目にかかれないし!! いやっ、もしかしたらメンバーはパンク作品だとも 思っていないかも!!?? 良いんです、ボクが良ければ!! ボクのレーベルなんで、本当に好きな音を世界発信 したいだけなんで!! くっくっく いままでもそうして来たし、コレからも当然そうして行くし!! くっくっく いやっ、でも十二分にパンクな 作品ですよ、"宮武ボーンズ"的なね!! くっくっく
-
MASS-HOLE / DOZE(MIXCD)
¥1,000
WD SOUNDSより"MASS-HOLE"氏のMIX CD「DOZE」がリリース。 MASS-HOLE氏特有の力強く煙たく、そして地に足のついた煌びやかさ、そしてSWEETに満ちたR&B / HIPHOP MIX CD。 状況は刻々と変化して世の中でも、揺るがない芯の強い素晴らしい作品だと思います。 こちらは数年前にPRESIDENTS HEIGHTS ( WDsounds内の別レーベル ) よりリリースのMASS-HOLE氏によるPRESIDENTS HEIGHTS DOZE MIX の久しぶりの続編としてのリリース、との事です。 以下INFOより 「DOZE」。止まることのなく進んでいく世界や時間を絶対的に感じる中でも、まどろんだ瞬間が存在していると思う。耽美で気怠くてとても尊い瞬間。一人でいる時がより一人でいるように感じる瞬間。群衆がスローモーションに感じるような瞬間。MASS-HOLEの手によって紡がれていくR&BとHIP HOPを中心としたこ楽曲はそんな瞬間に流れていたし、これから流れるMUZIKだと思う。内側に向かって世界が開いていくような感覚。「MELLOW」だけどただの「MELLOW」じゃない。それを「DOZE」と我々は呼んでいる。 MASS-HOLEが数年ぶりにリリースする「DOZE」MIXの第二弾がWDsoundsより7/23にリリースになる。
-
MASS-HOLE / PAReDE ORIGINAL SOUNDTRACK SCORE (CD)
¥1,000
MASS-HOLE氏のSOUNDTRACK ALBUM. 以下INFOより 2015年を代表するドープなヒップホップ・アルバム『PAReDE』のリリースも記憶に新しいMASS-HOLEの手による、同作からインスパイアされた続編であり対となるサウンドトラック・アルバム。『PAReDE』に歓喜したヘッズならばマストなオーディオ・ドープ。夜が訪れる。また冬が始まろうとしている。ブーツがまたブルースを奏で、踏みしめる。雪の中のSOULとHEATはまだここに存在している。3月25日に自身の1stラップアルバムと共に始まったパレード。溶き出した雪が示し出して行く路は長野から東京へ。全国へと広がり、また浸透して行く。ループするように訪れる季節。パレードが始まってから最初の冬を迎えようとしている。0263BEDSTUYで新たに作られるこことそこ、今と昨日に明日、日々積み上げられるクレーツにビーツ。緩やかで急に動き出すライフ。これはそんな日々のサウンドトラック。映画の様な人生ではなく、MASS-HOLEのPAReDE。そのモーションサウンドピクチャーだ。想像して欲しい。「PAReDE」を1本の映画として見立てた場合、そこに乗る音は果たして、どのような音が乗るだろうか?これはAUDIO DOPE。インストアルバムではない、完全なるオリジナルサウンドトラック。「PAReDE」からの既曲のinstは1曲、1982s等の作品からは2曲のinstを抽出。そこに19曲の完全なる新しいscoreでこの全22曲のalbumは成立している。あなたがrecord shopを訪れ、まずO.S.T棚から漁りだすheadsであるならば、真っ先にこのalbumを推薦する。このalbumはPAReDEに欠かせないものだという至極当然の事実も最後に記しておく。 TRACK LIST : 1. bpm155 2. bpm149 3. bpm160 4. bpm141 5. bpm164 6. bpm144 7. bpm160 8. bpm156 9. bpm151 10. bpm158 11. bpm168 12. skit 13. bpm129 14. bpm158 15. bpm164 pt2 16. bpm163 17. bpm153 18. bpm164 pt3 19. bpm164 pt4 20. bpm116 21. bpm182 22. bpm167
-
MASS-HOLE (DJ BLACKASS) / 0263bullets (CD)
¥1,000
SOLD OUT
2014年作品 infoより 日本で最もWANTEDなビートを日夜作り続ける黒いヤツ、MASS-HOLE。松本と西東京にSTAND STRONGし、そのビートとラップと共に各地に飛び回り、仲間達と会話と音楽に乾杯し、煌めく煙の様な瞬間とその続きを音楽にする。 こ の黒い溝に刻み込まれ、銀盤に落とし込まれたBEATの数々はタイトル通り0263から届けられたビートのバレット達。産地はMASS-HOLE。あの部 屋とあの機材、無造作に置かれたレコードと、転がった空き缶と、溢れそうな吸い殻。いつもの匂いと、新しい匂いが交差する。積み重ねた経験は黒に近づいて 行く、様々な色と表情を魅せてくれるBLACKNESSに。BLUES、SOUL、REGGAE、ROCK、R&B…時間も場所もが交差する。軽 快に重厚にビートが歩き出す。MASS-HOLEのHIP HOPが時間と仲間と共に歩き出す。インスピレーションとエディット。過去と現在。黒く輝く未来。 20曲に及ぶ収録曲の中に、新たに加え られた声や音はLIL MERCYとIZUMI OZAWAの二名だけだけれど、ビートとアルバムにはその全てが詰まっている。曲名は何かを連想させ、繋いで行く。EASTとWEST。NORTHと SOUTH。0263から全ての同胞に向けたバレットビートが丹念に込められたアルバム。PROTECT YOUR NECK, HOMIES。 2013年末に限定数リリースされるアナログ盤に数曲を追加した全20曲に及ぶCDは暦の上では春の1月15日にBLACK SNOWを降らせる。
-
MASS-HOLE / ROC&HENESSY(MIX CD)
¥1,200
先日リリースされたアルバム「ze belle」の興奮もさめやらない中WDSOUNDSよりリリースされるMASS-HOLE氏のnew mix CDは、とあるアーティスト関連のサンプリング素材で構成された一枚。 これがthrough HARD LIFEという雰囲気で非常にここ最近に染み渡る力強くも内包される多くの感情が高まりすぎる傑作です。 スコッチとチョコレートと共にお楽しみください。 以下INFOより 2ndラップアルバム「ze belle」をリリースしたWINTOWN松本の誇るMASS-HOLEから届いたMIX CD。タイトルやアートワークからも匂いまくっておりますが、本人がここ数年のライフワークとして集めていたというR〇〇 M〇〇〇〇〇〇関連のサンプリング素材のみで作り上げられた本作。あまり、公にはできないMIX CDではありますが様々な音楽から抽出された イビツでありながらも美しいILL MINDが高濃度で漂います。裏ジャケの「MASSBERG」と書かれた本気なのかギャグなのかわからないこの表記はいつもの景色とその先にある景色は繋ぐ新しい回路となるでしょう。限定300枚。 アートワークはOLDJOE氏が手がけております。
-
V.A / MESSAGE DE NOEL(7")
¥700
ASYLUM PARTYによる2019クリスマスCOMP 7"。 KALTBRUCHING ACIDEATH , THE ROXY , SOLVENT COBALT , UNSKILLED LAB の各1曲収録。
-
NERVS / Let your hands off!(CD)
¥1,800
INFOより 3年振りのリリースとなる『NERVS』のニューアルバム!圧倒的NOISE COREなパフォーマンスで、ハードコア・シーンにおいて独自の存在感を放つNERVSだが、今作は意表を突く、全編 Wanna (Vo) の打ち込みによるコンセプト・アルバム。J.COLUMBUS (PAYBACK BOYS), BLAH-MUZIK, RAMZA の共作トラック (tr.3)、割礼子 / ラジオの様に (tr.6) の2トラックを含む、全8曲収録。PUNK~NEW WAVE~ELECTRO HOUSE、そしてダークなCHILL OUT TRACK。とことん自由に、ポップだけどノイジー。NERVSの愛と狂気が渦巻く最高傑作、遂に完成! ソングリスト 1. Let your hands off! 2. I forgot you 3. Punish you 4. I'm about to pop 5. The Line 6. Still ill 7. My boots 8. missin'missin'
-
nerveskade , D-CLONE / OBSCENE NOIZE VIOLENCE SPLIT (7")
¥400
SOLD OUT
infoより もはや泣く子も黙るパンクの秘境、アメリカはポートランド(PDX)から新たなる雑音集団NERVESKADEと名古屋の盟友D-CLONEによって2011年3月に強襲されるOBSCENE NOIZE VIOLENCE JAPAN TOUR!! それに先駆け投下される、鼓膜破壊必至のトータルノイズスプリット!! NERVESKADEはそのヴァイオレンスなステージングさながら、 ATROCIOUS MADDNESS~LEBENDEN TOTENを踏襲したPDX仕込の NOIZE CORE DISASTERRRGGHHH!1ST ep、2ND ep、12”epと立て続けに、此処日本でも好セールスを打ち出しているのも頷ける程に、凡百の似非お子様ノイズコアを蹴散らす破壊力とセンスに裏打ちされた彼等の音塊は、粗暴で暴力的な雑音地獄へと必ずや叩き落される!対するWe make new generation、D-CLONEは“俺達がヤラなきゃ誰がヤル”とばかりに 血沸き肉を絶ち、逆流する迸る熱き魂を敬愛し共闘するNERVESKADEに激突させる!絨毯爆撃製造機は、そのWALL OF NOIZEの中に叙情的でさえある一節を加え、更なる進化と深化を繰 り返しながら、この明日なき無情の浮世を切り裂く!新たなる時代の幕開けは、常に前進し続ける彼等の拳によって開かれる!魂を揺さぶる粉砕難聴相殺盤!!
-
二廃人 / ゴリラ(7inch)
¥1,500
二廃人 (ユーテツ (mc) × bonstar (turntable))によるアルバム。色々な活動をしてきた2人のグループであり、そのSFめいているような雰囲気と現実がクロスする、ファンタジックでない泥臭くシリアスな暖かみを持った冷たさとでもいう言葉と音楽は地に足がついている素晴らしいです。 二廃人の中でもその想像と願望、現実が交差したまさにSF感がありながら言いようの無い寂寥感と自分で掴む物事のリアルさを実感するが故の無力と充実が飛び交い名曲"ゴリラ"とremixを収録したレコード。
-
NICOLAY / HERE(CD)
¥500
ネクスト・ビート・ジェネレーションとして世界中のヒップホップ、R&Bファンから脚光を浴びるオランダのトラックメイカーNicolayの2006年アルバム!全編インストアルバムだった「City Lights Vol.1.5」アルバムに対して、本作では、Yahzarah、Sy Smith、Darien BrockingtonをはじめとするMC、ボーカリストをフィーチャー。かのPete Rock、9th Wonderも賛美を贈るNiclayならではの珠玉のグルーヴに満ちあふれた温かみのあるソウルフルなサウンド・マジック再び
-
NONKEEN / THE GAMBLE(CD)
¥1,000
infoより 近代電子音楽~実験音楽の可能性を常に押し広げてきた独至宝ニルス・フラームによる噂の新プロジェクトの全貌が明らかに! "ECM"ファンは必聴!!! ポスト・クラシカルシーンにおいて絶大な知名度を誇る"Erased Tapes"の看板アーティストであり、ベルリン映画祭で銀熊賞を受賞した話題作『Victoria』の音楽監督をも務め、現在飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍するドイツの至宝ニルス・フラーム。そんなフラームが幼少期からの音楽友達であったフレデリック・グマイナー、セバスチャン・シングウォルドと共に新プロジェクト、ノンキーンを始動。武満徹の『惑星』に通ずる壮大なドローン・エレクトロニカ「the invention mother」(M-1)で始まり、スティーヴ・ライヒとキング・クリムゾンがセッションを繰り広げたかのように、湿度をキープしながらタイトに乱れ打つドラムスが緊張感を煽る「ceramic people」(M-3)、フランスの伝説的実験音楽家ベルナール・パルメジャーニの初期マイクロ音響アコースティックを連想させる「capstan」(M-6)、ベーシック・チャンネル好きは必聴のダビーなディープ・カット「chasing god through palmyra」(M-7)、そしてブライアン・イーノさながらの至高のアンビエント「re: turn!」(M-9)が、極上のリスニング・プレジャーを演出。灰色に鈍く光る深海系ドローン「for voice」(M-10)はヴァイナル限定で収録。イーノ、ライヒ、武満徹、そしてクリムゾンがベルリンで邂逅し、名門〈ECM〉の為に作り上げたかの様な傑作の誕生である。圧倒的な美意識と静なる躍動を内包したエクスペリメンタル・ジャーニーを体験してほしい。 ※Track 3, 4, 5, 6, 7で、Andrea Belfiがドラムス・パーカッションで参加。 Nonkeen | ノンキーン ポスト・クラシカルシーンにおいて絶大な知名度を誇る〈Erased Tapes〉の看板アーティストであり、ベルリン映画祭で銀熊賞を受賞した話題作『Victoria』の音楽監督をも務めるなど、今、最も注目されているドイツのエクスペリメンタル・プロデューサーNils Frahmが、幼少期からの音楽友達であるFrederic Gmeiner、Sebastian Singwaldと共に始動したプロジェクト。2016年2月、ベルギー名門〈R&S〉から待望の1stアルバム『The Gamble』をリリースする。
-
西村卓也 / 鰯 (CD+BOOK)
¥1,300
INFOより TIALAのギタリスト西村卓也によるアコギ弾き語り1stアルバム 故高田渡のスタイルを継承し、現代詩人の詩をトラディショナルメロディーに乗せて朴訥と唄う。ときに優しく、ときに辛辣に、ときにユーモラスに。ラグタイムギターの調べに乗せて世界の内と外とに語りかける。そこには感動的な歌唱も劇的な展開もなにもない。日々の暮らしのようにただ淡々と流れていく時と唄。コントラバス、アコーディオン、ハーモニカなどの客演も弾き語りに色合いを添えている。弱者ゆえの優しさか、優しさゆえに弱者となるのか。 布張り詩集ジャケット(カバー付き)。全16曲収録。
-
西村中毒 / 西村中毒(LP+DL)
¥1,500
西村中毒氏の初期音源集が4099recordsよりLP/DLフォーマットでリリース。 以下INFOより 「 西村中毒 ( ソロ ) リマスター初期音源集 」 4月に NEWFOLK から1st アルバムをリリースした「西村中毒バンド」のフロントマン「西村中毒」の初期音源を集めたソロ作品集が、9月14日(火)発売決定! SoundCloud などで発表してきた人気の宅録作品が Illicit Tsuboi 氏のリマスタリングによって待望の音源化。 「ラッキーオールドサン」や「渚のベートーベンズ」のドラマーとしての顔をあわせもつ、今大注目のミュージシャン。 ジャケット写真は、柴田聡子、どついたるねん などの写真・映像作品を手掛ける西光祐輔氏が担当。 90年代のロック・ポップスをリアルタイムで通過してきた世代が放つ、2021年宅録作品の決定盤! 作詞・作曲・演奏・録音・Mix の工程を全て一人で担当し、変態的な拘りさえも感じさせる珠玉のロック・ポップスを全8曲収録。 試聴 4099 Records https://4099.bandcamp.com/ Side.A 1. 忘れた日曜日 2. ひかり 3. 暇なら飲もう ! 4. きょうかいせん Side.B 1. たいくつジェリー 2. 何の変哲もない 3. 夏のメルトダウン 4. 棘
-
西村中毒 / 西村中毒(DLカード/歌詞付き)
¥800
西村中毒氏の初期音源集が4099recordsよりDLフォーマットでリリース。こちらはDLカードに歌詞カード付きとなります。※LPでも販売がございます。https://bushbash.thebase.in/items/51825041 以下INFOより 「 西村中毒 ( ソロ ) リマスター初期音源集 」 4月に NEWFOLK から1st アルバムをリリースした「西村中毒バンド」のフロントマン「西村中毒」の初期音源を集めたソロ作品集が、9月14日(火)発売決定! SoundCloud などで発表してきた人気の宅録作品が Illicit Tsuboi 氏のリマスタリングによって待望の音源化。 「ラッキーオールドサン」や「渚のベートーベンズ」のドラマーとしての顔をあわせもつ、今大注目のミュージシャン。 ジャケット写真は、柴田聡子、どついたるねん などの写真・映像作品を手掛ける西光祐輔氏が担当。 90年代のロック・ポップスをリアルタイムで通過してきた世代が放つ、2021年宅録作品の決定盤! 作詞・作曲・演奏・録音・Mix の工程を全て一人で担当し、変態的な拘りさえも感じさせる珠玉のロック・ポップスを全8曲収録。 試聴 4099 Records https://4099.bandcamp.com/ 1. 忘れた日曜日 2. ひかり 3. 暇なら飲もう ! 4. きょうかいせん 5. たいくつジェリー 6. 何の変哲もない 7. 夏のメルトダウン 8. 棘
-
NOT IT? YEAH! / Silence=Death (cassette+DL)
¥800
SOLD OUT
東京西部を中心に活動するバンドNOT IT?YEAH!の2018年リリースのカセット+DL。乾いた質感にドライブする楽曲と生活の中、誰しもが触れている社会への疑問、憤りをストレートにテンポよくリズミカルな言葉選びで投げかけるボーカルスタイル。ハードコアパンクに限らず下敷きにある音楽に対する愛情が形成するAGAINST MUSIC
-
NEKOSOGU(i) , MEKARE-KARE / RETURN OF IMPULSE (CD)
¥1,650
impulse records リリース infoより ハードコアをベースにしながらも、独自の進化を遂げ続ける2バンドによる、現在進行形の国内ミュータントミュージックsplitCDが誕生!! NEKOSOGU(i) 住石純也 Gt.Vo (ex. ハイテンションセックスガール) 梁瀬敏彦(HICO) Ba (ex.rookow,suckville) 小林拓也 Dr (xonto ex.Maggie) post hardcore、emo、junk、grunge、alternativeな要素を存分に盛り込んだサウンドで構成されるNEKOSOGU(i)、一筋縄ではいかなクセの強い楽曲は確実な演奏力と、メンバーの音楽センスから形成されている。暴力的で、退廃的で、美しいアンサンブルを是非体感して頂きたいです!! MEKARE-KARE Masashi Ba Vo Kazutoshi Dr Vo ベースとドラムと言う最小限のメンバー構成ながらも、全くそれを感じさせない程の熱量、勢いで畳みかけるMEKARE-KARE、圧倒的な演奏力で変拍子や難解なフレーズを放出し続けながらもダンサブルでありキャッチ-さを失わないスタイルは世界規模で見ても類を見ない希少な存在と言えるバンドです。
-
ni-hao! / MARVELOUS(CD)
¥500
デッドストック infoより ニーハオ!の待望の、そして2人ニーハオ!の初作『MARVELOUS』は、ゲストに竹久圏 (KIRIHITO)や吉田肇 (PANIC SMILE)、劔樹人 (あらかじめ決められた恋人たちへ)、kiiiiiii等を迎え、超豪華な、そして宇宙に飛んでいくほどへんてこな超キュート・ポップ・アルバムとなった。 新しい出会いと刺激を音楽に求める人は、激マスト・アイテム!!! レーベルは、名門ジョン・ゾーンのTZADIKから。 ■曲名 1. Adrenaline Ha Anadorenai 2. Redxblue [Band Version] 3. Runner's High 4. T.O.C. 5. Check On Website 6. Spider1/Spider2/Spider3/Spider4/Spider5/Spider6 7. Love Song 8. Leave It To Me! 9. Redxblue [Maco Remix] - (remix) 10. Maboroshi No. 9 11. Set - Reset 12. Instant Love 13. Re: Set - Reset 14. Tashikame-Izon Syndrome 15. Booka/Kiki Effect 16. Bonus Track(DODDODO MIX) ■Personnel Red Ariko (vocals, drums, sampler) Blue Yukari (vocals) ■ゲストミュージシャン 竹久圏 (KIRIHITO) / 吉田肇 (PANIC SMILE) / 茶谷雅之 (MOST) / 劔樹人 (あらかじめ決められた恋人たちへ) /本沢ケンジ(GROUP) / kiiiiiii